MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
恵比寿
「恵比寿」を含む一覧
赤字から売上5倍超、月商850万円の繁盛店へ!飲食店コーチング・78と二人三脚で挑んだ恵比寿「284」&渋谷「091”」起死回生のリニューアル奮闘記
2025.04.04
Tweet
[caption id="attachment_37297" align="alignnone" width="640"] 写真左が78代表の金子雄一郎氏、右がUliveto東京マネージャーの八田 謙氏。加えてオンラインでUliveto広報責任者の武藤快太氏にも話を聞いた[/caption] ...
恵比寿に「えびすのアラレ」が開業。元アガリコ敏腕店長“あっちゃん”の渋谷「ARALE」が2店舗目、まずは3か月限定のおでん酒場で営業、その後エスニック酒場へリニューアル
2025.02.27
Tweet
2人で立ち上げた店が、強いチームになり2店舗目へ 渋谷の中でも閑静な住宅街エリアである鶯谷町。路面ながらも奥まった入口にあやしいピンクのネオンが光る「ARALE」は、2019年7月にオープン。池袋の繁盛店「アガリコ」で敏腕店長の“あっちゃん”として知られた飯泉温子氏が、「アガリコ」時代からの仲間で...
恵比寿に「NORAN(ノラン)」がオープン。「明洞餃子」や「ケジャン」を筆頭に幅広いラインナップを用意する韓国レストラン、多彩な業態を展開するそらの韓国業態の第三弾!
2024.07.16
Tweet
「CLASSIC参鶏湯」「SONON」に続く韓国業態の第三弾! 2006年、千葉・北習志野で「串焼旬菜食堂うっとり」から創業したそら。居酒屋やンイタリアン、カフェなど多彩な飲食店を手掛けるほか、フィットネスや自動車販売の事業なども展開し、「Fun style&Place」をミッションに多角的な経営...
「恵比寿 馬くろう」がオープン。卸直送の良質な馬肉をクリエイティブに昇華したアッパー居酒屋、馬肉居酒屋のパイオニア「馬喰ろう」が挑む。“馬肉2.0時代”到来!?
2024.07.02
Tweet
馬刺しを提供してもお客が感動しなくなった!? 1972年創業の千葉県鎌ケ谷市に拠点を置く馬肉卸NTC・デリバを母体とする馬喰ろう(東京都港区、代表:沢井圭造氏)。馬肉居酒屋「馬喰ろう」の展開を開始し、現在に至るまで、「馬喰ろう」をはじめ「ボブリー」「冨士山」「ホースミート」など全国17店舗(FC含...
恵比寿に「酒場ひまり堂」がオープン。新宿「つむぎ堂」「ヒロキ倶楽部」がヒットのLINK STYLEの新業態、ターゲットやエリアを選ばない展開型居酒屋業態が登場
2024.05.21
Tweet
WEB販促を得意とする馬淵氏と現場経験の長い村野氏の30歳コンビで運営 LINK STYLEは2017年創業。学生時代に居酒屋アルバイトを経験した馬淵和也氏が23歳の時に川越に「個室居酒屋 鶏の吉助」をオープンしたのが始まりだ。その後、千葉に「ネオ大衆酒場 サワマル」を出店し、その際に出会った同い...
代官山に「TOKI 永季」がオープン。日本の四季や文化を表現するお茶割りやカクテル、ユーモアある発想から作ら れるフード、「初めて出逢う美味しい」がある場所。20代バーテンダーが提案する新しいバーの形
2024.05.14
Tweet
間借りで始めたわずか3席の紹介制バーは口コミで日商10万円に 代官山、中目黒、恵比寿の3駅からそれぞれ徒歩3~7分ほど。駒沢通りと旧山手通りが交わる槍ヶ崎交差点近くにオープンした「TOKI 永季」。全面ガラス張りから、朱色の光がこぼれる外観が印象的だ。当初は紹介制として営業していたが、現在は誰でも...
恵比寿に“呑めるピザ屋”「PICICA PICICA PIZZA & PASTA(ピチカ ピチカ ピッツア アンド パスタ)」が開業。パスタ1000本ノックで名を馳せた人気イタリアン「KNOCK」が新スタイルのピザ酒場を提案
2024.04.23
Tweet
イタリアンのイメージを変えたKNOCKが提案する新スタイルのピザの楽しみ方 「KNOCK」は2011年、六本木に誕生。“パスタ1000本ノック”と称し、日々創作し続ける日本の食材を使ったパスタが話題となった。オリジナリティのある料理と高品質のワインがリーズナブルな価格で気軽に楽しめるとあって、一躍...
恵比寿に「肴場あおもん」がオープン。アジフライが人気の青魚酒場「酒肴あおもん」の2店舗目は小皿ポーションで使い勝手良くバージョンアップ
2024.03.26
Tweet
まっとうな料理、サービスが評価され口コミが拡散。悪立地でも坪月商50万円に 恵比寿駅、中目黒駅からそれぞれ徒歩6分、代官山駅からは8分。駒沢通りと旧山手通りが交差する槍ヶ崎交差点近くに「肴場あおもん」はオープンした。 オーナーの渡辺慎一郎氏は居酒屋やホルモン焼きを経て、2023年2月、五反田...
恵比寿に「co.flamingo(コフラミンゴ)」がオープン!五反田「Bagatto」が移転リニューアル、系列「Flamingo」と共に自然派ワイン&美味いつまみを揃え、カジュアルに楽しませる
2023.08.07
Tweet
“肉イタリアン”からバールへ業態転換し、恵比寿へ移転 「co.flamingo」があるのは、金運や商売繁盛のご利益があるとして、地域の人に親しまれている恵比寿神社の目の前。最高の立地…と思いきや「実は、店があるのは鬼門の方向だったんです」とオーナーの田嶋氏は苦笑する。 店名は、駒沢通りを挟ん...
恵比寿に「unknown(アンノウン)」がオープン。海外ゲストがメインターゲット、日本茶をベースに日本酒や焼酎の国産酒でつくる和のカクテルを提供
2023.07.28
Tweet
主にバーテンダーとして研鑽を積み、フリーで活躍する中で開業 恵比寿駅から徒歩4分、駅前の喧騒から少々離れた場所にオープンしたのが「unknown」だ。オーナーの大場文武氏は、「以前、知人がこの物件で飲食店をやっていたのですが手放すことになり、縁あって私が店をやることになりました」と話す。大場氏はも...
「鮨 恵比寿 幸凛」が開業。すし歴30年の職人とスパイスワークスがタッグを組む。「必ず大将が握る」アワビやフカヒレ含む高付加価値なすしコースを1万円で提供
2023.07.21
Tweet
高級すし店で「大将の握ったすしが食べられなかった」の不満に着目 18歳からすし修業を開始し、銀座「鮨 萩はら」や「鰤門」で経験を積み、日本橋「鰤門」では料理長も務め、長年にわたりすしの腕を磨いてきた木福氏。もともとは3年前にスパイスワークスとともに京都・先斗町にすし店を構える予定だったが、コロナ禍...
スパイスワークスとベテラン職人が手掛ける「鮨恵比寿 幸凛」、Makuakeプロジェクトが公開
2023.07.06
Tweet
7月25日、恵比寿に「鮨恵比寿 幸凛(こうりん)」がオープンする。運営はスパイスワークス(東京都台東区、代表:下遠野 亘氏)で、すし歴30年のベテラン大将を起用したすし店。「すしは必ず大将が握る」をテーマに1万円(税別)のおまかせコースがメイン。あわびやフカヒレなどの採算度外視の高級食材を他では見な...
渋谷でルーロー飯と小皿料理の「七一飯店」、焼酎とイタリアンの「nano」、間借りで2業態を営業。あえて実店舗を持たず、新しい料理人の働き方を模索
2022.11.16
Tweet
「週に1度しかオープンしない」レア感で人気に火が付き、ランチ時は行列に 長野氏は調理師学校を卒業後、青山の「ラ・グロッタ エンメ」(現在は閉店)ではキッチンで料理人のキャリアをスタートし、代官山のリストランテでホールとして働いたことも。その後、五反田の「トラットリア アリエッタ」のキッチンで4年、...
恵比寿に「福味み」がオープン!店主は楽コーポレーションで10年腕を磨き独立。飲食激戦区で得意の和食を武器に、したワンランク上の居酒屋「予約してでも行きたい店」づくりに挑む
2022.10.14
Tweet
お客として足を運んだ「汁べゑ」に憧れ、楽コーポレーションへ 「福味み」があるのは、恵比寿駅西口から恵比寿銀座通りを進み、恵比寿南二丁目交差点に建つビルの2階。道路側に広く窓が設置されているからか、空中階ながらも開放感がある。「この物件を見つけるのも、見つかってからもなかなか大変だったんですよ」と笑...
恵比寿で人気の「amme」に続いて「sqall(スコール)」が開業。肉刺し・魚刺し・日本酒の三大名物と営業職経験を生かした“攻めの接客”を武器にさらなるファン形成を狙う!
2022.09.23
Tweet
営業から飲食業界に転身。独立開業1店舗目は、瞬く間に月商500万円の繁盛店に 恵比寿駅東口から、高架沿いを渋谷方面へ。喧騒が少し遠ざかり、住宅街の入り口に差し掛かるあたりで、「sqall」と出合う。真っ白なタペストリーには、「肉刺し 魚刺し 日本酒」の筆文字が。「開業前、今、店長を任せている玉岡に...
1
2
3
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
阿佐ヶ谷駅徒歩15分の住宅街に「サカバ ハレルヤ」がオープン。ワンサード出身オー
No.2
五反田に「タロウヤマダ」が開業。「大衆ビストロ ジル」「酒場シナトラ」のジリオン
No.3
町田に「Zéro One Café & Brasserie(ゼロワンカフェ アン
No.4
人形町に「ラムラムラム」がオープン。創業70年「元祖紙やきホルモサ」が大胆リニュ
No.5
新宿に「ビストロ リタ」がオープン。「酒場つむぎ堂」「めしやヒロキ俱楽部」20代
No.6
錦糸町に「魚の登竜門 すしショップ百太郎」がオープン。「らぁ麺 はやし田」「CO
No.7
南池袋に「Tefu(テフ)」がオープン。同エリアで「GOCCHI’S(ゴッチス)
No.8
CLASSIC INC.が高輪ゲートウェイ駅を賑わす!シュークリーム工場、ティー
No.9
中目黒に「うのはな離れ 菜の花」が開業。月商1000万円超の「魚の花(うのはな)
No.10
狛江「普通の居酒屋」の新店、「地元の居酒屋」が成城学園前にオープン。鶏料理やかき
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番