MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
コラム
コラム一覧
春の業界サプライズニュース”裏解説”
08.04.17
Tweet
春だから、というわけではないのだろうが、最近、ちょっとビックリさせられる業界ニュース"が多い。私なりに解説を加えてみたい。あくまで私見である... "…
横丁ブーム”の仕掛け人たち”
08.04.10
Tweet
ピカピカのビル型商業施設が聖"とすれば、街場に独特の匂いを放つ横丁の飲食街は"俗"ということになろう。いま、その"俗"が面白い。 "…
変わる中目黒に郷土料理ストリート”誕生!”
08.04.03
Tweet
ディープなグルメタウン「中目黒」が急変貌を遂げている。東急線ガード下の店が次々に姿を消す一方、古い商店街路地裏には郷土料理"の店がオープンしている。 "…
新しい仕掛け人たちが蠢き始めた…
08.03.27
Tweet
新しくオープンする店を訪ね、新しく誕生する商業施設や街を歩いていると、まったく次元の違う磁場や空気感を感じるときがある。時代を先取りする仕掛け人たちの新しい企みに出会う瞬間である。 …
郷土料理ブーム”の次は”マイナーグルメ”が来る?”
08.03.20
Tweet
F-1、R-1ならぬB-1グランプリ"というのをご存知だろうか?全国のご当地グルメのメジャー級に対抗するB級のご当地料理を推進し、地域おこしをしようとする団体が主催するもの。"…
地方に宝”あり!”
08.03.13
Tweet
たまに地方に来ると発見が多い。今日はこのつぶやきを高松で書いているが、昨晩会った香川中心に16店舗展開する「平井料理システム」オーナーには圧倒された。 …
「赤坂サカス・レストラン街」の歩き方
08.03.06
Tweet
今日オープンの「赤坂Bizタワー」。3日、4日に連続して下見、試食してきたが、第一印象は悪くない。ミッドタウンより使える"ことは間違いないのだが..."…
攻撃は最大の防御なり!
08.02.28
Tweet
先週のつぶやきでダイヤモンドダイニングの松村社長のことを「賞を取って浮かれてる場合じゃない!」と書いたら、さっそく彼から呼び出しがあった。「立川が爆発しています。見に来てください!」…
夢と情熱とソロバンと
08.02.21
Tweet
怒涛の一週間だった。ダイヤモンドダイニング松村厚久社長の「外食アワード」授賞祝賀パーティー、エムグラント井戸実社長の「ふくのかみ」浜松町店オープン、そして... …
商業施設ラッシュ春の陣””
08.02.14
Tweet
昨年ほど大型開発は少ないが、今年も商業施設オープンラッシュの春を迎える。赤坂エリアが大変貌を遂げるほか、銀座にもまた新しいグルメビルが続々と誕生する。…
東急VSJRの五反田駅ビル戦争”勃発へ”
08.02.07
Tweet
1月はJR浜松町周辺に二つの新しい商業施設が誕生して話題を呼んだが、3月から4月にかけて今度は五反田駅周辺が熱くなりそうだ。…
いま、なぜサードG”なのか?”
08.01.31
Tweet
昨日1月30日、新世代飲食ベンチャー経営者交流会サードG"の旗揚げパーティーを開催した。プレーヤー(経営者)、サポーター含めて40人近いメンバーが集まった。"…
「ハマサイトグルメ」VS「ムーンストリート大門」”浜松町戦争”の行方
08.01.24
Tweet
浜松町に同時期に二つの飲食施設が誕生した。さっそく両施設をパトロールしてきたので報告したい。浜松町グルメ戦争"の勃発である。 "…
「カシータ赤坂」に郷愁と期待
08.01.17
Tweet
「青山カシータ」に「ラウンジ」がオープンしたというので、さっそく行ってみた。ラ・ポルトの地下1階にあり、看板もサインもない。…
本当の「シンプル志向」とは?
08.01.10
Tweet
2008年がスタートした。今年はどんな年になるのか?いろいろなメディアや専門家が予測しているが、おおかたの見方は「素への回帰」「本質志向」である。 …
先頭
<
...
24
25
26
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
同業者とサントリー社員はチャージ無料!新橋に「ハイボールバー水ヰ(みずい)」が開
No.2
7.7坪で月商700万円超の学芸大学「目黒 三谷」の新店、「サンヤ」が至近にオー
No.3
武蔵小杉に「Five bird(ファイブバード)」がオープン!新卒から14年間エ
No.4
学芸大学の「ユメキュウ」が再始動!期待の27歳オーナーが手がける、何度も訪れたく
No.5
笹塚に「Munu(ムニュ)」が開業。「笹塚ボウル」直営レストランに9年、キャリア
No.6
学芸大学「ひとひら」の新店、「つきかげ」が至近にオープン!「今井屋本店」「鳥心」
No.7
戸越銀座に「イタリアンとフレンチのカゼ」が開業。「俺のイタリアン」創業メンバーが
No.8
食べ飲み放題2000円の衝撃価格が成立するのはなぜ? IT脳を駆使した巧みな戦略
No.9
「月島ゴールデン酒場」が開業。-3℃に冷えたスーパードライ大瓶が580円、長野の
No.10
学芸大学に「たるたる」が開業。長崎出身27歳料理人が“居酒屋の楽しさ”を知った下
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番