MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
ヘッドライン
ヘッドライン一覧
【ニューオープン】 六次産業化で焼肉業界に革新を。鹿児島県産の黒毛和牛の上位4%のみを提供する「薩摩 牛の蔵」が、吉祥寺に6月1日オープン
16.06.24
Tweet
3月にオープンした飲食ビル「KICHIJOJI PIATTO(キチジョウジ ピアット)」や、同じく3月下旬に開店した「YONA YONA BEER WORKS(...
【ニューオープン】 セレソンが手掛ける人気ホルモン焼き3店舗目「好ちゃん 中目黒店」が4月12日、ホルモン激戦区の中目黒にオープン
16.06.22
Tweet
ホルモン界では名の知れた名店や人気店が軒を連ねるホルモンの激戦区・中目黒。この地に、神田、飯田橋で人気の塩ホルモン「好ちゃん」の3店舗目となる「好ちゃん 中目黒...
【ニューオープン】 神田の路地に忽然と現れた魚屋の正体はフランス的漁師料理のフレンチ角打ち「貝呑(かいのみ)」。酒場の真髄を形にして造り続ける夢屋が、4月15日にオープンさせた新店だ
16.06.20
Tweet
神田駅南口、日銀通りを入った昭和がそのまま残る路地にフレンチ角打ち「貝呑(かいのみ)」が、4月15日オープンした。「さびれた漁師町のバルをイメージしたフレンチの...
【ニューオープン】 “ご当地酒場”で勢いにのる合掌智宏氏の新業態「高知県芸西村 土佐鴨 日本橋」が、5月30日オープン
16.06.17
Tweet
2010年、日本橋に“ご当地酒場”第一号店となる「北海道八雲町 日本橋店」を出店。特定の地域の食材に特化した新業態を創造し、飲食店に新たな意義をもたせたfun ...
【話題店チェック】 47都道府県、約200種類の日本酒を揃える「日本酒専門店 萬亮(まんりょう)」が3月1日、大門にオープン。“おいしい時間のおもてなし”がコンセプトの話題店
16.06.15
Tweet
47都道府県の蔵元の日本酒150種類に加え、店主の“隠し酒”約50種類を揃えた「日本酒専門店 萬亮(まんりょう)」。唎酒師でもある稲村亮太氏が、ビジネスと歴史の...
【ニューオープン】 焼肉の激戦区・恵比寿の勢力図を塗り替える。黒毛和牛を産地直送で一頭買いして、店舗でさばいて提供する「Beef Garden(ビーフ ガーデン)」が、恵比寿に6月13日オープン
16.06.13
Tweet
恵比寿駅の東口から白金高輪の方向に進み、恵比寿四丁目の交差点を右折すると、「産地直送黒毛和牛一頭買い」の文字が目を引く店に辿りつく。6月13日にオープンした「B...
【ニューオープン】 勝山泰樹氏率いるWILD LIFEが、“華味鳥”で飲食シーンを盛り上げる。炙り鉄板と伝統の水たき酒場の看板を掲げる「博多華善」が、六本木に6月9日オープン
16.06.10
Tweet
都心の中でも特に感度の高い人々が多く集まる六本木。その中心地でもある六本木交差点を東京ミッドタウン方面に進んでいくと一際目を引く看板に出会う。6月9日にオープン...
【話題店チェック】 道玄坂小路の爆発的人気店「シブヤバル209」の2号店が、新しい表現方法でアジアン料理を提案。2015年5月22日、渋谷にオープンした「アジアンバル209」に注目
16.06.08
Tweet
渋谷の道玄坂通りを上って5分の場所に、文化村通りに繋がる道玄坂小路が現れる。多くの商店が軒を連ねる同エリアに、2015年5月22日にオープンして注目を集めている...
【ニューオープン】 ベアードビール出身の鳴岡哲哉氏が拓く“酒場新世紀”。「タヰヨウ酒場」が5月17日、西小山にオープン
16.06.06
Tweet
赤提灯、のれんをくぐって、ガラリ戸を引くと、コの字カウンターに、酒と肴の人だかりー。一日の疲れを癒してくれる“大衆酒場”には、数十年もの間人々に愛され続けている...
【ニューオープン】 ダルマプロダクション古賀慎一氏が商業施設に大箱出店。薪焼き肉を看板に、バールとレストランのツーフロアからなるイタリアンレストラン「Trattoria Cicci Fantastico(トラットリア チッチ ファンタスティッコ)」をGEMS大門1階・2階に3月7日オープン
16.06.03
Tweet
都内有数のビジネスエリアが形成される大門・浜松町エリアに、野村不動産が展開する都市型商業施設「GEMS大門」が3月7日にオープンした。「GEMS」シリーズは、渋...
【ニューオープン】 「青二才」が非公開営業で、創業の地・阿佐ヶ谷に復活。“毎日がホームパーティ”をコンセプトにした斬新なスタイルで、6月1日オープン
16.06.01
Tweet
2007年、阿佐ヶ谷で創業。2013年、2号店を中野・レンガ坂にオープンさせ、日本酒ブームの火付け役となった「青二才」(東京都杉並区)の代表 小椋道太氏。一杯あ...
【ニューオープン】 悪立地、看板もマニュアルも一切なしの店づくりで個店の魅力を追求。”ガンさん”こと岩澤博氏率いるベイシックスの新店舗、博多串焼き・野菜巻き工房「ごりょんさん」が渋谷・宮益坂上に4月19日オープン
16.05.30
Tweet
渋谷駅から青山通りに上がる坂道の宮益坂。表通りから一本入った物静かな裏通りに、看板は見当たらない。キョロキョロとしながら、しばし周囲を見回す。恐らくここだろうと...
【ニューオープン】 大林氏が手掛けるオリエンタルビストロ「AGALICO(アガリコ)」のFC5店舗目が日本一の繁華街・新宿に5月10日オープン
16.05.27
Tweet
日本最大の繁華街やバスターミナル、世界一乗降客数が多い駅を擁している新宿。その新宿の中でも、新宿三丁目と二丁目の間を走る都道305号線新宿柳通り沿いは、道幅も広...
【ニューオープン】 一風変わった中国郷土料理を紹興酒と合わせて提供。アットホームな中国料理店「Matsushima(マツシマ)」が、代々木上原に3月1日オープン
16.05.25
Tweet
改札を出てしばら歩くと、坂道に閑静な住宅街が広がる代々木上原駅。南口から新宿方面に約2分の通りにあるビルの地下に、中国郷土料理店「Matsushima(マツシマ...
【ニューオープン】 美大出身の女性オーナーが第一号店を出店して、フードビジネスにデビューを果たす。カジュアルに和食を堪能できる空間「小料理 百けん」が、渋谷に3月14日オープン
16.05.23
Tweet
渋谷駅から道玄坂を上り、3分ほど歩くと百軒店(ひゃっけんだな)と呼ばれるエリアに辿りつく。1923年の関東大震災後に作られ、かつては渋谷の賑わいの中心を成したエ...
先頭
<
...
50
...
77
78
79
...
100
150
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
同業者とサントリー社員はチャージ無料!新橋に「ハイボールバー水ヰ(みずい)」が開
No.2
笹塚に「Munu(ムニュ)」が開業。「笹塚ボウル」直営レストランに9年、キャリア
No.3
学芸大学「ひとひら」の新店、「つきかげ」が至近にオープン!「今井屋本店」「鳥心」
No.4
戸越銀座に「イタリアンとフレンチのカゼ」が開業。「俺のイタリアン」創業メンバーが
No.5
学芸大学に「たるたる」が開業。長崎出身27歳料理人が“居酒屋の楽しさ”を知った下
No.6
食べ飲み放題2000円の衝撃価格が成立するのはなぜ? IT脳を駆使した巧みな戦略
No.7
「月島ゴールデン酒場」が開業。-3℃に冷えたスーパードライ大瓶が580円、長野の
No.8
彼女の牛たん愛は本物だ…!「焼肉トラジ」でバイトから異例のスピード昇進を果たした
No.9
居酒屋の奥にそばとスイーツが食べられる”秘密の部屋“があるらしい…!?国分寺に「
No.10
「うなぎ串」発祥、創業70年の新宿歌舞伎町「新宿うな鐵 本店」がリニューアルオー
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番