MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
高円寺
「高円寺」を含む一覧
高円寺に「たん焼きと小皿」がオープン!人気牛たん酒場「野方 たん純」の新店、多彩な牛たん料理と酒に合うジャンルレスな創作小皿料理を楽しめる街に根ざした居酒屋
2025.09.25
Tweet
居酒屋NGの条件をひっくり返して念願の出店 純情商店街やあづま通り商店街など、昭和の面影を残す高円寺駅北口エリアに「たん焼きと小皿」がオープンした。オーナーの粕谷純氏は、山形出身。高校卒業後は大工として働いていたが、飲食店への興味から上京し、高円寺での暮らしを始める。居酒屋「おいしい研究所 伊達」...
高円寺に「汤汤(タンタン)」がオープン。高円寺に馴染みのある二人がタッグを組み、優しい味わいの京風中華に独自のアレンジを加えた未開拓ジャンル「出汁中華」に挑戦
2025.02.25
Tweet
高円寺に根付いた別々の酒場で経験を積んできた二人 高円寺駅北口から北西に伸びるのは、さまざまな飲食店がひしめいている高円寺中通り商店街。そこから一本入った路地にあるマンション1階には懐かしさを感じさせる飲食店が軒を連ねている。その並びにオープンしたのが「汤汤(タンタン)」だ。運営は、高円寺で「茶割...
高円寺に「en(エン)」がオープン。「高円寺アッカ」や「たべごと屋 のらぼう」などを経験したオーナーが開いた、旬の和食と日本ワインの店。こだわりを表現しながら高円寺の街に馴染む店づくりを意識
2024.11.12
Tweet
コロナ禍を機に独立を決意。8年勤めた古巣に加えて、武器を増やすべく和食でも修業 高円寺駅南口に伸びる高円寺パル商店街の先、ルック商店街の一角に「en」がオープンした。古着屋や喫茶店が軒を連ね、昔ながらの様相を残す商店街で、ひときわナチュラルで柔らかい雰囲気を放つ同店。 オーナーの齊藤剣氏が飲...
高円寺に「酒坐愛次郎(さけぐらあいじろう)」がオープン。ベイシックスや「田中田」、「並木橋なかむら」などを経験したオーナーが、大衆酒場文化の強い高円寺であえて単価を上げた隠れ家居酒屋に挑む
2024.11.07
Tweet
元美容師がベイシックス、アッパー居酒屋などを経て独立 東京屈指のサブカルタウンであり、代々続く老舗店から今を感じる新進気鋭店まで、さまざまな飲食店で賑わう高円寺。そんな高円寺の街にひっそりと新たな酒場が生まれた。博多・九州料理や、岩手県の名物料理がそろう「酒坐愛次郎(さけぐらあいじろう)」だ。 ...
高円寺に「九州酒場てと。」がオープン。福岡でダイニングバーや和食店を展開し、念願の東京初出店!“一人一皿盛り”で気軽に立ち寄れる、九州の美味を紹介するコミュニティ酒場
2024.06.18
Tweet
「人を大事に」をモットーに、福岡を拠点に飲食店を展開 高円寺駅北口に伸びる純情商店街から横道に入った場所にオープンした「九州酒場てと。」。お客様やスタッフ、“人”を大事にしたい――吉村氏のそんな思いから始まったTWICE-UP.だが、東京初出店である同店もその思いを反映しながら日々運営している。 ...
高円寺に「鴨上戸(かもじょうこ)」がオープン。28歳オーナーによる「地下酒場 亜時戸」の新店舗、多彩な京鴨料理を揃える5.5坪の居酒屋
2024.05.16
Tweet
コロナ禍、おばから譲り受けた期間限定の物件で居酒屋を営業 JRによる高架下の再開発が進む高円寺駅。2023年3月、高架下に開業した「高円寺マシタ」の延長線上にオープンしたのが「鴨上戸」だ。 オーナーの木村馨寿氏は、18歳から本格的に飲食へ。横浜・野毛の創作居酒屋や、その系列のメキシカンで働い...
既存の価値観をくつがえし、独自のセンスで新しい日本酒の楽しみ方を提案する「Sake bar KoKoN(古今)」が高円寺にオープン!
2024.04.09
Tweet
NYの日本食レストランで、ウェイターとして日本酒をサーブ ヘアメイク業界で4年間の美容部員生活を送り、フリーランスを目指して2014年にNYへ向かった大森氏は、メイクアップの仕事の傍ら、日本食レストランでウェイターとしてアルバイトを始めた。ドリンクメニューの中には日本酒があり、現地でも人気が高く、...
穴場立地で坪月商65万円を売るネオ大衆居酒屋「新宿 六」の新店舗、「東高円寺呑場 ニコロク」がオープン!今回は「ネオ感」を抑えた日常使いできる地域密着店に
2024.03.14
Tweet
「新宿 六」の成功により、必然的に店を広げるタイミングが訪れた グローバルダイニングのイタリアンレストラン「カフェ ラ・ボエム」出身の2人が居酒屋業態に初挑戦した「新宿 六」は、開業から4年が過ぎた今、コロナ禍の窮地を乗り越え、坪月商65万をたたき出し絶好調だ。オフィスワーカーのランチ利用も、ピー...
高円寺に「三角公園」がオープン!オーナー夫妻の故郷である秋田&埼玉の酒と多彩なつまみを揃えたアートな酒場
2023.10.23
Tweet
アートや音楽をこよなく愛する2人の“好き”なものを集めた小さな酒場 「三角公園」があるのは、飲食店が多い高円寺の中でも、隠れ家的な店が点在する北口エリア。その名の通り“三角形”のユニークな敷地が目を引くが「実は、屋号は先に決まっていたんです」と夢子氏。 「ずっと2人で『高円寺か阿佐ヶ谷でお店...
「高円寺 動悸(ときめき)」が開業!“食べると勝手にととのう居酒屋”をコンセプトに掲げる「大手町 梯子」のスピンオフ業態。「串あん」「オスシマチ」などを展開するフードクルーズファクトリーが運営
2023.10.09
Tweet
サブカルの街・高円寺は、住宅地としても人気のエリア 「高円寺 動悸(ときめき)」があるのは、1日を通して活気溢れる高円寺純情商店街の一角。高円寺というと「バンドマンが多い」「サブカルチャーの発信地」等のイメージを抱く人が多いが、「意外とファミリーや中高年の方がお食事を楽しんでいる姿もよく見られます...
高円寺に「Bar中間省略」がオープン。3坪で月商100万円を売る立ち飲み「酒チャンス」に続く全宅ツイの2店舗目は、紳士・淑女の集まる会員制・紹介制バー
2023.09.15
Tweet
Twitter発の不動産コミュニティが立ち飲みを開業、その2店舗目が開業 「中間省略」とは、複数にわたって行われる所有権の移転登記を省略し一回で済ませることを表す不動産用語。その名を冠したバーが、高円寺のとある雑居ビル内にオープンした。詳細の住所は非公開。不動産関係者を中心とした会員と、その会員の...
「高円寺おつゆ」が開業。「ニューヨック中野」に続く2店舗目。空中階物件ながら看板を出さず、“駅前の隠れ家”で個性派おでんを提供
2023.06.09
Tweet
「ニューヨック中野」はコロナ禍が転機に。客層が広がり、Instagramのフォロワーも倍増 2023年3月末に高架下に飲食ゾーン「高円寺マシタ」が開業し、にわかに賑わいを見せる高円寺駅前エリア。その道を一本挟んだ向かい側、ビル2階に「高円寺おつゆ」はある。看板はなく、窓から漏れ出る光と、ビル入口に...
「酒場ニホレモ」のREQDが、高円寺マシタに「この一杯のために。」を開業。和洋折衷ジャンルレスの創作料理を武器に、多様な人々が行き交う新スポットで存在感を示す
2023.06.07
Tweet
東中野で独立後、高円寺へ進出。トレンドを押さえた店づくりで、地元住民の心を鷲掴みに JR高円寺駅の改札を抜けて、阿佐ヶ谷方面へ歩けば、3月31日にオープンした新飲食店ゾーン・高円寺マシタが目に映る。従来は昭和風情が香ばしい呑兵衛の巣窟という印象だったが、赤く塗られた高架橋の奥に半屋外テラスが覗く、...
高円寺に「米のこじま」がオープン。「うまい白米」が合言葉のコジマ笑店、店内精米で羽釜炊きの米が主役、昼も夜も通用する定食業態で「酒場だけの企業からの脱却」目指す
2023.04.21
Tweet
吉祥寺「じぃま」、渋谷「まるこ」など繁盛店を連発する楽卒業生・小嶋氏の新店 米の美味しさを訴求したハンバーグ専門店「挽肉と米」の大ヒットをはじめ、はしご酒が減ったコロナ禍の影響で〆のごはんものにこだわる居酒屋が増えるなど、昨今、“米”に注目が集まっている。そんな中、オープンした「米のこじま」も米を...
国産クラフトビール専門店「ビアカフェ萬感」が、高円寺に「きのことおさけ」をオープン。きのこ尽くしのつまみに日本酒はじめ国産酒を提供する“きのこ酒場”
2021.12.27
Tweet
トレンドを先読みしたマーケティングで国産クラフトビールや国産ワインの専門店を出店 JR高円寺駅南口を出たら、高架沿いに阿佐ヶ谷方面へ。ガード下に軒を連ねる酒場の賑わいを眺めながら歩いていると、きのこのイラストが可愛らしい「きのことおさけ」の暖簾が目に飛び込んでくる。オーナーの髙橋雄一郎氏は、「きの...
1
2
3
>
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
坪月商90万円越も!生牡蠣1個100円(税別)「かきのおきて」の4店目が四ツ谷に
No.2
焼鳥39円、FCで全国30店超に急拡大「やきとりさんきゅう」の新業態が登場。「牛
No.3
旗の台に「aete(アエテ)」がオープン!「駒沢食堂 george」出身の3人が
No.4
池袋に「クラフト麦酒酒場 シトラバ」の新業態「P-144(ピーイチヨンヨン)×シ
No.5
連日満席“1日3回転”の「三茶一九」の新店、「三茶一九ハナレ」がオープン。週3回
No.6
弟は上場で全国展開、兄は地元でドミナント展開。INGS青柳氏の実兄率いるzing
No.7
坪月商90万円「目黒 三谷」の新店!三軒茶屋に「Bistro Sanya(ビスト
No.8
ない業態が「ない」…あらゆる飲食店が揃う激戦区・三茶だけど「子連れ」ターゲットの
No.9
高円寺に「たん焼きと小皿」がオープン!人気牛たん酒場「野方 たん純」の新店、多彩
No.10
五反田に「otto o otto(オットオオット)」が開業!タバッキ出身の二人が
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番