MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
ヘッドライン
ヘッドライン一覧
【ニューオープン】 アガリコ敏腕店長“あっちゃん”こと飯泉温子氏が満を持して独立!渋谷桜丘町にキュートでパワフルなエスニック酒場「ARALE」がオープン
19.07.15
Tweet
7月8日、渋谷桜丘町に「ARALE(アラレ)」がオープンした。池袋の大繁盛店「アガリコ」(運営:bigbelly)で敏腕店長として活躍してきた“あっちゃん”こと飯泉温子氏による独立店舗だ。同い年のパートナー、島田佐智氏との息ピッタリの女性コンビで、キュートでパワフルなエスニック酒場を作り上げている。…
【ニューオープン】 老舗日本料理店「築地 竹若」、鰻の名産地・愛知県三河一色との縁を得て、下北沢にひつまぶし専門店をオープン
19.07.12
Tweet
築地に店を構え30年となる老舗日本料理店「築地 竹若」で知られる、株式会社竹若(東京都中央区、代表取締役:竹若勝)。同店社長は、シンガポールでミシュランを獲得した鰻店を立ち上げたシェフとの出会いをきっかけに、2019年6月30日、下北沢に「うなぎ竹若」をオープン。鰻といっても東京風ではなく、関西風の調理法「腹開き」。さらにひつまぶし専門と、絞り込んだ商品構成でスタートを切った。…
【ニューオープン】 着物姿が雅な26歳女将が切り盛りするネオ小料理屋「おさけと小料理 non」が高円寺に開業。和モダンな店内で、四季折々の日本酒&素朴な日替わり酒肴を提供
19.07.10
Tweet
6月9日、高円寺に「おさけと小料理 non(のん)」が開店した。店主の大塚美咲氏は、東京・大阪で和食を中心に展開する「きちり」(東京都渋谷区、代表取締役:平川昌紀氏)で約3年修行を積み、26歳で独立。1人で切り盛りするにあたり、敢えてカウンター7席のみの物件を選んだ。店内はモダンな内装で、従来の小料理屋像からアップデート。着物を着こなす大塚氏の温かなおもてなしで、早くも老若男女の幅広い層から支持を得ている。…
【ニューオープン】 川崎に「日本酒と湯豆腐 いろは」がオープン。「蕎麦の実」を閉め、温泉湯豆腐とワイングラスの日本酒で心機一転リスタート。川崎からいずれ東京・世界へ!?
19.07.08
Tweet
東京からも横浜からもほどよい距離感の川崎。この街では次世代を担う若手経営者が次々に登場し、飲食シーンを盛り上げている。人気の蕎麦Bar「蕎麦の実」の店主、深川翼氏は、湯豆腐に新たな商機を見出し、2019年6月、「日本酒と湯豆腐 いろは」をオープンさせた。…
【ニューオープン】 池尻大橋にレモンサワー専門店「イザック」が開業。二児の母でもあるPR会社代表が“居酒屋×スナック”をテーマに、若者からシニア、子育て層まで老若男女に愛される地域密着店を目指す
19.07.05
Tweet
注目の飲食店が続々と誕生する池尻大橋。6月12日、駅から徒歩1分の場所にレモンサワー専門店「イザック」がオープンした。7種類のバリエーションを用意する「オリジナルレモンサワー」と、焼酎、トッピングが選べる「カスタマイズレモンサワー」が主力。フードは身体にやさしい素材にこだわった家庭料理を提供する。「イザック」=居酒屋×スナックで、両者のいいとこどりをした店を目指す。運営はPR会社のflat(東京都目黒区)。同社の代表 登坂麻美氏が店主として、ママ的役割を果たす。スタッフは、アーティストとして活動しているドラマーやデザイナーなどが在籍し、個性活かした話題を提供。若者からシニア、子育て層まで幅広くアプローチする地域密着店だ。…
【ニューオープン】 池袋に「CRAFT COCKTAIL TOKYO」がオープン。フォトジェニックでサプライズに溢れた唯一無二の独創的カクテルが話題!
19.07.03
Tweet
4月27日、池袋の雑居ビル7階「CRAFT COCKTAIL TOKYO(クラフトカクテルトーキョー)」がオープンした。独創的なカクテルで話題の会員制バー「CRAFT COCKTAIL」(新宿)の2店舗目だ。会員以外の人にも楽しんでほしいと、誰でも来店できる店舗として池袋に2店舗目をオープンした。10年ほどバーテンダーとして経験を積んできた坂本大輔氏が店長を務める。フォトジェニックでサプライズに溢れたカクテルで若い世代にも親しみやすいバーを目指す。…
【ニューオープン】 9坪で月商750万円の学大の繁盛店「ひとひら」が、2店舗目「目黒ひとひら」を開業!既存店から一転、回転数よりゆったり過ごせる店づくり。そこに隠れた戦略とは?
19.07.01
Tweet
5月23日、目黒に「目黒ひとひら」が開業した。2016年5月に学芸大学にオープンした「ひとひら」の2店舗目だ。学芸大学は単価3500円で1日およそ3~4.5回転、約9坪の店内で月商750万円を売り上げる超繁盛店。そんな「ひとひら」の新店は、既存店とは一転、アッパーなサラリーマンをターゲットに単価5000円でゆったりと過ごしてもらう店づくりとなっている。そこには、オーナー赤川登希夫氏の時代を見据えた出店戦略が隠されている。…
【ニューオープン】 キリンビール出身者による3店舗目、所沢に「DRAFT LABO」が開業。ビールはもちろんワイン、日本酒すべてをドラフト(樽生)で提供!将来はビール醸造業への進出も視野
19.06.28
Tweet
6月12日、所沢に“日本初のドラフト専門店”を謳う「DRAFT LABO」がオープンした。運営はパーフェクトビール(埼玉県所沢市、代表取締役:藤沼正俊氏)。代表の藤沼氏は、キリンビールでビールサーバーの管理をはじめビールの品質維持向上を図る業務をしていた人物で、その経験から2016年、24歳のときに同社を立ち上げた。キッチンカーから始まり、所沢に「PERFECT BEER KITCHEN」と「DRAFT STAND」を開業、3店舗目となる同店は、店名通りドラフト(樽生)にこだわり、ビールはもちろんワイン、日本酒、サワー類など全てのドリンクをドラフトで提供する。…
【ニューオープン】 代々木上原で坪月商45万円超の繁盛店「ランタン」が2店舗目となる「ランタン 池尻大橋店 」をオープン。店舗展開も視野にコンセプトやロゴを一新
19.06.26
Tweet
近年飲食店が続々と出店し、業界からの注目が高まる池尻大橋。5月13日、駅から徒歩1分の場所に、代々木上原で坪月商45万円を越える繁盛居酒屋「ランタン」の2店舗目がオープンした。同店は、代々木上原でフレンチビストロと居酒屋を3店舗ドミナント展開するシェルシュ(東京都渋谷区、代表:丸山智博氏)が運営。洗練されたプレゼンテーションでありつつも親しみやすい大衆酒場らしいメニューラインアップや、スタイリッシュな空間デザインなどは引き継ぎながら、今回はコンセプトやロゴをブラッシュアップ。「ランタン」ブランドに磨きをかける。…
【話題店チェック】 高田馬場にクラフトジンを気軽に楽しませる進化系バー「Bar hisaka」がオープン。自家製のドライフルーツとハーブを添え新しいジンの魅力を引き出す
19.06.24
Tweet
常時30〜40種類を揃えた国内外のクラフトジンをカジュアルに楽しませる進化系バー「Bar hisakaヒサカ」が高田馬場に2月15日に開業した。ジュニパーベリーを基本定義に独自のレシピで香草やスパイスを組み合せ造るクラフトジン。多くの小さな蒸留所やクラフトマンが手掛けることから自由で多彩な個性を持ち、その独創的なテイストから新しいジンとして注目されている。オーナーバーテンダーの小倉広康氏は丸いグラスに自家製の無添加ドライフルーツとハーブを添えて1杯1杯の魅力を際立てる。フレッシュフルーツで作る自家製のフルーツカクテルから小倉氏の好きな国内外のウィスキーにスピリッツまでをしっかりと揃える。わずか6席の狭小空間ながらも本格バー業態だ。…
【話題店チェック】 「Bistro Rojiura」「PATH」に続き、「LIKE」が白金台に開業。二つ星フレンチ「トロワグロ」出身シェフが、次は“多国籍料理”をテーマに新境地を拓く!
19.06.21
Tweet
3月15日、白金台に「LIKE」がオープンした。「キュイジーヌ・ミッシェル・トロワグロ」出身のフレンチシェフである原 太一氏率いるROJIURA(東京都港区)の最新店舗。渋谷「Bistro Rojiura」、代々木八幡「PATH」に次ぐ3店舗目だ。ライフスタイルショップ「ビオトープ」のビル3階にて営業。多国籍料理をテーマにしたカフェレストランだ。…
【ニューオープン】 上海で年商20億円のまぐろ専門店を展開した島原氏が、日本で第二の飲食人生をスタート!「5年で年商30億円」を掲げ、神保町に「鮪のシマハラ」をオープン
19.06.19
Tweet
6月5日、神保町に「鮪のシマハラ」がオープンした。運営は鮪のシマハラ(東京都千代田区)、代表は、中国・上海でまぐろ専門店「天家」を展開し、最盛期には直営14店舗、FC3店舗で年商20億円を達成した島原慶将氏だ。この度、中国での事業を売却して日本での新たなる挑戦を開始する。「5年で年商30億円」を目標に掲げ、その1店舗目として同店を開業した。…
【ニューオープン】 八重洲に次いで「神田 焼きはまぐりStand 神田日銀通り店」がオープン。メニューをブラッシュアップしさらなる飛躍を目指す!
19.06.17
Tweet
4月20日、神田に「神田 焼きはまぐりStand 神田日銀通り店」が開業した。八重洲の人気店「焼きはまぐりStand」に次ぐ同業態2店舗目だ。名物である三重・桑名から直送するはまぐりの網焼きはそのままに、サイドメニューやドリンクをブラッシュアップ。八重洲が立ち飲みだったのに対し神田は着席スタイルで出店。運営は縁尽(東京都中央区、代表取締役:三宅修司氏)。「海老バル」、「幸の鳥」など都内で6店舗、大阪で1店舗を展開する。…
【ニューオープン】 グーグル出身の代表が手がける「LOBBY」が池尻大橋にオープン。バイスやハイサワーを使用したクラフトカクテルを提供。居酒屋以上オーセンティックバー未満の店作りで若年層の潜在マーケットを開拓する
19.06.14
Tweet
5月9日、“ホテルのロビー”をコンセプトに掲げるバー「LOBBY(ロビー)」が池尻大橋にオープンした。お酒に詳しくない20代~30代のライト層を狙い、バイスやハイサワ―など居酒屋でよく見る親しみやすい素材を使用しながら、オーセンティックバーさながらの見た目・香りにこだわるカクテルを提供。“居酒屋以上オーセンティックバー未満”を目指すオリジナルの業態「ストリートバー」として、新しいお酒の価値を打ち出す。運営は、デザイン会社のアンドサプライ(東京都世田谷区、代表取締役社長:井澤 卓氏)。自らアーティストでありながら、マーケティングに精通した代表・井澤氏率いる同社の空間プロデュースにも注目だ。…
【ニューオープン】 上野の人気店「クシヤキ酒場ヤリキ 上野総本店」の2店舗目「もつ焼 煮込み ヤリキ 上野支店」がオープン。メニュー数を増やし幅広い客層をキャッチ。メイン通りの象徴となる店舗を目指す
19.06.12
Tweet
5月20日、上野駅から徒歩2分、JR山手線に沿ってのびる上野駅前商店街に「もつ焼 煮込み ヤリキ 上野支店」がオープンした。同店は、人気の「クシヤキ酒場ヤリキ 上野総本店」を手がけるサンクスコーポレーション(東京都台東区、代表取締役 荒木智大氏)が運営。繁盛のうちに閉店した秋葉原の「ヤキトンヤリキ」の移転としての開業だ。大衆酒場をベースとしたコンセプトはそのままに、フード、ドリンク共にメニューを追加。上野の象徴的な飲み屋通りで、地元に根付いた店づくりを目指し、社運をかけた勝負に出る。…
先頭
<
...
44
45
46
...
50
100
150
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
同業者とサントリー社員はチャージ無料!新橋に「ハイボールバー水ヰ(みずい)」が開
No.2
7.7坪で月商700万円超の学芸大学「目黒 三谷」の新店、「サンヤ」が至近にオー
No.3
名古屋の飲食カルチャーを牽引する十七商店が東京進出!「CARAVAN(キャラバン
No.4
武蔵小杉に「Five bird(ファイブバード)」がオープン!新卒から14年間エ
No.5
学芸大学の「ユメキュウ」が再始動!期待の27歳オーナーが手がける、何度も訪れたく
No.6
笹塚に「Munu(ムニュ)」が開業。「笹塚ボウル」直営レストランに9年、キャリア
No.7
学芸大学「ひとひら」の新店、「つきかげ」が至近にオープン!「今井屋本店」「鳥心」
No.8
戸越銀座に「イタリアンとフレンチのカゼ」が開業。「俺のイタリアン」創業メンバーが
No.9
食べ飲み放題2000円の衝撃価格が成立するのはなぜ? IT脳を駆使した巧みな戦略
No.10
学芸大学に「たるたる」が開業。長崎出身27歳料理人が“居酒屋の楽しさ”を知った下
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番