MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
新・編集長コラム
新・編集長コラム一覧
あの店、いつも混んでるよね―フラストレーションを感じる店こそお客を引き付ける「厚利少売」型の繁盛店
25.09.18
Tweet
いつ行っても満席!予約の取りにくい人気店!――最近のSNSではこんなうたい文句で飲食店を紹介する投稿が増えています。こういう表現をすると「バズる」のです。 ...
「28歳以下は予約不可」「ワイン飲めない人お断り」「値段を気にする人は来ないで」賛否両論?飲食店で進む“客の選択”その背景とは
25.05.22
Tweet
「28歳以下は予約不可」「ワイン飲めない人お断り」ここ最近、こんなことを謳う飲食店を見かけないだろうか?あえて排除を含む物言いでお客を選択するのは、何が狙いなのだろうか?…
酒場がノンアルのお茶を充実させるその狙いは?もう「お茶は無料」じゃない――大手カフェチェーンも「お茶」に商機を見出す
25.05.20
Tweet
お茶割り並にノンアルお茶のバリエーションも増えている 最近お茶割りがブームですが、同時に「ノンアルコールのお茶」を充実させる店もよく見かけるようになりました。...
「串亭」リアルテイストが今度は「とりいちず」のFS.shake傘下に!
25.04.03
Tweet
エー・ピーホールディングスが子会社であるリアルテイストをFS.shakeに譲渡というニュースが飛び込んできました。ちょっとびっくりしましたが発表されたのは3月3...
東京にも「パン飲み」が来た!キーワードは「食べ放題」と「もちもち食感」?
25.03.13
Tweet
都内でも「パン飲み推し」の店が目立つようになりました。ワインとパンのペアリングを打ち出すバルやビストロが人気です。事例を交えつつ考察したいと思います。…
ショットで乾杯、シャンパンを開ける、スタッフに1杯おごる……非日常のパーティドリンクが外食ならではの体験価値に?
25.01.16
Tweet
最近の居酒屋ドリンクメニューに変化が起きています。テキーラなどのショット酒やシャンパンボトル、スタッフへのごちそうドリンク......このような“イベント感”や“パーティ感”のあるドリンクが居酒屋のメニュー表にラインナップされるようになっています。…
2024年、注目のヘッドライン記事は!?
24.12.17
Tweet
12月も後半に差し掛かえり、いよいよ2024年も終わろうとしています。今回は、今年フードスタジアムでアップした「ヘッドライン(新店紹介)」の記事で特に反響の大きかった記事をピックアップして紹介します。…
話題のペッパーフード新業態、すき焼きファスト高級店「すきはな」の実力は…!?
24.12.12
Tweet
小規模店を大手が大胆にインスパイヤ…!? [caption id="attachment_36730" align="alignnone" width="30...
いま改めて「学大」――一躍、酒場のトレンドエリアとなった街の現在は?
24.12.10
Tweet
「フードスタジアムから見て、いま注目すべき酒場エリアはどこですか?ひと昔の学大みたいな…」という質問をもらいました。学芸大学がひと昔という認識になっているのか~と思いつつ、確かに“最新トレンドを追いかける”という視点で見ている場合は、実際にそういう実感もなくはないと思いました。しかし、本当に学大は“ひと昔”のものになってしまったのでしょうか?今回は学芸大学の“今まで”と“現在”の酒場シーンについて考えたいと思います。…
”高円寺”の飲食シーンに訪れた小さな変化とは?
24.11.26
Tweet
サブカルチャーの街として知られる高円寺。古着屋、カフェ、バンドマンや芸人……社会常識にとらわれない自由な雰囲気の街で、そのカオスな様相が「東京のインド」なんて呼ばれたりしています。そんな高円寺では手ごろな価格で飲める大衆酒場が強く、特に駅前を中心に赤提灯の酒場やチェーン居酒屋が並びます。ところが、そんな高円寺の飲食シーンに小さな変化が起こっています。…
ワイン業態なら門前仲町に出店せよ!?
24.10.31
Tweet
10月10日に公開した門前仲町「alternative,(オルタネイティブ)」の記事の反響がすごいです。 大衆酒場が多い門前仲町でワインバー、しかも今流行...
突然SNSで発信を始める飲食店オーナーが急増…!?その「ワケ」とは?
24.10.29
Tweet
採用のために社長自らが発信 近頃、突然SNSで発信を始める飲食店の経営者が増えた気がします。しかも「そういうの苦手なんだよね…」と言いそうなタイプの人が、突然...
イメージと実体の価格差に商機あり?「内的参照価格」を利用しヒットする低価格うなぎ業態
24.10.03
Tweet
今は昔、ハンバーガー59円の時代に染み付いた「内的参照価格」 商品の価格をいくらにするか――「価格設定」は飲食店の売上を左右する重要事項です。先日、書店で見か...
「オススメ」がわからないメニュー表は不親切か?リピーターを獲得し、店を長く続けるためには
24.09.12
Tweet
ここ1か月、ヘッドラインにて、用賀の「五月四日」と学芸大学の「干支屋」、たまたまですが赤坂の「まるしげ夢葉家」出身オーナーの店が続きました。 「五月四日」...
最先端のトレンド震源地はここ!渋谷で視察するならマークシティ裏へ
24.07.04
Tweet
いつの時代も若者が集まり、トレンド最先端を発信し続ける街、渋谷。ただ、ひとくちに渋谷といっても細かく分けたエリアごとにそれぞれの特色があります。中でもここ最近、熱いエリアが「渋谷マークシティ裏」。ここに実力派酒場が次々に登場。酒場視察するならぜひ訪れたいエリアです。…
1
2
3
>
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
同業者とサントリー社員はチャージ無料!新橋に「ハイボールバー水ヰ(みずい)」が開
No.2
学芸大学「ひとひら」の新店、「つきかげ」が至近にオープン!「今井屋本店」「鳥心」
No.3
学芸大学に「たるたる」が開業。長崎出身27歳料理人が“居酒屋の楽しさ”を知った下
No.4
「月島ゴールデン酒場」が開業。-3℃に冷えたスーパードライ大瓶が580円、長野の
No.5
食べ飲み放題2000円の衝撃価格が成立するのはなぜ? IT脳を駆使した巧みな戦略
No.6
彼女の牛たん愛は本物だ…!「焼肉トラジ」でバイトから異例のスピード昇進を果たした
No.7
居酒屋の奥にそばとスイーツが食べられる”秘密の部屋“があるらしい…!?国分寺に「
No.8
創業18年、無借金経営を貫くもコロナを経て攻めの経営に転じる!札幌gcompan
No.9
「うなぎ串」発祥、創業70年の新宿歌舞伎町「新宿うな鐵 本店」がリニューアルオー
No.10
焼鳥39円、FCで全国30店超に急拡大「やきとりさんきゅう」の新業態が登場。「牛
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番