ヘッドライン一覧

  • 【ニューオープン】 下北沢に「まいにち 千秋楽」がオープン。店主は楽コーポレーションで23年経験を積んで独立。毎日明るい笑顔に満ちた店を目指す

    8月10日、下北沢に「まいにち 千秋楽」がオープンした。店主の後藤千秋氏は、「くいものや楽」や「汁べゑ」など、都内を中心に居酒屋を展開し、多くの独立者を輩出する楽コーポレーション(東京都世田谷区)で23年に渡るアルバイト経験を経て、かつての先輩が店を営んでいた物件を受け継ぐ形で独立。目指すのは「アットホームで笑顔に満ちた店」。父親仕込みの“どて煮”をはじめ、思わず酒が進むつまみを揃え、訪れる人を弾けるような笑顔で出迎える。…
  • 【ニューオープン】 恵比寿で人気の「amme」に続いて「sqall(スコール)」が開業。肉刺し・魚刺し・日本酒の三大名物と営業職経験を生かした“攻めの接客”を武器にさらなるファン形成を狙う!

    9月12日、恵比寿に「sqall」が開業した。運営は志成NEXT(東京都渋谷区、代表取締役:佐藤廉也氏)。昨年9月13日に同エリアで居酒屋「amme(あめ)」を開業し、2店舗目の出店となる。今回は、札幌の「てるてるぼうず」から伝授された肉刺しと、1号店の開業時から懇意にしている豊洲の卸業者から毎朝直送される魚介の刺身、それらと相性の良い日本酒が看板だ。また、スタッフの多くが営業職出身であることから、「受動的ではなく能動的な接客」でお客との距離を詰め、着々とファンを増加させている。代表の佐藤氏は、飲食業の運営方法や働き方などのニュースタンダードをもたらすべく、日々、模索を続けている。…
  • 【ニューオープン】 京急蒲田にテキーラ専門店「Solana(ソラナ)」がオープン。長年、酒の卸で経験を積んだ女性店主が70種を超えるプレミアムテキーラを取り揃え、その魅力を伝導する!

    京急蒲田にテキーラ専門店「Solana」が開業した。店主の山下かおり氏は、ワインなどの酒類を扱う卸業者で経験を積んだ、酒のスペシャリスト。メキシコ旅行の際、口にしたテキーラの味わいに心奪われ、専門店を作ることを決意した。4坪の空間に常備しているテキーラは実に70種を超え、その全てがアガベ100%のプレミアムだ。テキーラに馴染みの薄い層をターゲットとし、お客の趣向や知識、店舗の利用シーンなど、一人ひとりの好み、状況に合わせてテキーラをセレクト。日本では認知の低さからか愛飲家が少なく、テキーラが本来持つ魅力が浸透していないという状況を変え、ファンの増加を目指している。…
  • 【ニューオープン】 中目黒に「風見堂」がオープン。元・放送作家の店主が「ひとり呑みしやすい店」をコンセプトに人情味あふれる風情を創り出す。早くも近隣住民の人気スポットに

    6月10日、中目黒に居酒屋「風見堂」が開業した。オーナーの横田憲昭氏は元・放送作家。飲食店への転身のきっかけとなった「マルゲン商店」の物件を引き継ぎ、独立開業のスタートを切った。ひとり飲みのお客のリピートを増やすべく、小盛りのつまみを中心に展開。ワンオペの負担を軽減するため、グランドメニューは手作りソーセージ、オリジナルフレーバーのナッツ、おでん、カップ酒など、品数を厳選。一方で、日替わりメニューのバリエーションを増やしていくことでリピーターの継続的な利用に備える。まずは近隣住民の認知を高めて賑わいを増やし、繁盛店を目指していく。…
  • 【ニューオープン】 「IVOホームズパスタトラットリア渋谷PART2」がオープン!元祖・病みつきスープパスタの名店を、東京レストランツファクトリーが展開

    9月1日、東急プラザ渋谷(渋谷フクラス)に「IVOホームズパスタトラットリア渋谷PART2」がオープンした。1986年創業のスープパスタの名店「ホームズパスタ」の創業オーナーと業務提携を結んだ東京レストランツファクトリー(東京都目黒区、代表取締役:渡邉 仁氏)が運営する。今回の出店にあたっては高級食パンブームの仕掛け人、岸本拓也氏がプロデュースするスープパスタに合わせた塩パンや、ディナーメニューの拡充など、新たな魅力をプラス。長らく街場の個店として営業してきた「ホームズパスタ」だが、今後東京レストランツファクトリーが店舗展開をしていくことになる。…
  • 【ニューオープン】 池尻大橋に居酒屋「SANKYU本店」が開業。同エリアを中心に展開するSANKYUグループが、独自ルートで仕入れた宮崎牛とおばんざいを看板に据え、界隈の居酒屋需要を獲得する

    7月1日、池尻大橋に「SANKYU本店」が開業した。運営するSANKYU(東京都世田谷区、代表取締役社長:谷口大輝氏)は、2010年に1号店となる肉バル「STEAK&BAR SANKYU」を開業。その後も同じ池尻大橋に「囲炉裏と鍋 三九」と「カラオケ&ダーツ39」を、さらに梅ヶ丘に「テッパンヤサンキュウ」といった姉妹店を展開している。今回の出店は、「カラオケ&ダーツ39」と同じビルの1階が空いたことがきっかけ。創業店の「STEAK&BAR SANKYU」を、居酒屋に変更して移転リニューアルのかっこうだ。カラオケバーとの集客の相乗効果を狙いつつ、より近隣住民への認知を深めるためリスタートを切った。…
  • 【ニューオープン】 ミカン下北に人気居酒屋「とりビアー」の新業態「鶏肉食堂ザ・トリフターズ」がオープン。鶏肉を主軸に、自由度の高い新ブランドが誕生

    京王電鉄が下北沢駅前に開業した商業施設、ミカン下北1Fに、6月23日、「鶏肉食堂ザ・トリフターズ」がオープンした。“鶏とビールがうまい店”をコンセプトに、都内を中心に店舗を展開する「とりビアー」の新業態だ。他の店舗同様、宮崎から直送される新鮮な鶏肉をさまざまな調理法で楽しませる。看板メニューに掲げる都内ではまだ珍しい霧島鶏は親会社・エビス商事が誇るブランド鶏。深夜4時まで営業し、地元住民はもちろん、近隣で働く人同業者の憩いの場を目指す。…