MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
ヘッドライン
ヘッドライン一覧
【ニューオープン】 初台で17年続いた「居酒屋だいぶつ」が代々木に移転オープン。牛すじ煮込みをメインに据えた遊び心あふれるメニューで新規顧客のハートを掴む
22.06.29
Tweet
4月21日、代々木に「居酒屋だいぶつ」(運営:ノーダッチ、東京都渋谷区、代表取締役:小沼直行氏)が移転オープン。初台で約17年間愛された創業店は、物件の契約終了を機に営業を終了。前店舗同様にトレードマークの赤ちょうちんをぶら下げ、代々木の街で働く人々の“憩いの場”を目指す。…
【ニューオープン】 六本木に「裏路地ひみつKitchen by Noza Caza(ノザカザ)」がオープン。前店舗から移転、閑静な住宅街で落ち着いたイタリアンに一新。新名物にスープパスタも加わる
22.06.27
Tweet
2021年12月11日、六本木に「裏路地ひみつKitchen by Noza Caza」がオープンした。運営はsasa(東京都港区、代表取締役:笹 裕輝氏)。8月まで六本木通り沿いで営業していた「Noza Caza」の移転リニューアルだ。乃木坂方面の閑静な住宅街へと場所を移し、落ち着いてワインとイタリアンを楽しめるレストランへ一新。ランチでは名物にスープパスタを打ち出す。これまではスタッフの接客力を武器にバーなどを展開してきた同社。今回は初めてスープパスタという“商品の武器”を携え、さらなる飛躍を目指す。…
【ニューオープン】 横浜・野毛に「魚乃福」がオープン。海鮮居酒屋「魚真」で5年店長を務め独立。鮮魚と水炊きを主軸に、野毛随一の「落ち着ける店」を目指す
22.06.22
Tweet
4月29日、横浜を代表する飲み屋街・野毛に「魚乃福」がオープンした。オーナーの松井真一氏は、シン(東京都世田谷区、代表取締役:加世井眞次氏)が展開する海鮮居酒屋「魚真」を経て独立。メインはもちろん、旬の魚と、松井氏の故郷・福岡の味である水炊き。約600軒の飲食店がしのぎを削るはしご酒街、野毛において、上質な料理とサービスを提供し、「1軒で完結する店」を目指す。…
【ニューオープン】 国分寺に「食堂 猿乃拳(モンキーパンチ)」がオープン!猿屋一家から社内独立、26歳若手オーナーによる、「うまい白米」と米に合うつまみを揃えた食堂酒場
22.06.20
Tweet
4月4日、国分寺に「食堂 猿乃拳(モンキーパンチ)」がオープンした。「毎日来れる大衆食堂」を目指し、1日5回の定時に炊き上がる羽釜炊きの白米と、米に合うつまみが自慢の食堂酒場だ。オーナーは現在26歳の栗原 遼氏、国分寺を中心に飲食店を展開する猿屋一家からの社内独立。栗原氏は「国分寺の飲食シーンを盛り上げる!」と意気込み十分だ。…
【ニューオープン】 中目黒に「魚の花(うのはな)」オープン。渋谷「魚屋 豪椀」で10年修業し独立。コンセプトは和食とイタリアンの2つが楽しめる、大人のための酒場
22.06.17
Tweet
5月2日、中目黒に「魚の花(うのはな)」が開業した。オーナーは渋谷で2店舗を展開する人気居酒屋「魚屋 豪椀」出身の篠田匠氏。篠田氏は同店で約10年間に渡って研鑽を積んだ後、ワイン好きがこうじて松陰神社前のイタリアン「クロフネ」でイタリア料理やワインを学ぶ。「豪椀」同様、あえて駅から離れた場所を選び、「美味しい料理と酒を嗜む大人」をターゲットに和食とイタリアンのダブルコンセプトの店をオープンさせた。…
【ニューオープン】 上目黒5丁目に「料理や、小料理や」がオープン。深夜までにぎわうワインバーから心機一転、大人が集う住宅街の隠れ家的和食店にリニューアル
22.06.13
Tweet
上目黒5丁目に「料理や、小料理や」が開業。イタリアン&ワインバー「mille casa(ミレカーサ)」から和食への業態変更だ。前店舗ではシェフとして腕を振るっていたオーナーの永峯千夏氏は、新たにシェフを招聘。旬の食材を活かしたコース料理をメインに、ワイン以外にも多彩なアルコール類を揃え、心機一転、上質な時間を提供する店を目指す。…
【ニューオープン】 ぬか漬け&手打ちパスタの「まーに」が自由が丘にオープン。イタリアンの実力店「mondo」「falo」が地元の名女将を主役に5坪の小さな酒場を出店
22.06.10
Tweet
5月7日、自由が丘に「まーに」が開業した。自由が丘の「mondo」、代官山の「falo」のイタリアンを展開するmunchy-wunching(東京都目黒区、代表:宮木康彦氏)を母体に、自由が丘の様々な店で女将として活躍してきた石原由佳子氏が切り盛りする酒場だ。石原氏の実家で70年にわたり受け継がれたぬか床で漬けるぬか漬けと、「mondo」仕込みの本格手打ちパスタを武器に、5坪8席の空間で「ほっとできる場所」を作りあげる。…
【ニューオープン】 「それがし」のJO創業メンバーが神奈川・藤沢で独立!「高橋マート」は純米酒はじめビールやワインなど厳選した酒にアテを用意。「R35」推奨、違いのわかる大人が集う酒場
22.06.08
Tweet
5月2日、藤沢に「高橋マート」がオープンした。オーナーの高橋氏は、「それがし」などを展開するJOで創業から10年にわたり活躍し、このたび同店で独立した。「違いのわかる大人が集う場所にしたい」として、「R35」を推奨する大人の酒場。アンティークの家具が散りばめられたカフェのような空間で、純米酒やビール、ワインなど、高橋氏の審美眼で選んだ酒と、それらに合うアテを用意。JOで学んだビジネスセンスを生かして展開も視野に入れながら、まずは同店を地域一番店にすることを目指す。…
【ニューオープン】 「串焼きと煮野菜 下北沢の零や」が開業。京都で4店舗を展開する23歳の若きオーナーが東京初出店。オリジナリティに富んだ“煮野菜”で若い世代に訴求する
22.06.06
Tweet
4月30日、下北沢に「串焼きと煮野菜 下北沢の零や」がオープンした。オーナーは23歳の若さで、京都府福知山市に「ちりとてちん」「鶏料理と炉端焼き あぶりや」など4店舗を立ち上げた経験を持つ達川京平氏で、今回が東京初出店。串焼きと、京都の契約農家から直送される野菜を使い、独自のスタイルで楽しませる“煮野菜”をメインに据え、変わりゆく街・下北沢に挑む。…
【ニューオープン】 「鳥とサワー 鳥どシ渋谷店」がオープン。国分寺・立川エリアで4店舗を展開するアーミーアントが渋谷に初出店!
22.06.03
Tweet
1月24日、渋谷に「鳥とサワー 鳥どシ渋谷店」がオープンした。運営は、「鳥どシ」や「ありんこ酒場」など、国分寺市、立川市を中心に全5店舗を展開するArmy Ant(東京都国分寺市)。“鳥とサワーが旨い店”がコンセプトの「鳥どシ」としては3店舗目。名物の「どシ焼き」や生フルーツを使ったサワーなどが受け、競合店が多い渋谷においてわずか3か月で予約が取れない人気店に成長。4月は18坪で月商900万円を売り上げる繫盛店だ。…
【ニューオープン】 月島に「酒房 蛮殻」が開業。門前仲町の名酒場「酒亭 沿露目」「酒肆 一村」に続く新店舗、ホッピーにスポットを当てた立ち飲みや日本酒バー、テイクアウトやカフェ営業など複合スタイルで勝負
22.06.01
Tweet
1月11日、月島に「酒房 蛮殻(しゅぼう ばんから)」がオープンした。2階建て古民家を改装し、1階はホッピーと焼売がウリの立ち飲み、2階は日本酒バー。さらにテイクアウトやカフェ営業も行う複合型店舗だ。門前仲町の「酒亭 沿露目(しゅてい ぞろめ)」と「酒肆 一村(しゅし いっそん)」を展開する大野尚人氏による3店舗目。目立たない定番アイテムに着目し、新しい価値を吹き込むことをモットーに店づくりを行ってきた大野氏。今回もその理念のもと、時代の流れを汲みながら新しいスタイルに挑戦する。…
【話題店チェック】 中目黒で人気の「まぐろとさば。中目黒」。札幌で人気の「つくね山海」を手がけるKnead(ニード)が満を持して東京進出
22.05.30
Tweet
昨年4月14日に中目黒にオープンした「まぐろとさば。中目黒」。運営するのは、北海道札幌市で「つくね山海」、「まぐろ問屋三四郎」「居酒屋まぐろとさば。」の業態で直営5店舗を展開するKnead(ニード)(北海道札幌市、代表取締役:樫原芳也氏)。札幌でも好評を得ている「まぐろとさば。」ブランドで、東京へ進出。店名のとおり、まぐろとさばを主軸に、さまざまな料理と酒を楽しませる。…
【ニューオープン】 岡山発の餃子専門店「餃子世界東京」が水道橋に開業。皮も餡も手作りの本格餃子がウリ、音楽やアートなどイベント要素を盛り込み、リアルなコミュニケーションの場に
22.05.27
Tweet
1月8日、水道橋に「餃子世界東京」がオープンした。運営は密友(ミーユウ/岡山県岡山市、代表:守屋直記氏)で、アパレル出身で音楽やアートにも造詣が深い守屋氏が岡山市内に開業した「餃子世界」の東京進出店となる。餃子と音楽を掛け合わせた社交場で、「餃子が本格的でおいしい」と通うファンも多数。冷凍せず毎日仕込み、注文を受けてから包んで焼くこだわりのスタイルが特徴だ。さらに音楽やアート、ファッションイベントなども仕掛け、積極的な交流を生み出す場づくりに取り組んでいる。…
【ニューオープン】 北千住に「千住 かたすみ」オープン。ベイシックスの系譜を継ぐ博多串焼きと自然派ワインで、のん兵衛の街・北千住に挑む
22.05.25
Tweet
3月21日、北千住に「千住 かたすみ」がオープンした。オーナーは「ジョウモン」「てやん亭゛」などの居酒屋を展開するベイシックス(東京都港区、代表取締役:岩澤 博氏)で11年に渡って腕を磨いた桶本守氏。ジョウモンの系譜を継ぐ博多スタイルの串焼きを看板に、九州の郷土料理や自然派ワインも楽しませる。北千住の“かたすみ”で、街に根ざした店を目指すという。…
【ニューオープン】 武蔵小山に「町中華×関西のクラフトビール」が楽しめる「シュチニクリン」がオープン。東京から関西のクラフトビールシーン全体を盛り上げる縁会の挑戦
22.05.23
Tweet
3月1日に武蔵小山に「シュチニクリン」がオープンした。京家が運営するアイリッシュパブ「Man in the Moon」、プロスパーの「BEER PUB ICHI-YA」を経て独立した30歳の若手経営者、縁会の泉直人氏が手掛ける3店舗目だ。2019年11月、クラフトビレッジ西小山に「スタンドフィエスタ」を、同年12月には同じ西小山に「Beer & CubanSand Fiesta」の両店をオープン。東京にはありそうでなかった“関西のブルワリーに特化したクラフトビールバー”として瞬く間に地域の人気店となった。 今回は初となる「町中華×関西のクラフトビール」としてサイバーパンクの世界観を彷彿とさせる中華酒場をオープン。今回は泉氏に出店の経緯から目指す世界観について話を伺った。 …
先頭
<
...
20
21
22
...
50
100
150
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
自由が丘に「食事処GOEN」が開業。「令和の虎」で注目を集めた間借りとんかつ店、
No.2
五反田に「タロウヤマダ」が開業。「大衆ビストロ ジル」「酒場シナトラ」のジリオン
No.3
狛江「普通の居酒屋」の新店、「地元の居酒屋」が成城学園前にオープン。鶏料理やかき
No.4
錦糸町に「魚の登竜門 すしショップ百太郎」がオープン。「らぁ麺 はやし田」「CO
No.5
南池袋に「Tefu(テフ)」がオープン。同エリアで「GOCCHI’S(ゴッチス)
No.6
渋谷に「Cherry Pick Hills(チェリーピックヒルズ)」がオープン。
No.7
CLASSIC INC.が高輪ゲートウェイ駅を賑わす!シュークリーム工場、ティー
No.8
中目黒に「うのはな離れ 菜の花」が開業。月商1000万円超の「魚の花(うのはな)
No.9
「鉄砲玉」「起率礼」と坪月商110万円超ヒット店を手がける小箱立飲み名人の3店舗
No.10
中目黒に「食卓あおもん」がオープン。アジフライを名物に掲げた繫盛酒場ブランド「あ
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番