MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
三軒茶屋
「三軒茶屋」を含む一覧
三軒茶屋に「大衆酒場ネオトーキョー」がオープン。アパレルや音楽、ストリートのカルチャーを背景にトレンドをギュッと詰め込んだ“東京ネオ酒場の決定版”が登場!
2021.08.04
Tweet
アパレル出身オーナーによるワインバル。「街に合わせた業態」の重要性を痛感し、ネオ酒場にリニューアル! 三軒茶屋駅から徒歩6分ほど、下北沢方面に茶沢通りを進んだ先に表れる「大衆酒場ネオトーキョー」。以前は「スペイン料理と自然派ワイン LUZ」(以下、「LUZ」)だった場所で、紫色の暖簾と煌々と光るピ...
三軒茶屋に「寿司とワイン サンチャモニカ」が開業。エー・ピーカンパニー元幹部の綱嶋恭介氏の「酒ワイン食堂 今日どう?」に続く2店舗目、三茶マーケットにないカジュアルすし酒場で勝負!
2021.07.02
Tweet
1店舗目、経堂の「今日どう?」は15坪で月商730万円の人気酒場へ成長 オーナーの綱嶋恭介氏は、「塚田農場」などを展開するエー・ピーカンパニー出身で、いま注目の経営者の一人だ。飲食専門の派遣会社で働いた後、2007年に同社に入社。不振店の建て直しや、「焼鳥つかだ」「なかもぐろ」などのミドルアッパー...
三軒茶屋に「ちるとSake」が開業。「すこぶる」など三軒茶屋の飲食店で長らく活躍した小池一翔氏が独立。全長8mのカウンターの空間で、気の利いた酒とつまみ、「チル」な時間を提供
2021.06.30
Tweet
独立目指し、様々な飲食店で研鑽を積む。コロナ禍でも、物件の出合いもあり開業を決意 三軒茶屋のメイン通りである茶沢通りを下北沢方面に進んだ先、東に折れると現れる太子堂商店街は、生活密着したのどかな通りだ。6月6日、「ちるとSake」はそこにオープンした。店内奥に伸びる全長8mのカウンター席をメインに...
渋谷の排骨担々麺店「Renge no Gotoku」の新業態、ラーメン店&酒場の二毛作営業をする「Renge no Gotoku 酒場」が三軒茶屋にオープン
2021.02.03
Tweet
上昇気流のグループ会社、ブラボー・ピープルズ(東京都渋谷区、代表取締役社長:笹田 隆氏)は、2月8日、三軒茶屋にラーメン酒場「Renge no Gotoku 酒場 (レンゲノゴトクサカバ)」をオープンする。渋谷・桜が丘で排骨担々麺が人気のラーメン店「Renge no Gotoku 」に、酒場のエッセ...
「用賀スタンドS」の2号店、三軒茶屋に「三茶スタンドS」がオープン。グローバルダイニング出身オーナーによるコロナ禍攻めの一手
2020.12.02
Tweet
用賀の定期借家物件で「用賀スタンドS」を開業 PLACE代表の清水克彦氏は飲食一筋でキャリアを積み、店舗運営や人材育成など、飲食のあらゆる分野に精通した人物だ。レインズインターナショナルなどで研鑽を積んだのちに、グローバルダイニングに入社。「モンスーンカフェ」のアルバイトから正社員になり、「カフェ...
「BAR1919STAND三軒茶屋」がオープン!カラオケバー2店舗を大人気店に育てた若手経営者が、今回は「カラオケのないコミュニティバー」に挑戦
2020.09.09
Tweet
経営参加したカラオケバーが大成功。すぐさま2号店も! 自身の3店舗目となる「BAR1919STAND三軒茶屋」を出店した黒瀧和之氏は、現在33歳。青森出身で、大学進学時に上京した。大学卒業後、総合エンターテイメント企業のバグースに入社して3年間働いた後、「渋谷肉横丁」の店舗などで店長も経験。様...
三軒茶屋に「酒羅場(しゅらば)」が開業!学大「鳥せん」&三茶「居酒屋いっとく」それぞれのオーナーがタッグを組み、ネオ大衆酒場よりワンランク上の“第三の酒場”を目指す
2020.09.02
Tweet
既存店「鳥せん」は7坪で月商450万円の繁盛店に 三軒茶屋駅から徒歩2分、多くの飲食店が軒を連ねる通りの地下1階。以前は、全席個室風の和風ダイニング「居酒屋いっとく」だった場所だが、5月末に閉店。その「居酒屋いっとく」のオーナーである小林健祐氏と、学芸大学の人気焼鳥店「鳥せん」のオーナー、泉 優祐...
三軒茶屋に「食堂かど。」&「marcoffee」が開業。「マルコ」など人気酒場を展開する2TAPSの4店舗目、食堂・酒場・茶屋の3スタイル営業で新しい客層を開拓
2020.06.19
Tweet
創業から4年で同エリアに3店舗を展開、地域密着の繁盛店に 「食堂かど。」は、三軒茶屋駅の北側、街のメインストリートである茶沢通りに並走する細い通り沿いに立地。すぐ向こうには住宅が広がり、大型スーパーの裏手とあって多くの地域住民が日常的に行き交う場所だ。本来は3月末にオープンする予定だったが、新型コ...
三軒茶屋に「麦酒宿 まり花」が開業。「大衆酒場ビートル」や「クラフトマン」を展開するプロダクトオブタイムによる、大衆酒場×クラフトビールのハイブリット業態!
2020.06.08
Tweet
大衆酒場とビールを長年扱ってきたプロダクトオブタイムだからできる業態 三軒茶屋駅前から南へ徒歩3分、飲食店がひしめく人通りの多い路地に「麦酒宿 まり花」はオープンした。ずっとそこにあったかのような老舗の風格を感じさせるレトロな手書きの看板が目を引く、クラフトビールが楽しめる大衆酒場だ。 運営...
三茶・三角地帯の繁盛店「ほしぐみ」の新店舗!「いざかや ほしぐみ新館」が開業。「ワインが呑める赤提灯」のコンセプトはそのままに、隠れ家立地を生かした店づくりは必見
2020.02.24
Tweet
2店舗合わせて月商800万円、三角地帯の人気酒場による新店 オーナーの柳生久輝氏は、楽コーポレーション出身。2009年6月に「いざかや ほしぐみ」を開業し独立、次いで2010年5月に「ほしぐみフライドキッチン」を出店した。両店ともに三軒茶屋で”酒場の聖地“として知られる三角地帯で「ワインの飲める赤...
三軒茶屋に「オモウツボ」がオープン。渋谷「恋文酒場 かっぱ」などを手がけるエヌイーエス運営の古民家を改装したネオワイン居酒屋
2019.12.13
Tweet
元乾物店を改装。30代~40代の独身女性がターゲットのワイン居酒屋に エヌイーエスは、今年で創業から23年目。「恋文酒場 かっぱ」をはじめ、和食料理店、ワイン酒場、沖縄料理店、鉄板料理店などの多彩な業態で、渋谷をメインにドミナント展開しながら、都内全域に串カツ居酒屋「くし家串猿」の業態を広げている...
再開発が進む日本橋、個性的な飲食店がひしめく「ムロホンエリア」で話題の酒場をチェック!
2019.11.26
Tweet
9月末に開業した商業施設、コレド室町テラスを筆頭に、近年、再開発が進む日本橋。大型商業施設のオープンが相次ぐが、隠れた注目エリアとして紹介したいのが、日本橋室町一丁目と日本橋本町一丁目を総称した通称「ムロホンエリア」。個性的な飲食店がひしめき合い、ポテンシャルの高さがうかがえるエリアだ。今回は、そん...
躍進の“第五世代”、最近のニューオープンをチェック
2019.08.27
Tweet
20代後半~30代前半の若い感性で従来の飲食業界とは店づくりを行う経営者を指す「第五世代」。最近オープンした第五世代オーナーの最新店舗を紹介する。今回の3店舗は、いずれも地域に根付いた着実な商売を意識しているところが共通点だ。 三軒茶屋に「GYOZA SHACK ちゃわん」が開業。食育の普及、...
三軒茶屋に「GYOZA SHACK ちゃわん」が開業。食育の普及、若手躍進のため活動の場を広げる“第五世代”エース狩野氏の最新店舗は、和をテーマにした無化調ガストロノミーギョウザ
2019.08.16
Tweet
「ろんど」を完全予約制で移転、その場所で「GYOZA SHACK」ブランド2店舗目 2015年6月、代表の狩野高光氏が28歳の時に三軒茶屋で「月山」をオープンしたのを皮切りに、同じ三軒茶屋エリアで7店舗(今回の「GYOZA SHACK ちゃわん」を含む)を展開している。2016年12月、三軒茶屋の...
人気魚居酒屋開業への登竜門!?活躍する「魚真」卒業生の店づくり
2019.06.18
Tweet
老舗魚居酒屋として知られる「魚真」。魚屋を母体とし、高品質の海鮮料理を提供することで知られた存在だ。多くの卒業生を輩出し、繁盛店を展開する「魚真」出身オーナーも少なくない。今回はそんな「魚真」卒業生による店にフューチャー。魚に対する確かな技術を生かし、それぞれ個性あふれる店づくりに注目したい。 「...
<
1
2
3
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
同業者とサントリー社員はチャージ無料!新橋に「ハイボールバー水ヰ(みずい)」が開
No.2
学芸大学「ひとひら」の新店、「つきかげ」が至近にオープン!「今井屋本店」「鳥心」
No.3
戸越銀座に「イタリアンとフレンチのカゼ」が開業。「俺のイタリアン」創業メンバーが
No.4
学芸大学に「たるたる」が開業。長崎出身27歳料理人が“居酒屋の楽しさ”を知った下
No.5
「月島ゴールデン酒場」が開業。-3℃に冷えたスーパードライ大瓶が580円、長野の
No.6
食べ飲み放題2000円の衝撃価格が成立するのはなぜ? IT脳を駆使した巧みな戦略
No.7
彼女の牛たん愛は本物だ…!「焼肉トラジ」でバイトから異例のスピード昇進を果たした
No.8
居酒屋の奥にそばとスイーツが食べられる”秘密の部屋“があるらしい…!?国分寺に「
No.9
「うなぎ串」発祥、創業70年の新宿歌舞伎町「新宿うな鐵 本店」がリニューアルオー
No.10
創業18年、無借金経営を貫くもコロナを経て攻めの経営に転じる!札幌gcompan
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番