MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
ヘッドライン
ヘッドライン一覧
【ニューオープン】 屈指の飲み屋街・新橋に「明石ニューワールド」オープン。郷土料理×居酒屋で快進撃のワールド・ワンの新店
19.05.20
Tweet
大型連休を目前に控えた4月25日、日本最大級の居酒屋激戦区・ニュー新橋ビルに「明石ニューワールド」が誕生した。郷土の魅力を発信し続けるワールド・ワンの新業態である。ブランドコンセプトは「兵庫県明石市」とし、「明石玉子焼き」をメインに明石直送鮮魚、明石おでんなどを提供する。…
【ニューオープン】 猿屋一家出身の小池氏が独立1年で早くも2店舗目!久米川の「博多肉巻き串とサワー うまたゆ」は、多彩なフルーツサワー&ノンアル需要に対応するスカッシュが見どころ
19.05.17
Tweet
西武新宿線新宿駅から30分の久米川駅。そこから徒歩3分の場所に、5月7日、「博多肉巻き串とサワー うまたゆ」がオープンした。オーナーは小池健一氏で、国分寺を中心に居酒屋を展開する猿屋一家(東京都国分寺市、代表取締役:藤野裕章氏)で取締役として活躍していた人物だ。同店は、2018年3月に開業した「なるくちや えびかずら」に次ぐ2店舗目。…
【ニューオープン】 神楽坂に「トーキョーサワースタンド」が開業。フォトジェニックなフルーツサワーを常時10種類以上揃え、多店舗展開も視野に
19.05.15
Tweet
4月12日、神楽坂の本多横丁の路地裏に「トーキョーサワースタンド」が開業した。至近で地中海バルを2店舗経営するスリーピース(東京都新宿区、代表取締役:高田泰知氏、安田サニー氏)が運営。フルーツをふんだんに使用したサワーをメインに、スパイスチキンとトッピングをカスタマイズできるフライドポテトなどを提供。気軽なジューススタンドをイメージした新業態で店舗展開を企む。…
【ニューオープン】 レモンと瀬戸内食材が軸の「SETOUCHI 檸檬食堂 神田店」が開業。「福の花」など42店舗を展開するベアーズコーポレーションが、創業23年目で女性ターゲットの新業態に挑戦
19.05.13
Tweet
3月1日、神田に「SETOUCHI 檸檬食堂 神田店」がオープンした。運営は都内と山口県を中心に4業態、FCを含め42店舗を展開するベアーズコーポレーション(東京都文京区)。同店はレモンをはじめとする瀬戸内食材を主軸にしたバル。主に男性ビジネスマンをターゲットとした同社の既存業態「福の花」「ふくの鳥」に加え、同店で女性客にも客層を広げることを狙った新業態だ。…
【ニューオープン】 中央線や練馬でイタリアンや大衆酒場、日本酒バルなどを展開するボウチラが「食堂酒晴 新宿五丁目」を開業。カレーうどん&アジアンの二毛作で、飲食不毛の新宿五丁目に賑わいを創る
19.05.10
Tweet
4月13日、「食堂酒晴 新宿五丁目店」がオープンした。イタリアンバールや日本酒専門店、大衆酒場など展開するボウチラ(東京都中野区、代表:高橋智行氏)の新店舗だ。ランチは特製カレーうどん、ディナーはフレンチをミックスしたアジアンの二毛作営業で、新宿の中でも飲食不毛の地と言われる新宿五丁目エリアに新風を吹き込む。…
【ニューオープン】 江戸川橋に「FUJI COMMUNICATION」が開業。水餃子をはじめとする台湾ストリートフード×ナチュールワインの新提案がヒットの予感!
19.05.08
Tweet
3月28日、江戸川橋に「FUJI COMMUNICATION(フジ コミュニケーション)」が開業した。近藤喬哉氏と齋藤翼氏の高校の同級生コンビで運営。水餃子をはじめとする台湾のストリートフードと、ナチュールワインがウリの店だ。昨今の餃子ブームの中、本場の味を忠実に再現した無化調の身体にやさしい台湾餃子という新しい切り口で挑む同店。今後、火が付きそうな予感だ。…
【ニューオープン】 門前仲町に「大衆酒場845」が開業。プロダクトオブタイムがプロデュース、「大衆酒場ビートル」を踏襲しつつ“門仲にありそうでなかった大衆酒場”として地域密着を目指す
19.05.06
Tweet
4月9日、門前仲町に「大衆酒場845(はしご)」が開業した。25年にわたり大手居酒屋チェーン等で経験を積んできた橋野和弘氏による独立店舗だ。同店は、プロダクトオブタイム(東京都品川区、代表取締役:千 倫義氏)がプロデュースを手掛けている。同社の大ヒット業態「大衆酒場ビートル」をベースにしながら、門前仲町に根付く店を目指し、奮闘中だ。…
【ニューオープン】 学芸大学に「鳩乃湯」が開業。中目黒「青 CORNER」などを展開する吉利氏の最新店舗は古典酒場へのリスペクトが詰まった、“古くて新しい”ネオ酒場
19.05.03
Tweet
4月11日、学芸大学駅から徒歩2分の場所に「鳩乃湯」がオープンした。中目黒の「ROJIURASAKABA 青 CORNER」、池袋の「ハトノーユ」、代々木の「わたるがビュンっ」を展開する有限会社近藤商会(東京都板橋区、代表:吉利雄太氏)が運営する。昔ながらの古典酒場をリスペクトしつつ、現代的にアレンジ。“古くて新しい”ネオ酒場だ。…
【ニューオープン】 浅草観音裏に「和食とワイン、酒 こへると」が開業。「Tamaya」出身のソムリエ女将&「よし邑」出身料理長のタッグが提案する、ワイン×和食が話題
19.05.01
Tweet
1月23日、浅草観音裏に「和食とワイン、酒 こへると」が開店した。オーナーはワイン酒場「Tamaya」でソムリエをしていた音成麻衣氏。今回が独立開業一店舗目となる。「よし邑」などで料理人の経験を経た金澤祐樹氏と2人で運営。本格的な和食をワインとともに楽しめるスタイルが特長だ。…
【ニューオープン】 「ワイン食堂 パパン」の4店舗目が八丁堀にオープン。テーブル席&立ち飲みのミックススタイルで多様な利用動機を吸収、開業直後から大盛況!
19.04.29
Tweet
3月16日、八丁堀に「八丁堀ワイン食堂 パパン」がオープンした。「真っ当なフレンチをワイン片手にカジュアルに」をコンセプトに、湯島、神田、御徒町に展開する「パパン」ブランドの4店舗目だ。運営は飴やダイニング(東京都文京区、代表取締役:堀部敏郎氏)。今回はテーブル席と立ち飲みにゾーニングし、一人客から団体まで、多様なニーズを吸収する設計が見どころだ。…
【ニューオープン】 中野に「大衆酒場NONDAKUREジョージ」がオープン!安い、楽しい、美味しいを軸に目指すは“ユニクロ”のような店!?
19.04.26
Tweet
2月13日、中野駅南口から徒歩5分、昭和新道通りに「大衆酒場NONDAKUREジョージ」がオープンした。名物のレア焼き「レバ」をはじめとする焼鳥や鉄板焼きをウリとしたネオ大衆酒場。代表は橋本幸政氏で、吉祥寺などで展開する「焼き鳥しょうちゃん」の統括部長を10年勤めたのち独立した人物。同氏のシャレのきいた店づくりとその味で、オープン2ヶ月にして早くも人気を集めている。…
【ニューオープン】 学芸大学の人気店、お茶割を専門とした「茶割」の2店鋪目「茶割 目黒」が開業。10種類のお茶×10種類のお酒が生み出す斬新なマッチングに酔う
19.04.24
Tweet
10種類のお茶と10種類のお酒を組み合わせるお茶割が100種類。同じく10の鳥の部位と10の調味料で出来る100種類の唐揚げ。この100というバリエーションを楽しむお茶割専門酒場「茶割 目黒」が目黒に3月4日オープンした。運営はサンメレ(徳島県徳島市、代表取締役:多治見智高氏)。2016年9月に学芸大学に出店した「茶割 学芸大学」に続く「茶割」業態の2店鋪目だ。豊かな香りと味わいが魅力のお茶とお酒がコラボレーションした多彩なマッチングの妙に酔う酒場だ。…
【ニューオープン】 中野レンガ坂の路地裏にスパイス料理店「roji spice & _____」がオープン。築60年の自宅を改装し、地元同級生2人組で運営
19.04.22
Tweet
3月20日、中野駅南口から徒歩3分、レンガ坂の路地裏にスパイス料理店「roji spice & _____(ロジスパイス&アンダーバー)」がオープンした。未経験から飲食業に挑戦する蟻塚 純氏と、グローバルダイニングや「SPICE Cafe(スパイスカフェ)」で修行をしたシェフの岸田禎之氏、地元の同級生コンビで営む。築60年の元自宅を改装した古民家カフェのような空間で、スパイスを使用したおつまみやカレーを中心に提供する。…
【ニューオープン】 下北沢に「梅干しサワー専門店」が開業。4種の梅干し×3種の焼酎を組み合わせて作る究極のサワーで、梅干しサワーの潜在的マーケットを開拓する!
19.04.19
Tweet
4月4日、下北沢に「梅干しサワー専門店」がオープンした。特製のタレに漬けた4種類の梅干しと、金宮・麦・芋の3種類の焼酎と組み合わせて楽しむこだわりのサワーを、立ち飲み・キャッシュオンスタイルで提供する。運営はThink and Act(東京都新宿区)、代表の川原 宙氏と、共同代表の藤井拓郎氏の2人で開業した。…
【ニューオープン】 クラフトビアマーケット卒業生が、高円寺に「クラフト麦酒酒場 シトラバ」を開業。クラフトビールとレモンサワー、丸鶏フライドチキンの3本柱の酒場業態で独立!
19.04.17
Tweet
4月13日、高円寺駅北口から徒歩3分、高円寺純情商店街の先に「クラフト麦酒酒場 シトラバ」が開業した。もともとは、ステディワークス(東京都千代田区、代表取締役:田中 徹氏)のクラフトビール専門店「クラフトビアマーケット 高円寺店」が営業していた場所だ。オーナーは、同社の「クラフトビアマーケット」で5年ほど勤務していた脇 篤史氏。ステディワークスからこの場所を譲り受け、脇氏の独立店舗として開業した。クラフトビールとレモンサワー、丸鶏フライドチキンの3本柱を据えた酒場業態だ。…
先頭
<
...
46
47
48
...
50
100
150
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
同業者とサントリー社員はチャージ無料!新橋に「ハイボールバー水ヰ(みずい)」が開
No.2
学芸大学「ひとひら」の新店、「つきかげ」が至近にオープン!「今井屋本店」「鳥心」
No.3
学芸大学に「たるたる」が開業。長崎出身27歳料理人が“居酒屋の楽しさ”を知った下
No.4
「月島ゴールデン酒場」が開業。-3℃に冷えたスーパードライ大瓶が580円、長野の
No.5
食べ飲み放題2000円の衝撃価格が成立するのはなぜ? IT脳を駆使した巧みな戦略
No.6
彼女の牛たん愛は本物だ…!「焼肉トラジ」でバイトから異例のスピード昇進を果たした
No.7
居酒屋の奥にそばとスイーツが食べられる”秘密の部屋“があるらしい…!?国分寺に「
No.8
「うなぎ串」発祥、創業70年の新宿歌舞伎町「新宿うな鐵 本店」がリニューアルオー
No.9
創業18年、無借金経営を貫くもコロナを経て攻めの経営に転じる!札幌gcompan
No.10
焼鳥39円、FCで全国30店超に急拡大「やきとりさんきゅう」の新業態が登場。「牛
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番