MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
ヘッドライン
ヘッドライン一覧
【ニューオープン】 全国から仕入れる最高品質の和牛を破格の値段で提供!神戸発 焼肉「かんてき」が4月11日、渋谷に2号店をオープン!
12.05.18
Tweet
焼肉業界に新風を巻き起こす、注目店舗の2号店が渋谷に登場した。神戸発 焼肉「かんてき」の東京1号店(運営:K&C Inc.)は、2010年12月、三軒茶...
【ニューオープン】 住宅街の繁盛店「串カツ田中」の直営7店舗目が渋谷・桜ヶ丘に5月17日登場! 知名度UPのための旗艦店として初のターミナルエリアで挑戦!
12.05.16
Tweet
住宅地の二等立地で繁盛店を生んでいる大衆酒場「串カツ田中」(運営:ノート、代表:貫啓二氏)が、初の山手線エリア出店を果たす。場所はターミナル駅・渋谷の中でも、繁...
【ニューオープン】 仙台で7店舗を経営する林デザインオフィスが東京・中目黒に初進出! フランス惣菜とデイリーワインを味わう「屋根裏のパリ食堂」が4月18日オープン!
12.05.14
Tweet
中目黒駅から徒歩4分のビル3階に、林デザインオフィス(代表:林泰弘氏)が運営する「屋根裏のパリ食堂」がオープンした。同社は仙台で和食居酒屋や焼肉、イタリアン、カ...
【話題店チェック】 恵比寿で11年続いたラ・ブレアダイニングの「砂漠楼 恵比寿本店」が2011年12月リニューアル! 6月より米国で「JINYA Ramen Bar(ジンヤ ラーメン バー)」のFC展開も本格始動し世界展開の勢いにのる!
12.05.11
Tweet
2011年12月にラ・ブレアダイニングが経営する「砂漠楼 恵比寿本店」が11年ぶりにリニューアルオープンした。“ナチュラル・ジャパニーズ・キュイジー...
【ニューオープン】 香川名物「讃岐うどん」と「骨付鳥」の2大看板を掲げる「釜焼本舗おやひなや」が4月11日、浜松町に都内直営2号店をオープン! 四国発のご当地業態が挑む、地方食の発信とは!?
12.05.09
Tweet
四国・香川名物と聞いて真っ先に思い浮かぶのが“讃岐うどん”だろうが、それだけではない。うどんと並ぶ香川グルメに“骨付鳥&rd...
【ニューオープン】 マイクロサイズで出店地を広げる「vivo daily stand(ビーボデイリースタンド)」の5店舗目が3月5日にオープン! バルメニューにハードリカーを揃えたバル業態で江古田に登場!
12.05.07
Tweet
「vivo daily stand(ビーボデイリースタンド)」ブランドで、地域密着型のマイクロバルを展開しているVIVO PRODUCTION TOKYO(代表...
【ニューオープン】 50種類以上のテキーラとメキシコ料理の「PATECATL BORRACHO(パテカトル ボラーチョ)」が、上北沢に4月23日登場! グローバルダイニング出身者の独立3店舗目は“小商圏、小規模店舗”戦略!
12.05.04
Tweet
4月23日、京王線上北沢駅からほど近い場所に、テキーラとメキシコ料理を提供する小さな店がオープン。アステカ神話に登場する酒の神様である“パテカトル&...
【話題店チェック】 震災を機に東京への進出を決意、盛岡で月5000人を動員し話題の「NEUF DU PAPE(ヌッフデュパプ)」が六本木に1月11日、オープン!
12.05.02
Tweet
六本木通りから1つ路地を入った、六本木七丁目。出雲大社分祀の真向かいのガラス張りのビル2階に「NEUF DU PAPE(ヌッフデュパプ)」(代表:伊東拓郎氏)が...
【話題店チェック】 渋谷・道玄坂に国産ワイン専門の「道玄坂バル 克ッ」が1月11日に誕生! 生産者の想いを伝えるワインと500円タパスで、お財布とお腹に満足を提供するメニューを用意!
12.04.30
Tweet
渋谷・道玄坂のマークシティ裏手にオープンした「道玄坂バル 克ッ」(運営:151-A-RC、代表:高橋賢氏)は、国産ワインと鳥料理、500円タパスを主軸に据えたバ...
【話題店チェック】 今注目のイーストエリア・秋葉原で、ワインマーケットをリードするグループの新業態! 2011年12月24日にオープンしたワインバル「Sante(サンテ)」が話題!
12.04.27
Tweet
秋葉原と言えば、一般的に知られる西口の観光イメージが大きい。しかし、東口は、超大手をはじめとした中規模から地場まで多くの企業が集まり、今後さらに発展が注目される...
【ニューオープン】 「どれ味オブ東京」の平野信英氏が2月26日、満を持して新しい業態店舗「No Reservations(ノー・リザベーションズ)」を日本橋にオープン! コンセプトは、“飛行機に乗らなくても体験できるアメリカ&アラン・ウォンの味”
12.04.25
Tweet
TVや雑誌など多くのメディアでも活躍する「どれ味」の平野信英氏が、“本当にやりたかった店”として、長年温めてきたコンセプトを遂にこの2月...
【ニューオープン】 ワイン1000種を取り揃える「遠藤利三郎商店」の立ち飲みバー「角打ワイン 利三郎」が押上に4月23日、オープン!
12.04.23
Tweet
スカイツリーの開業が近く、今年注目のエリアの1つである「押上」。押上通り商店街を抜け、街中にひっそりと佇むワインバーがオープンして4年目を迎えてもなお、予約の取...
【ニューオープン】 ありえない立地、ありえないファサード、ありえない業態! グローバルダイニング卒業生がブルーオーシャン戦略を狙い、千葉の二等立地に独自業態「イタリアン食堂 Fish labo(フィッシュラボ)」を3月8日開業!
12.04.20
Tweet
最近の飲食店の開業スタイルで大いに驚かされるのが、以前なら考えられないような不利な立地にあえて出店し、それでいてきちんと繁盛している店が増えてきていることである...
【ニューオープン】 地上345メートルにセリュックスの宮下氏がプロデュースした新日本料理「Sky Restaurant 634(musashi)(スカイレストランムサシ)」が5月22日、東京スカイツリー天望デッキ内(フロア345)にオープン!
12.04.18
Tweet
東京スカイツリータウンの開業に合わせ、駅名も「業平橋」駅から「とうきょうスカイツリー」駅に名称も変わり、400億以上の経済効果が試算され、何かと話題の東京スカイ...
【ニューオープン】 再開発が進み業界注目度が増す中野に、日本酒ファン垂涎の立ち飲み「常蔵」が2月5日オープン! 質の高いレアな銘柄を40銘柄前後、低価格で提供!
12.04.16
Tweet
新宿から中央線で一駅の中野。今ひとつ都心イメージに乏しかったエリアだが、大手飲料企業や大学の誘致が決まり、今後の発展が注目されるエリアである。とはいえ、中野はマ...
先頭
<
...
50
100
...
120
121
122
...
150
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
同業者とサントリー社員はチャージ無料!新橋に「ハイボールバー水ヰ(みずい)」が開
No.2
笹塚に「Munu(ムニュ)」が開業。「笹塚ボウル」直営レストランに9年、キャリア
No.3
学芸大学「ひとひら」の新店、「つきかげ」が至近にオープン!「今井屋本店」「鳥心」
No.4
戸越銀座に「イタリアンとフレンチのカゼ」が開業。「俺のイタリアン」創業メンバーが
No.5
学芸大学に「たるたる」が開業。長崎出身27歳料理人が“居酒屋の楽しさ”を知った下
No.6
食べ飲み放題2000円の衝撃価格が成立するのはなぜ? IT脳を駆使した巧みな戦略
No.7
「月島ゴールデン酒場」が開業。-3℃に冷えたスーパードライ大瓶が580円、長野の
No.8
彼女の牛たん愛は本物だ…!「焼肉トラジ」でバイトから異例のスピード昇進を果たした
No.9
居酒屋の奥にそばとスイーツが食べられる”秘密の部屋“があるらしい…!?国分寺に「
No.10
「うなぎ串」発祥、創業70年の新宿歌舞伎町「新宿うな鐵 本店」がリニューアルオー
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番