MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
学芸大学
「学芸大学」を含む一覧
学芸大学に「びゃく」がオープン。渋谷「酒場きんぼし」に続く2店舗目、秋田野菜のおばんざいや鮮魚に加え、米や出汁にもこだわった大人の隠れ家酒場
2022.04.19
Tweet
野菜のおばんざいが女性客から好評を得て、「酒場きんぼし」は坪月商80万円! ハイレベルな飲食マーケットを擁する学芸大学。駅西口から徒歩1分のビル2階に「びゃく」がオープンした。控えめな看板の横にある重厚な蔵戸を開け、階段を上った先にカウンターを主体とした空間が広がる。「茶室」をイメージし、秋田杉の...
学芸大学に「CHI-FO台湾屋台縁食区」がオープン。ポップアップ営業からファンが付き実店舗化。現地の夜市を思わせる店づくりと屋台料理が特長。食で縁をつなぐ場所へ
2022.04.06
Tweet
私設文化会館「C/NE」のポップアップレストランからスタート 学芸大学駅には、東急東横線の高架下を活用した商業施設が3箇所ある。東口はテイクアウト惣菜店などが並ぶ「学大市場」、クリーニング店などがある「学大小路」があり、一方で西口から線路沿いに歩くと、今度は飲食店が軒を連ねる「学大横丁」が見えてく...
ハイソなイメージだけじゃない、最近にわかに盛り上がる代官山エリアをチェック!
2021.10.05
Tweet
代官山といえば洗練されたハイソサイエティな印象の街だ。代官山T-SITEをはじめ、話題の施設や店舗が立ち並ぶ旧山手通り方面をイメージしがちだが、そちら側とは駅を挟んで反対方面、高層マンションの代官山アドレスのふもと、代官山町、恵比寿西のエリアも最近盛り上がっている。高級住宅やマンション、洗練された小...
学芸大学に「ポップガストロノミー レインカラー」が開業。ワイン食堂、大衆酒場に続くレインカラー3店舗目、ガストロノミーの世界観を大衆酒場に落とし込み、新しい食文化を提案
2021.09.20
Tweet
ワイン食堂、大衆酒場に続く新店は、独自の業態「ポップガストロノミー」を標榜 渋谷から東急東横線で4駅、食に対して高い感度を持つ人が多く住む学芸大学は、いまコロナ禍においても外食が堅調なエリアとして多くの経営者が熱視線を送っている街だ。同エリアの人気店「ワイン食堂レインカラー」(現在はコロナ禍により...
三光マーケ新業態「Dr.Meat 和牛博士の焼肉」がオープン。既存の「焼肉万里 別邸」をリニューアル、“和牛博士”こと澤真人氏がプロデュース
2021.06.25
Tweet
三光マーケティングフーズ(東京都中央、代表取締役社長:長澤成博氏)は、6月25日、学芸大学に「Dr.Meat 和牛博士の焼肉」をオープンする。もともと同社が運営する「焼肉万里 別邸」をリニューアル。「Dr.Meat 和牛博士のビストロ」オーナーで、30年超にわたり、エスフーズで和牛の流通に携わった“...
学芸大学にシェアキッチン・シェアマルシェ・コラボカフェの複合施設「GAKUDAI MARCHE」がオープン、「食を通じた新しい挑戦」をしたい人が活躍できる場として機能
2021.06.17
Tweet
Unchef(東京都目黒区、代表取締役社長:結城飛鳥氏)は、7月15日、シェアキッチン・シェアマルシェ・コラボカフェの3つからなる複合施設「GAKUDAI MARCHE(ガクダイマルシェ)」を学芸大学駅すぐにオープンする。「はじまりを応援。食と人、そして地域の情報発信基地」をコンセプトに、「食を通じ...
100種類のお茶割り専門店「茶割り」が酒類提供自粛要請を受け、CBDを打ち出した「ノンアル居酒屋」を企画
2021.05.03
Tweet
サンメレ(東京都杉並区、代表取締役:多治見智高氏)が運営するお茶割り専門店「茶割 学芸大学」で、5月3日~5日の3日間限定でCBDを使用したフードとノンアルコールのお茶を提供する「ノンアルコール居酒屋」の営業を行う。「茶割」は、10種類のお茶と10種類の酒の組み合わせで100種類のお茶割りが楽しめる...
学芸大学に「居酒屋ホドケバ」が開業。「アオギリ」「はんろく」に続く3店舗目、イタリアンの要素を加えた居酒屋料理をホッピーやサワーで楽しむ、「心がほどける場所」を目指す
2021.04.30
Tweet
フリーター生活から30代半ばで一念発起。挫折を繰り返しながら独立開業 生活圏で地域住民のニーズが強く、コロナ禍でも酒場カルチャーが衰えない人気エリアとして飲食店オーナーが熱視線を送るエリアのひとつ、学芸大学。駅から徒歩1分のビル2階に、「居酒屋ホドケバ」がオープンした。「アオギリ」「はんろく」を展...
学芸大学のカウンタービストロ「Et-Ça-Qu’est(エサケ)」が業態変更し、「洋食ノスリ」として新装オープン。フレンチ×洋食と自然派ワインで大人がくつろげる場を目指す
2021.04.05
Tweet
駒沢大学で息長く続くビストロの2号店、試行錯誤を経てリニューアルオープン 立地は学芸大学駅から徒歩5分、駒沢方面に出るバス通り沿いの路面角地。カウンター席のみ6坪のこぢんまりとした店内で、一人客でも気軽に入りやすい雰囲気になっている。 運営は倉田家(くらたや/東京都世田谷区)。駒沢大学で地元...
学芸大学に「WR.」がオープン。クラフトビール&スペシャルティコーヒーの二軸で、1日を通じて自由な使い方ができる地域のコミュニティスペースが登場!
2021.02.18
Tweet
コーヒーとビールの二軸で幅広い利用動機を吸収 「WR.」は学芸大学駅から徒歩3分、駅前の喧騒から住宅街に差し掛かるあたりの路面にオープン。カフェとしてコーヒーを楽しんだり、ビアパブとしてクラフトビールを嗜んだりと、思い思いの楽しみ方で、オープン間もないながらも地域も人々の憩いの場として定着しつつあ...
学芸大学に「Bistro11」が開業。地産地消のオーベルジュや人気ビストロで研鑽を積んだオーナーシェフが、フレンチベースの料理&自然派ワインで地方食材の魅力を伝える
2020.12.14
Tweet
長野での修業経験で、地方ならではの食材の魅力に気づく 幼い頃から「手に職をつけたい」と考えていた松浦氏。料理の道へ進むため、調理師免許が取得できる高校へ進学した。就職先は、同じ高校の卒業生である藤木徳彦氏が経営する蓼科高原の「オーベルジュ・エスポワール」。地元食材を使ったフレンチで地域の魅力を伝え...
学芸大学「リ・カーリカ」のタバッキ4店舗目、「リ・カーリカ ランド」がオープン。朝・昼・夜の食堂に加え、ショップ・オフィス・ラボの機能を備えた新スタイルに挑戦!
2020.11.30
Tweet
坪月商75万円の繁盛店「リ・カーリカ」待望の4店舗目が登場! 多くの飲食店が軒を連ねる学芸大学の駅前から、しばらく歩けば閑静な住宅街が広がる碑文谷エリアにたどり着く。「リ・カーリカ ランド」は、その住宅街の中、目黒通り沿いオープンした。運営会社のタバッキ(東京都目黒区、代表取締役:堤 亮輔氏)は、...
学芸大学にホルモン居酒屋「一哲」がオープン。スイミングスクール運営会社代表の地域愛マーケティングがエリアの需要を掴む
2020.09.07
Tweet
飲食店立ち上げは10年前の恩返し ジェイ・エス・ビィ(東京都目黒区)は、代表の佐藤淳一氏が2014年に設立し、現在7年目。同氏に加え、オリンピックメダリスト1名を含むオリンピアン2名が在籍し、水泳指導や講演活動などを中心に活動している。佐藤氏は大学入学とともに学芸大学に移り住み、15年以上。飲食店...
学芸大学に「Pinchos y Whisky ゆとり会議室」が開業。26歳、世界を旅したYouTuberオーナーが“自己投資の時間を売る酒場”に挑戦。「明日をハッピーに生きる」がコンセプト
2020.02.14
Tweet
動画制作の道から一転。大学在籍中に独立を決意 オーナーの安藝氏は京都の立命館大学 映像学部出身。当初はCMや番組制作など動画関係の職を志し、広告代理店でのインターンも経験したという。転機は3回生のとき。友人に連れられ、京都の居酒屋「日本一学生を応援する居酒屋 ここでのめ!」を訪れたのがはじまりだ。...
学芸大学に「囲炉裏バル カルボ」がオープン。中目黒「スペイン料理 パブロ」オーナーの独立2店舗目は、”薪や炭火で焼き上げる世界の郷土料理”がコンセプト
2020.01.31
Tweet
フレンチビストロを経験後、スペインでは一つ星レストランで修行 オーナーの由利拓也氏は調理師専門学校を卒業後、フレンチビストロに就職し料理人として3年間勤め、店長へ昇格したのちに退職。「もっと幅広く、世界の料理を知りたい」との想いでスペインに渡り、4年間、現地の料理を学んだ。スペインを選んだのは由利...
<
1
2
3
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
同業者とサントリー社員はチャージ無料!新橋に「ハイボールバー水ヰ(みずい)」が開
No.2
学芸大学「ひとひら」の新店、「つきかげ」が至近にオープン!「今井屋本店」「鳥心」
No.3
戸越銀座に「イタリアンとフレンチのカゼ」が開業。「俺のイタリアン」創業メンバーが
No.4
学芸大学に「たるたる」が開業。長崎出身27歳料理人が“居酒屋の楽しさ”を知った下
No.5
「月島ゴールデン酒場」が開業。-3℃に冷えたスーパードライ大瓶が580円、長野の
No.6
食べ飲み放題2000円の衝撃価格が成立するのはなぜ? IT脳を駆使した巧みな戦略
No.7
彼女の牛たん愛は本物だ…!「焼肉トラジ」でバイトから異例のスピード昇進を果たした
No.8
居酒屋の奥にそばとスイーツが食べられる”秘密の部屋“があるらしい…!?国分寺に「
No.9
「うなぎ串」発祥、創業70年の新宿歌舞伎町「新宿うな鐵 本店」がリニューアルオー
No.10
創業18年、無借金経営を貫くもコロナを経て攻めの経営に転じる!札幌gcompan
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番