MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
コラム
コラム一覧
「バブルへGO!!」と「大衆グルメ社会」
07.02.14
Tweet
「バブル時代」をテーマにした映画「バブルへGO!!」が封切られ、人気を集めているという。あの時代の残り火"がいまなぜか甦り始めた。"…
「フードファディズム」と「無印レストラン」
07.02.08
Tweet
最近、「フードファディズム」という言葉が業界のキーワードになってきた。食材に対する安全・安心神話"、あるいは"健康神話"が行き過ぎることに対する戒めである。"…
松村厚久「渾身の作」に秘めた想い
07.02.01
Tweet
フルスピードで出店のアクセルを踏み続けているダイヤモンドダイニングが上野一の大箱"でまた勝負に出た。松村厚久社長、「渾身の作」である。 "…
2007年銀座戦争”いよいよ勃発!”
07.01.25
Tweet
「新丸の内ビルディング」(三菱地所)に続き、4月19日にオープンする「銀座ベルビア館」(オーナー・富士フィルム、マネジメント・三井不動産)の飲食テナント19店舗が明らかになった。…
「新丸ビル」飲食街への期待と失望
07.01.18
Tweet
三菱地所が4月27日開業の「新丸の内ビルディング」(商業ゾーン全153店舗)に出店するレストラン40店舗の顔ぶれが明らかになった。…
レストランもメディアも主役が変わる!
06.12.28
Tweet
いざなぎ景気"を上回る戦後最長の好景気とされた2006年だったが、東京のレストラン・マーケットのこの1年を振り返ると、経済環境とは関係なく"顧客重視"のイノベーティブ、クリエーティブなチームやリーダーがヒット店を生み出し、新しい主役に躍り出てきたといえる。さて、2007年はどんな年になるのだろうか?"…
居酒屋経営宇野イズム”の復活!”
06.12.21
Tweet
「居抜き物件再生」を専門とする開業支援会社、株式会社上昇気流が注目を集めている。たまたま、新店リサーチをしていたら、このところ立て続けに上昇気流銘柄"に行き当たった。 "…
「赤坂」がアデージョ(艶女)の街”へ変貌?”
06.12.14
Tweet
東京ミッドタウン(2007年3月開業)や旧TBS会館跡地再開発ビル(地上39階、2008年1月開業予定)の話題で盛り上がる赤坂エリアだが、いま旧田町通り"が密かに変貌を遂げつつある。 "…
ビジネス街で進化を遂げる「立ち飲み屋」
06.12.07
Tweet
先週、「スペインバル」の増殖について書いたが、「立ち飲み屋」の進化も留まるところを知らない勢いだ。恵比寿エリアの立ち飲み戦争"が一段落したかと思えば、いま神田、神保町、水道橋周辺のビジネス街で新たな戦いが始まろうとしている。 "…
「スペインバル」増殖中!
06.11.30
Tweet
「立ち飲み」の増殖が一段落したかと思ったら、今度は「スペインバル」が次々にオープンしている。最近の「スペインバル」は本場スタイル"を売りにする店から、チェーン店の参入による大型店まで業態の広がりを見せている。"…
飲食店が株式上場するということ
06.11.23
Tweet
名証セントレックス上場を果たした「ゼットン」(社長・稲本健一氏)の株価が下げ止まらない。昨日22日は上場来最安値の61,200円を付けた(終値 68,000円)。公開価格が92,000円、10月19日上場初値が100,000円ジャストだった。初値で買った投資家は1ヶ月で3割を超える含み損。売るに売れない状況だ。…
「東京ミッドタウン」にデビューするということ
06.11.16
Tweet
昨日15日、六本木ヒルズ内の「アカデミーヒルズ」で、来春3月30日にグランドオープンする「東京ミッドタウン」の記者会見及び懇親パーティが行なわれたので顔を出した。記者会見では商業施設130店舗の全貌が明らかになった。さて、見所は...。…
2007年の飲食トレンドを読むキーワード(2)
06.11.09
Tweet
『日経トレンディ』12月号の特集「2007年ヒット予測ランキング」14位にピンポイント郷土居酒屋"が取り上げられた。筆者が来年のトレンド・キーワードとして挙げた「新ベタコテ」「地方活性化」のいわば"合体系"である"…
飲食支援事業”と”FCビジネス”の行方”
06.11.02
Tweet
FCマーケットの成熟とともにベンチャーリンク神話"が崩壊し、新たに「ライセンス販売ビジネス」や「外食支援プラットフォーム」「WEBマッチングビジネス」など、様々なビジネスモデルが登場してきたが、どこが勝ち残っていくのだろうか。"…
レストランはフィクションか、ノンフィクションか?
06.10.26
Tweet
出版の世界には「フィクション」と「ノンフィクション」というジャンル分けがある。レストランはどうか? 最近流行る朝礼ブーム""表彰ブーム"に思うのは、フィクションの"魔力"である。 "…
先頭
<
...
28
29
30
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
同業者とサントリー社員はチャージ無料!新橋に「ハイボールバー水ヰ(みずい)」が開
No.2
7.7坪で月商700万円超の学芸大学「目黒 三谷」の新店、「サンヤ」が至近にオー
No.3
武蔵小杉に「Five bird(ファイブバード)」がオープン!新卒から14年間エ
No.4
学芸大学の「ユメキュウ」が再始動!期待の27歳オーナーが手がける、何度も訪れたく
No.5
笹塚に「Munu(ムニュ)」が開業。「笹塚ボウル」直営レストランに9年、キャリア
No.6
学芸大学「ひとひら」の新店、「つきかげ」が至近にオープン!「今井屋本店」「鳥心」
No.7
戸越銀座に「イタリアンとフレンチのカゼ」が開業。「俺のイタリアン」創業メンバーが
No.8
食べ飲み放題2000円の衝撃価格が成立するのはなぜ? IT脳を駆使した巧みな戦略
No.9
学芸大学に「たるたる」が開業。長崎出身27歳料理人が“居酒屋の楽しさ”を知った下
No.10
彼女の牛たん愛は本物だ…!「焼肉トラジ」でバイトから異例のスピード昇進を果たした
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番