MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
新橋
「新橋」を含む一覧
ゴールデンマジックが5店舗目出店!宮内庁御用達地鶏と青森地酒が楽しめる新橋酒場“みちのく地鶏旅「新橋シャモロック酒場」”を11月10日、新橋にオープン!
2009.11.12
Tweet
ダイヤモンドダイニングのグループ会社・ゴールデンマジック(東京都港区、代表取締役社長 山本勇太氏)は、宮内庁御用達地鶏「青森シャモロック」と青森地酒「陸奥八仙」が楽しめる青森地鶏・地酒の専門酒場“みちのく地鶏旅「新橋シャモロック酒場」”を11月10日、新橋にオープンした。 ...
名古屋の人気イタリアンが東京初進出!シェフこだわりの手打ちパスタが自慢の「OSTERIA Pagina (オステリア・パージナ)」が10月13日、新橋にオープン!
2009.10.27
Tweet
「TRATTORIA Pagina(トラットリア・パージナ)」など名古屋市内にイタリアン3店舗を展開するモテナ(愛知県名古屋市東区、代表取締役社長・小山内正典氏)は、10月13日、東京1号店となる「OSTERIA Pagina (オステリア・パージナ)」をオープンした。 モテナの設立は2006年。...
大阪・鶴橋のオモニの味”が楽しめるホルモン居酒屋「闇市ジョニー 新橋店」が新橋駅前に7月17日オープン!”
2009.08.22
Tweet
愛媛・松山にホルモン居酒屋「闇市ジョニー」を2店舗展開する株式会社やみいち(本社・愛媛県松山市朝生田、代表取締役・守屋孝氏)は7月17日、4店舗目で関東初となる「闇市ジョニー 新橋店」をオープンした。場所は、JR新橋駅から徒歩3分の線路沿いの角地。わずか2坪の店内は昭和レトロな雰囲気で、カウンターに...
“根室のうまいもん”で話題の「根室食堂」が遂に新橋に出店、根室市の完全サポートで6月23日、3号店をオープン!
2009.06.11
Tweet
株式会社TOKUCHI(東京都港区、代表取締役・平山徳治氏)は6月23日、月商1,700万を売り上げる渋谷マークシティ脇の本店、2号店の渋谷宮益坂上に続く3号店、北海道海鮮問屋「根室食堂」新橋店をオープンする。立ち飲み屋の新風として注目される根室食堂が、いよいよ居酒屋激戦区の新橋エリアに進出する。J...
鳥取&島根、山陰をまるごと食べに来てごしない!「炉端かば」新橋2号店が5月8日オープン
2009.05.13
Tweet
海鮮「炉端かば」や「焼肉かば」、鉄板焼「おばちゃまキッチン」など、安来や米子、出雲など山陰地方に10店舗、東京都内に5店舗を展開するかばはうす(鳥取県安来市、代表取締役・松田幸紀氏)は、山陰の郷土料理や日本海の海の幸を味わえる「炉端かば」を新橋3丁目の1号店に続き、2号店を5月8日にオープンした。 ...
ダイヤモンドダイニングが土佐料理をコンセプトにした“土佐十景”1号店「竜馬が如く」と2号店「土佐ジロー」を新橋に11月25日、同時オープン!
2008.11.25
Tweet
株式会社ダイヤモンドダイニング(港区東新橋、代表取締役・松村厚久氏)は11月25日、高知の郷土料理をテーマとした“土佐十景”プロジェクトの1、2号店となる“かつお藁焼き”土佐料理「竜馬が如く」と地鶏専門店“土佐串焼き・地鶏料理「土佐ジロー」...
銀座「和酒バー 庫裏」が2号店「和酒場 庫裏」を11月5日新橋にオープン!
2008.11.02
Tweet
地酒専門バーとして知られる銀座「和酒バー 庫裏」は11月5日、新橋西口通りに2号店となる「和酒場 庫裏」をオープンする。経営者は、元麻布「和酒専門店 さかや栗原」の次男である栗原広信氏。1998年から「さかや栗原」に併設する形で有料試飲バーとして「庫裏」を開き、2004年には「和酒バー 庫裏」として...
メタボと美肌対策で話題の渋谷・道玄坂「鉄板鍋 一蓮(いちれん)」が新橋駅烏森口に11月11日オープン!
2008.10.30
Tweet
渋谷・東急百貨店本店前で話題の鍋料理店「鉄板鍋 一蓮」を運営する株式会社一蓮(東京都渋谷区道玄坂、代表取締役 平沼直也氏)は、11月11日新橋駅烏森口に新店舗をオープンする。 「鉄板鍋 一蓮」は、オリジナルメニューの「一蓮鍋」(1人前¥1,890~ ※2人前より)を提供するために、“じわ...
創業70年、関東風おでんの老舗「新橋お多幸」が8月1日、新橋3丁目に移転オープン!
2008.08.06
Tweet
初代が長年修行してきた銀座「お多幸」本店ののれん分けにより、昭和7年新橋1丁目に創業、本店秘伝の関東風おでんの味を守り続けてきた「新橋お多幸」(株式会社 新橋お多幸、代表取締役・柿野幹成氏)が再開発による移転のため、新橋3丁目にリニューアルオープンする。店名の「お多幸」とは、本店創業者である故・太田...
新橋ドミナントのヴァティーが10店舗目となる「魚豊」を5月2日、ニュー新橋ビルにオープン!
2008.05.22
Tweet
新橋エリアでドミナント展開をしているヴァティー(港区新橋、代表取締役・松本智氏)は、ニュー新橋ビル地下に通算10店舗目、新橋7店舗目となる「魚豊」を5月2日にオープンした。ターゲットはやはり新橋のオヤジだが、これまでの平均客単価5,000円に対し、今回の新店は3,000円と一番低く設定。得意の築地で...
「上州和牛」「上州とことん豚」の極上ホルモンを塩ダレで提供する「ホルモン本舗」1号店が2月4日、新橋にオープン!
2008.01.28
Tweet
スイッチスタイルは、飲食事業進出1号店となる「ホルモン本舗」新橋店を2月4日オープンする。使用する肉はすべて国産。料理長が苦労して探し、独自ルートで仕入れた貴重な「上州和牛」と「上州とことん豚」を使用。鮮度を活かした刺身メニューをはじめ、40種類以上の貴重な部位を提供する。 ホルモンといえば味噌ダ...
今ブームの「炉端焼」を新橋ガード下で!昭和30年代を思わせる古民家風の空間で食す「炉端焼 うだつ」が11月26日、オープン!
2007.11.28
Tweet
こだわりの個店が数多くひしめく新橋駅から徒歩1分のガード下に、「炉端焼 うだつ」が誕生した。古木や昭和30年代の骨董品などを配し、古民家風の温もりあふれる内装がいなせな炉端焼専門店だ。経営はエル・エー・クック(神奈川県横浜市中区、代表取締役・杉崎幹夫氏、TEL・045-227-7364)。神奈川県横...
炙り焼きと讃岐うどんの「恵比寿でですけ」が新橋に初の寿司業態「鮨でですけ」を11月7日オープン!
2007.11.08
Tweet
恵比寿駅東口前の大黒ビルで炙り焼きとうどん「恵比寿でですけ」、新橋で鶏料理とうどん「鮒忠でですけ」と厳選焼酎と日本酒「酒処DDSK」を経営するDEDESUKE GROUPは11月7日、初の寿司業態となる「鮨でですけ」を新橋・第一ホテル東京裏にオープンした。同グループは香川県高松市出身のオーナーが約1...
先頭
<
...
5
6
7
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
同業者とサントリー社員はチャージ無料!新橋に「ハイボールバー水ヰ(みずい)」が開
No.2
7.7坪で月商700万円超の学芸大学「目黒 三谷」の新店、「サンヤ」が至近にオー
No.3
武蔵小杉に「Five bird(ファイブバード)」がオープン!新卒から14年間エ
No.4
学芸大学の「ユメキュウ」が再始動!期待の27歳オーナーが手がける、何度も訪れたく
No.5
笹塚に「Munu(ムニュ)」が開業。「笹塚ボウル」直営レストランに9年、キャリア
No.6
学芸大学「ひとひら」の新店、「つきかげ」が至近にオープン!「今井屋本店」「鳥心」
No.7
戸越銀座に「イタリアンとフレンチのカゼ」が開業。「俺のイタリアン」創業メンバーが
No.8
食べ飲み放題2000円の衝撃価格が成立するのはなぜ? IT脳を駆使した巧みな戦略
No.9
学芸大学に「たるたる」が開業。長崎出身27歳料理人が“居酒屋の楽しさ”を知った下
No.10
「月島ゴールデン酒場」が開業。-3℃に冷えたスーパードライ大瓶が580円、長野の
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番