MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
スペシャル企画
スペシャル企画一覧
人が辞めないフード企業の『ものすごくわかりやすい』評価制度~構築と運用の成功事例~
22.11.16
Tweet
皆様、こんにちは。 株式会社スリーウェルマネジメント広報担当の坂口でございます。 今回はコロナ禍の後に起こる可能性が高い超人材不足という問題を乗り越...
【インフォマート×フーズルート×フードスタジアム特別企画】展示会FOODCROSS conference2022開催!前編
22.11.14
Tweet
FOODCROSS(フードクロス)は、国内最大級のフード業界のプラットフォーマーであるインフォマート主催の展示会イベント。「人に寄り添う、テクノロジーでつながる、未来を創造する」をテーマに、コロナ禍で落ち込む飲食業界を盛り上げようと企画。2020年にオンラインで開催されたことを皮切りに、2021年にオフライン開催を実施、それに続く2回目が今年も開催された。その開催のきっかけや想い、実際のイベント内容、今後の展望までを主催のインフォマートにインタビュー。今回は、インフォマートが運営するメディア「フーズチャネル」、飲食FCビジネスのマッチングプラットフォーム「フーズルート」、そして「フードスタジアム」の特別コラボ企画として、それぞれに3部にわたってお伝えする。…
【11/14開催・お試し参加無料 株式会社MOTHERS 保村社長の考えるこれからの飲食店経営】
22.10.27
Tweet
皆様、こんにちは。 株式会社スリーウェルマネジメント広報担当の坂口でございます。 この度、株式会社MOTHERS保村社長をお招きしたセミナー...
いまの酒場トレンドをつくるオーナーが集結!ドリンク座談会~Z世代が求める“多様性”を酒場はどう表現する?~
22.10.03
Tweet
若者から人気の繁盛店を手掛ける4人のオーナーが集まり、「これからのドリンク戦略」をテーマに座談会を実施。これからの酒の飲み手のメインとなっていく現在の20代前半、いわゆる“Z世代”が求めるドリンクニーズをはじめ、ドリンクの「ハイバリュー化」、昨今のレトロブーム、飲食業界に広がるデジタル化の影響、などを談義。いまの酒場トレンドをつくる彼らの視点に注目だ。…
【参加無料】WEB集客成功事例徹底解説オンラインセミナーのご案内
22.09.29
Tweet
皆様、いつも当社の記事をお読み頂きありがとうございます。株式会社スリーウェルマネジメントの中島でございます。 この度、アフターコロナを生き抜く飲食店のため...
スパイスワークスのDX事例!LINEミニアプリで取得した情報を商品開発や販促に生かす
22.09.14
Tweet
「飲食DX」の必要性が叫ばれる昨今、全国で飲食店を展開するスパイスワークスホールディングス(東京都台東区、代表:下遠野 亘氏)では、自身のスマホを使って商品を注文するモバイルオーダーサービス(店内注文)を提供する「ダイニー」のLINEミニアプリを導入し、DX(デジタル技術を使った業務改善)を進めている。モバイルオーダーを活用して人的労力の削減をするほか、取得した顧客データを生かして商品開発や販促で成果を上げている。「LINEはお客様のポケットの中にあるスマホに、瞬時に情報を届けることができる飲食店にとって非常に役立つツール」と話すのは、同社飲食事業部 本部長 宇佐川 卓司氏(以下、宇佐川氏)。同じく飲食事業部 木村 武蔵氏(以下、木村氏)とともに、同社のLINEミニアプリ活用事例についてインタビューを行った。…
【連載企画】デリバリーキング・グロブリッジ大塚誠が斬る!Vol.3〜今後のデリバリー市場の行方は?
22.08.31
Tweet
コロナ禍において大ヒットしたデリバリーブランド「東京からあげ専門店 あげたて」。2019年12月のスタートから急速に勢力を拡大し、現在、FC加盟は200店舗へ届きそうな勢いだ。運営のグロブリッジ(東京都港区、代表取締役:大塚 誠氏)は、以前は居酒屋を中心に80店舗ほどの飲食店を展開していたが、コロナ禍によって売上は7割減少。50店舗を閉店し、デリバリー事業に舵を切っての起死回生だ。そんな「デリバリーキング」ことグロブリッジ代表の大塚氏が飲食業界へ物申す連載企画。目まぐるしく変わる世の中を先読みし、アフターコロナに向けて動く大塚氏が、今の飲食業界を斬る!今回は「デリバリー3つの誤解」と「デリバリーで月商1000万円を売る方法」、そしてグロブリッジが目指す「デリバリーのためのサプライチェーン構築」について聞いた。…
【9/26開催・お試し参加無料 トリドールホールディングス粟田社長の考えるこれからの飲食店経営】
22.08.19
Tweet
皆様、こんにちは。 株式会社スリーウェルマネジメントの三ツ井でございます。 この度、株式会社トリドールホールディングス粟田社長をお招きしたセミナー(...
≪先着20社限定 無料モニター募集≫厨房スタッフの熱中症予防に「熱中対策ウォッチ CNRIA™️(カナリア)」
22.07.28
Tweet
うだるような暑さが続くこの季節。厨房で熱気に包まれ仕事をしている飲食店スタッフにとって、熱中症のリスクは深刻だ。そこでおすすめしたいのが、Biodata Bank(東京都渋谷区、代表取締役:安才武志氏)が販売しているデバイス「熱中対策ウォッチ CNRIA™️(カナリア)」。今回「フードスタジアム」特別企画として、「熱中対策ウォッチ CNRIA™️(カナリア)」の無料モニター(※)を先着20社限定で募集するので、ぜひ飲食店で、スタッフの熱中症対策に役立てていただきたい。
※飲食店限定のモニター募集(先着20社で募集終了。1社につき、「熱中対策ウォッチ CNRIA™️(カナリア)」1つのご提供となります)。モニター募集いただきました飲食店に商品の使用感をお伺いしたり、実績として使用させていただく事がございますので、予めご了承ください。…
類似業態が出てきてもストーリーまではパクれない――ありそうでなかった野菜炒め専門店「ベジ郎」が大ヒット!青果卸フードサプライが描くアフターコロナ戦略とは?≪FC加盟募集≫
22.07.06
Tweet
一皿たっぷり400gの野菜を炒め、背油や唐揚げをのせたジャンクな野菜炒め定食の「ベジ郎」。2021年12月、渋谷にオープンした1号店は12坪で5月の月商930万円、続いて2022年4月に出店した池袋店は20坪で1050万円を売り上げる大ヒットを収めている。仕掛けるのは飲食店向け青果卸のフードサプライ。コロナ禍で取引量が激減した同社は、非接触で野菜を販売する「ドライブスルー八百屋」を全国で展開し、大きな話題に。攻めの姿勢で次々に話題を作ってきた同社だが、アフターコロナを見据えた次なる一手が「ベジ郎」だ。農家支援や野菜摂取による健康促進など唯一無二のストーリーを備えた業態づくりや、今後のFC展開について代表の竹川敦史氏に話を聞いた。…
【グロブリッジ加盟店インタビュー】札幌「めしと純米」、居酒屋営業の傍ら、デリバリーで月商200万円超の上乗せに成功!
22.06.24
Tweet
前回の記事 【連載企画】デリバリーキング・グロブリッジ大塚誠が斬る! Vol.1 〜緊急提言!コロナでなくても、飲食市場は投資格付けCランク、リスクデカいです...
【連載企画】デリバリーキング・グロブリッジ大塚誠が斬る!Vol.2〜デリバリーは儲からない?旧時代の飲食視点から脱却せよ!
22.06.24
Tweet
コロナ禍において大ヒットしたデリバリーブランド「東京からあげ専門店 あげたて」。2019年12月のスタートから急速に勢力を拡大し、現在、FC加盟は200店舗へ届きそうな勢いだ。運営のグロブリッジ(東京都港区、代表取締役:大塚 誠氏)は、以前は居酒屋を中心に80店舗ほどの飲食店を展開していたが、コロナ禍によって売上は7割減少。50店舗を閉店し、デリバリー事業に舵を切っての起死回生だ。そんな「デリバリーキング」ことグロブリッジ代表の大塚氏が飲食業界へ物申す連載企画だ。目まぐるしく変わる世の中を先読みし、アフターコロナに向けて動く大塚氏が、今の飲食業界を斬る!…
【7/26 参加無料】WEB&来場開催!全国飲食店の成功事例&アフターコロナの具体的戦略第5期フードビジネス経営塾
22.06.13
Tweet
皆様、こんにちは。 株式会社スリーウェルマネジメントの小椋でございます。 この度、鳥貴族ホールディングス大倉忠司社長をお招きした無料セミナー(W...
ゼロから始めるGoogleマップ集客(Googleマイビジネス/ Googleビジネスプロフィール)無料YouTubeセミナー開催決定!
22.05.27
Tweet
皆様、こんにちは。 株式会社スリーウェルマネジメントの小椋でございます。 この度、飲食店の新たな集客手法の一つであるGoogleマップ集客(Google...
“実質負担額0円”も可能!もう広告代理店には頼らない!効率的にWEB集客したい飲食店必見、WEBマーケティングを自社で学べる「マーケティング運用者育成アカデミー」
22.05.26
Tweet
もはや飲食店に欠かせなくなったWEB集客。インターネットが発達した現代、多くの人に店の認知を広げるにはWEB集客は必要不可欠な手段だ。しかし、WEB集客のノウハウは専門性が高く、また飲食店のWEB集客はポータルサイトに依存していることも多いため、飲食店が自社独自での集客設計やコスト改善が難しく、結果広告代理店に頼らざるを得ないケースも多い。そんな課題を解決すべく、WEB広告の運用やデジタルマーケティング事業を手掛けるワンチーム(東京都渋谷区、代表取締役社長:渡会雄一氏)がリリースしたのが「マーケティング運用者育成アカデミー」だ。WEB集客のノウハウを得られるカリキュラムを提供し、広告代理店に頼らず自社で効率的な集客を実現する。さらに助成金を活用した“実質負担額0円”のサポートも行っており、WEB広告運用の費用を抑えたい飲食店は必見だ。…
先頭
<
...
5
6
7
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
渋谷に「C'est ouf (セウフ)」が開業。「大人気」「嚔」の砂田兄弟、新店
No.2
坪月商70万円の「立呑みアーニー」の新店、「立呑みあらし」が池袋西口に開業。20
No.3
「居酒場IGOR COSY(イゴールコージー) 代々木上原」がオープン。ブラボー
No.4
連載企画【次世代居酒屋チェーンの旗手たち】なぜ売上を増やすのか?「趣味だからです
No.5
「焼鳥やおや」の新店舗、渋谷に「YAOYA Ba(ヤオヤ バ)」がオープン。「ス
No.6
浜松町に「Ortu(オルトゥ)」が開業。ダルマプロダクション新店、前菜が主役の「
No.7
二子玉川に「ニッポンドウ」が開業。楽出身オーナーの「一本堂」に続く2店舗目、「“
No.8
千川に「焼鳥 小山湯」がオープン。「やきとんひなた」や焼鳥店で修業し独立、比内地
No.9
恵比寿に「ゆうゆ」がオープン!「魚見茶寮」「うゆう」に続く3店舗目、藁焼きを主役
No.10
渋谷に「お料理 五勝手」がオープン!大阪発オーゼットカンパニーの新業態、既存店の
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番