MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
ヘッドライン
ヘッドライン一覧
【ニューオープン】 人形町で7年続くスペインバル「BARRIO」の姉妹店「bhive(ビハイブ)」がオープン。1階立ち飲み、2階テーブル席の異なる店舗構造で幅広いお客の取り込みを狙う
20.07.08
Tweet
6月1日、人形町の甘酒横丁に「bhive」がオープンした。オーナーの加藤勝氏は、2013年に同じく人形町で独立第1号店のスペインバル「BARRIO」を開業、路地裏の悪立地にもかかわらず地元に愛される人気店へと育て上げ、今年7年目を迎えている。姉妹店となる今回は、ソムリエが選ぶワインと、フレンチをベースにしたつまみが看板のビストロだ。2階建ての店舗は、1階は気軽な立ち飲み、2階はソムリエが選ぶボトルワインを楽しめるゆったりとした空間に作り分け、ちょい飲みから宴会まで、近隣の人々を中心に幅広いニーズを取り込む。
…
【ニューオープン】 浅草にクラフトビール専門店「奥田麦酒店」がオープン。浅草橋の人気店「イタリアン酒場トレンタ」オーナーによる2店舗目は、9タップを備え“肉とビール”がコンセプト
20.07.06
Tweet
6月1日、浅草のすしや通り商店街に「奥田麦酒店」がオープンした。運営は、浅草橋にある人気店「イタリアン酒場トレンタ」を運営する奥田知之氏率いるOKUDA。“ビールと肉”がコンセプトのクラフトビール専門店だ。店内には一杯からサク飲みできる立ち飲みスペースとしっかり食事ができるテーブル席があり、多様なニーズに応える。新型コロナウイルスの影響で観光客を取り込めない打撃を受けながらも、地元客を中心に堅実に集客している。…
【話題店チェック】 肉とおばんざいの居酒屋「かぶきんとん」が恵比寿に開業。再開発で閉店したかぶらやグループの「かぶ金とん 渋谷桜丘店」の系譜を継ぐ独立店舗。界隈に珍しい客単価3500円で日常使いされる酒場を目指す
20.07.03
Tweet
3月3日、恵比寿駅から徒歩5分の場所に「かぶきんとん」がオープンした。オーナーはかぶらやグループに13年間勤めた久和伸哉氏。同氏は同社経営の肉とおばんざいの居酒屋「かぶ金とん 渋谷桜丘店」で店長を務めていたが、渋谷再開発により閉店。店の復活を志し、その暖簾を受け継いで独立を果たした。コンセプトやメニューのみならず、高級店の多い恵比寿の立地にも関わらず客単価3500円までもを引き継ぎ、界隈に珍しい日常使いの酒場を目指す。…
【ニューオープン】 渋谷「厨 七代目 松五郎」を経営する森貴代江氏が、ネクシィーズの近藤太香巳氏プロデュースで「ひとりしゃぶしゃぶ 七代目 松五郎」を赤坂に開業。多店舗展開の旗艦店として堂々登場!
20.07.01
Tweet
6月15日、赤坂に「ひとりしゃぶしゃぶ 七代目 松五郎」が開業した。店主は、2012年から渋谷ですき焼き店「厨 七代目 松五郎」を経営している森貴代江氏。一席ずつ設置された鍋でひとりしゃぶしゃぶを楽しむというコンセプトで、A4・A5ランクの黒毛和牛の熟成肉と、制作に年単位での試行錯誤を重ねた秘伝のポン酢が看板。今回はネクシィーズグループ(東京都渋谷区)の代表・近藤太香巳氏のプロデュースを受け、同社が進める事業「ネクシィーズ・ゼロシリーズ」の旗艦店舗として出店した。…
【話題店チェック】 グローバルダイニング出身2人組が新宿六丁目にネオ大衆居酒屋「新宿 六」を開業。居酒屋不毛の穴場立地でヒット!
20.06.29
Tweet
2019年11月18日、新宿六丁目に「新宿 六」がオープンした。和食のつまみを中心にビールやサワー、日本酒などを取り揃える気軽な大衆居酒屋だ。新宿三丁目駅、新宿御苑駅からそれぞれ徒歩5分以上の東京医大通り沿いに立地。人通りもまばらな飲食店の少ない場所だが、実は小規模なオフィスが多くビジネスホテルも点在。そこに潜んでいた需要をうまく捉え、近隣のビジネスマンを中心に集客しにわかに話題となっている。運営はSECONDでグローバルダイニング出身の2人組、代表の中村健人氏と料理長の小林秀明氏による独立1店舗目だ。…
【ニューオープン】 恵比寿の繁盛店「焼肉鳥 ggじじ」の大衆酒場バージョン「とり焼きggじじ」が新橋にオープン。2タイプの「焼肉鳥」業態でFC展開も目指す!
20.06.26
Tweet
5月6日、新橋駅近くにオープンした「とり焼きggじじ」は、数々の店舗プロデュースを手掛けていることでも知られるクーニーズ・アソシエ(東京都目黒区、代表取締役社長:青島邦彰氏)の直営4号店。同社が2016年に出店した恵比寿の繁盛店「焼肉鳥 ggじじ」を“大衆酒場”スタイルにした注目業態だ。アッパータイプの恵比寿「焼肉鳥ggじじ」と今回出店した大衆タイプの「とり焼きggじじ」で2つの「焼肉鳥」業態を要し、今後はFC展開も目指す。
…
【ニューオープン】 葛西で大衆酒場「かんぱい家」が、新業態「らーめん食堂 まっしぐら」をオープン。食事と飲み、両方に対応したメニュー構成とPB商品の開発で、新たな可能性に挑む!
20.06.22
Tweet
6月11日、葛西に「らーめん食堂 まっしぐら」が開業した。オーナーの伊藤譲二氏は、2018年に「大衆焼き鳥とマグロのおいしい店 かんぱい家」で独立開業。今回は2店舗目となる。当初は「かんぱい家」の2号店を目論んでいたが、新型コロナウイルスによる居酒屋業態への逆風を鑑みてコンセプトを再構築。食事処としての利用客を増やすべく、「らーめん食堂」という新業態に舵を切った。…
【ニューオープン】 三軒茶屋に「食堂かど。」&「marcoffee」が開業。「マルコ」など人気酒場を展開する2TAPSの4店舗目、食堂・酒場・茶屋の3スタイル営業で新しい客層を開拓
20.06.19
Tweet
6月11日、三軒茶屋に「食堂かど。」と「marcoffee(マルコーヒー)」がオープンした。この2業態を同一物件にて営業し、昼は定食が楽しめる食堂、その後はコーヒーなどのドリンクを提供するカフェ、夜は酒場と、1日のうちに3つの表情を見せる店だ。運営は、三軒茶屋で「三茶呑場マルコ」「ニューマルコ」「コマル」と3つの繁盛店を展開してきた河内亮氏率いる2TAPS。これまで酒場を展開してきた同社だが、夜の飲み需要以外のニーズにこたえ、新しい客層を獲得したい狙いだ。…
【ニューオープン】 「暮ラシノ呑処 オオイリヤ」「酒呑倶楽部 アタル」の姉妹店「タチアタル」が北千住に開業。ピンクのネオンサインにキモカワおじさんのキャラクターが印象的な女性ひとりでも入りやすいネオ立ち飲み
20.06.17
Tweet
5月7日、北千住に「タチアタル」がオープンした。運営はトーヤーマン(東京都台東区、代表:當山鯉一氏)で、入谷の「暮ラシノ呑処 オオイリヤ」、北千住の「酒呑倶楽部アタル」に続く3店舗目だ。至近に立地する「酒呑倶楽部アタル」の“酒呑みが作る酒呑みのための店”というコンセプトを引き継ぎ、「タチアタル」は立ち飲みスタイルで営業。小洒落た印象のコの字カウンターで、ひとひねり効かせたお一人様サイズのつまみを提供し、女性の一人飲みにもやさしい店づくりを目指した。ロゴデザインやメニューに反映されたオーナー當山氏のセンスにも注目だ。…
【話題店チェック】 「水天宮バル peppe(ペッペ)」がオープン。「ギョバー」を展開するアイディー出身オーナーが自身初のオリジナル業態に挑戦、使い勝手◎、地域密着のイタリアンバル
20.06.15
Tweet
3月17日、水天宮に「水天宮バル peppe(ペッペ)」がオープンした。運営はU.T.Y、代表の松川忠広氏は、立ち飲み「ギョバー」などを展開するアイディー出身だ。同氏はアイディーの「ギョバー」を運営しているが、今回が自身初のオリジナル業態となる。旬の素材を生かしたイタリアンに、ワインはもちろんビールやサワーなど、幅広い品を用意。ワーカーや家族連れ、友人同士やカップルなどの幅広い層をターゲットに、1杯のちょい飲みからしっかりとした食事まで、多様なニーズに応える地域密着の使い勝手のよいバルを目指す。…
【ニューオープン】 50種超のプロセッコを揃える「プロセッコ バー&カフェ マルティノッティ」が馬喰横山に開業。酒の初心者をターゲットにグラス一杯600円~、気軽に楽しめる店作りでプロセッコを啓蒙
20.06.10
Tweet
6月1日、馬喰横山に「マルティノッティ プロセッコ バー&カフェ」がプレオープンした(グランドオープンは7月1日予定)。オーナーの長嶋宏明氏は、大手ホテルのバーテンダーや、ホテル・レストラン業界誌の編集者など、多彩な経歴をもつ。同店はイタリアのバールをイメージし、プロセッコ専門店を謳いながらも気軽にお酒とコーヒーが楽しめる。プロセッコはグラス一杯600円からとリーズナブルに提供し、お酒に詳しくない初心者の取り込みを狙うほか、飲み比べセットやフリーフローも用意し、その魅力をアピールする。…
【ニューオープン】 三軒茶屋に「麦酒宿 まり花」が開業。「大衆酒場ビートル」や「クラフトマン」を展開するプロダクトオブタイムによる、大衆酒場×クラフトビールのハイブリット業態!
20.06.08
Tweet
5月29日、三軒茶屋に「麦酒宿 まり花」(びあじゅく まりばな)がオープンした。プロダクトオブタイム(東京都品川区、代表取締役:千倫義氏)の21店舗目だ。「クラフトマン」などクラフトビール業態と「大衆酒場ビートル」のネオ大衆酒場を得意とする同社ならではのハイブリット業態で、クラフトビールを日常の飲み物にしたいという思いを込め、酒場文化の色濃い三軒茶屋に堂々登場した。…
【ニューオープン】 希少な親鳥の煮込みを看板に「煮込み専門店 ばかたれ」が五反田で開業。2店舗を展開する焼肉店「親鳥専門店 ばかたれ」が、立ち飲み&煮込みの新展開に挑む!
20.04.06
Tweet
2月20日、五反田に「煮込み専門店 ばかたれ」がオープンした。オーナーは、五反田で「親鳥専門店 ばかたれ」を2店舗経営している禹在賢(ウ ザイケン)氏。焼肉スタイルの居酒屋だった1店舗目、2店舗目と打って変わり、同店の名物だった煮込みをメインに据えた立ち飲み酒場だ。自らのミッションと課している「親鳥の魅力の伝道」を推進すべく、新たなスタイルで挑む。…
【ニューオープン】 ビールフリークの美容師が仕掛ける「CRAFT BEER SCISSORS(シザーズ)」が池尻大橋に開業。10タップの樽生&100種類の缶・瓶のクラフトビールを揃える角打ち
20.04.03
Tweet
3月1日、池尻大橋に「CRAFT BEER SCISSORS(クラフトビール シザーズ)」が開業した。10タップの樽生クラフトビールに加え、100種類の缶・瓶のビールも揃える専門店で、缶・瓶は小売りにも対応する角打ちスタイルだ。オーナーは、現役美容師の森川達功氏。周辺には少なかったクラフトビール専門店として、ビールカルチャーを発信していく。…
【ニューオープン】 西荻窪の人気立ち飲み「サレカマネ」の二店舗目「サレサイドサカエ」がオープン。異国情緒あふれる店内はそのままに、酒と料理のバリエーションを広げ、お客の棲み分けを図る
20.04.01
Tweet
2月15日、西荻窪に立飲み「サレサイドサカエ」がオープンした。同店から徒歩1分の場所にある「サレカマネ」を経営する佐藤格之氏による二店舗目だ。ブラジルからインスパイヤされた異国情緒あふれる開放的な空間と、客単価2000円前後のリーズナブルな値段設定の料理と酒で、飲み屋激戦区の西荻窪で勝負をかける。…
先頭
<
...
37
38
39
...
50
100
150
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
坪月商90万円越も!生牡蠣1個100円(税別)「かきのおきて」の4店目が四ツ谷に
No.2
旗の台に「aete(アエテ)」がオープン!「駒沢食堂 george」出身の3人が
No.3
池袋に「クラフト麦酒酒場 シトラバ」の新業態「P-144(ピーイチヨンヨン)×シ
No.4
連日満席“1日3回転”の「三茶一九」の新店、「三茶一九ハナレ」がオープン。週3回
No.5
弟は上場で全国展開、兄は地元でドミナント展開。INGS青柳氏の実兄率いるzing
No.6
坪月商90万円「目黒 三谷」の新店!三軒茶屋に「Bistro Sanya(ビスト
No.7
ない業態が「ない」…あらゆる飲食店が揃う激戦区・三茶だけど「子連れ」ターゲットの
No.8
高円寺に「たん焼きと小皿」がオープン!人気牛たん酒場「野方 たん純」の新店、多彩
No.9
スープを育てる“体験型”の鶏焼肉、にんにくのやみつき味でリピーター続出!大阪発「
No.10
五反田に「otto o otto(オットオオット)」が開業!タバッキ出身の二人が
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番
…