MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
ヘッドライン
ヘッドライン一覧
【ニューオープン】 イタリアン&ナチュールワインの「SUPPLY」が幡ヶ谷に開業。上質さと気軽さを兼ね備え、「毎日でも立ち寄れる居酒屋のような店」を目指して夫婦で営むワイン酒場
19.02.22
Tweet
京王新線で新宿駅から2駅先の幡ヶ谷駅。新宿や渋谷の副都心からそう距離はないものの、住宅地が広がり、人々の生活が根付くエリアだ。そんな幡ヶ谷駅から徒歩4分、甲州街...
【話題店チェック】 代々木八幡に“大人の居酒屋”がコンセプトの「ネクストバッターズサークル」がオープン。隠れ家的立地ながらも口コミで人気、新しい居酒屋スタンダードを提案する
19.02.20
Tweet
代々木八幡の「ネクストバッターズサークル」は、「大人の居酒屋」をテーマに 2018年11月11日にオープンした店だ。雑居ビルの2階、大きな看板は掲げずひっそりと...
【ニューオープン】 産直居酒屋の草分け・ワールド・ワン、新橋に「青森ねぶたワールド」をオープン
19.02.18
Tweet
環状二号線(新橋~虎ノ門間)地上部の「新虎通り」整備により、新たな賑わいが生まれた新橋。この街に、2018年12月27日、青森県との連携協定店舗「青森ねぶたワー...
【話題店チェック】 三茶ワインの名店「uguisu」のシェフが、豪徳寺に「ketoku」をオープンし独立。ビストロ料理をベースに酒場テイストを散りばめた進化系居酒屋が話題!
19.02.15
Tweet
小田急線の豪徳寺エリア。世田谷線山下駅とも重なるエリアだが、商店街や住宅街が広がるのどかな場所だ。そんな豪徳寺エリアに2018年11月、「ketoku(ケトク)...
【ニューオープン】 酒場聖地新橋の新スポットeatus新橋の顔は実力派ワイン酒場「MARUGO新橋」。ワイン業界を牽引するMARUGOが満を持して新橋に参戦だ
19.02.13
Tweet
新橋の柳通りに昨年末に完成した9階建ての新しい飲食ビルeatus(イータス)新橋。その1階に12月15日にワインバルMARUGO(マルゴ)新橋が出店した。運営は...
【ニューオープン】 学芸大学に“王道の居酒屋メニュー×カフェのような内観”の「酒場 浮雲」がオープン。ギャップで非日常を演出し、付加価値をつくるネオ酒場
19.02.11
Tweet
12月27日、学芸大学駅から徒歩2分ほどの東口商店街通りを脇に入った学大十字街に「酒場 浮雲」がオープンした。オーナーは、有川毅氏。同氏はスイスのチューリッヒに...
【話題店チェック】 日本酒新時代を牽引した渋谷百軒店「chintara」の2号店が戸越銀座に登場!燻製と肉がテーマの「日本酒chintara 燻ト肉」は、商店街立地で地域密着コミュニティ酒場を目指す
19.02.08
Tweet
10月13日、戸越銀座商店街に「日本酒chintara(チンタラ) 燻ト肉」がオープンした。同店は、渋谷の「日本酒バル Chintara(チンタラ)」の2号店だ...
【ニューオープン】 これぞ新時代の飲食店モデル!セルフ式ハイボールの飲み放題&糖質オフの鶏料理がウリのキャッシュレス酒場、「トリ&ハイ」が田町・三田エリアにオープン
19.02.06
Tweet
1月17日、三田通り沿いに「トリ&ハイ」がオープンした。セルフで注ぐハイボールが中心の飲み放題と、鶏焼肉を中心とした糖質オフメニューが楽しめるキャッシュレス酒場...
【ニューオープン】 旅人、築地の青果部、北千住の「七色」を経て独立開業。千駄木の「野菜と日本酒 ちりん」は、31歳の代表が“日本酒×野菜”をコンセプトに“chilling”な空間を作り上げる
19.02.04
Tweet
千駄木駅から徒歩3分の場所に、10月29日「野菜と日本酒 ちりん」がオープンした。オーナーは、現在31歳の関 剛大氏だ。日本各地を旅したのちに築地の青果部で働き...
【ニューオープン】 「魚まみれ眞吉」の5店舗目が新橋にオープン。駅前好立地の44坪・大箱で社運をかけた大勝負に出る!
19.02.01
Tweet
新橋駅の烏森口から徒歩2分の場所に開業した飲食ビル、イータス新橋。全9テナントが入居するが、その6階に1月25日オープンしたのが、「魚まみれ眞吉 新橋店」だ。運...
【ニューオープン】 出版社を母体とし、「カフェゼノン」など飲食店を展開するじぞう屋が、マンガ的な発想を空間に表現したネオ酒場「ゼノンサカバ」をオープン
19.01.30
Tweet
11月28日、JR吉祥寺駅の高架下に「ゼノンサカバ」がオープンした。運営会社は、「月刊コミックゼノン」などの編集、出版を手がけるコアミックス(東京都武蔵野市、代...
【ニューオープン】 「炭火焼肉のネバーランド」の新店舗、「鶏ネバーランド 武蔵小山」がオープン。鮮度抜群の朝挽き鶏と、囲炉裏を囲む相席型テーブルで生まれる一体感が極上のごちそうの鶏専門焼肉店
19.01.28
Tweet
武蔵小山の駅前から長く伸びる商店街・武蔵小山商店街PALM。そのアーケードを5分ほど歩いたところに12月13日、新鮮な鶏の刺身や炭火焼を楽しめる鶏専門の焼肉店「...
【ニューオープン】 六本木に「焼鳥 鈴音」がオープン。中華料理世界大会金賞を受賞した卓越した技術を焼鳥と融合させた唯一無二のスタイルで、焼鳥業界に新風を巻き起こす
19.01.25
Tweet
六本木駅のすぐ近く。少し裏路地に入ったビルの2階に、12月25日「焼鳥 鈴音」がオープンした。店主の出田貴幸氏は20年以上中華の調理場で腕を振るった職人で、20...
【話題店チェック】 空間づくりの敏腕オーナー、千住の地で集大成となる「カフェ寛美堂」をオープン
19.01.23
Tweet
「東京23区、定住率1位」とも言われる足立区。区の中心となる北千住駅は、飲食店の出店やリニューアルの動きも多く、近年賑わいが絶えない。駅から西口を出て宿場町通り...
【ニューオープン】 山形県河北町のアンテナショップ「かほくらし」内に物販店「雛音」&飲食店「華音」が開業!第五世代のエース・狩野氏が商工会とタッグを組み、三軒茶屋で地方創生の使命を背負い邁進中
19.01.21
Tweet
1月11日、三軒茶屋の国道246号線沿いに、山形県河北町のアンテナショップ「かほくらし」がオープンした。築40年ほどの2階建ての建物で、1階には物販店の「雛音(...
先頭
<
...
48
49
50
...
100
150
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
同業者とサントリー社員はチャージ無料!新橋に「ハイボールバー水ヰ(みずい)」が開
No.2
7.7坪で月商700万円超の学芸大学「目黒 三谷」の新店、「サンヤ」が至近にオー
No.3
下北沢に「where(ウェア)」がオープン!ミシュラン一つ星「レガーロ」出身シェ
No.4
名古屋の飲食カルチャーを牽引する十七商店が東京進出!「CARAVAN(キャラバン
No.5
武蔵小杉に「Five bird(ファイブバード)」がオープン!新卒から14年間エ
No.6
学芸大学の「ユメキュウ」が再始動!期待の27歳オーナーが手がける、何度も訪れたく
No.7
笹塚に「Munu(ムニュ)」が開業。「笹塚ボウル」直営レストランに9年、キャリア
No.8
学芸大学「ひとひら」の新店、「つきかげ」が至近にオープン!「今井屋本店」「鳥心」
No.9
戸越銀座に「イタリアンとフレンチのカゼ」が開業。「俺のイタリアン」創業メンバーが
No.10
食べ飲み放題2000円の衝撃価格が成立するのはなぜ? IT脳を駆使した巧みな戦略
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番