ヘッドライン一覧

  • 【ニューオープン】 7.7坪で月商700万円超の学芸大学「目黒 三谷」の新店、「サンヤ」が至近にオープン!ほぼDIYで造りあげたこだわりの空間で新鮮なホルモンと旬の野菜を楽しめる”椅子のない居酒屋

    6月15日、学芸大学に「サンヤ」がオープンした。souzou(東京都目黒区)が運営する「目黒 三谷」の新店だ。同店は7.7坪で月商715万円の繁盛店。代表の曽我翔太郎氏は、学生時代からアルバイトで飲食店の経験を重ね、新卒で入社したTBIホールディングスで繁盛店のノウハウを習得。2023年12月に「目黒 三谷」を立ち上げ、独立を果たした。「目黒 三谷」の連日満席の好調を受け、今回、その5軒隣の古民家物件に新店舗をオープン。「『目黒 三谷』のカウンターの続き」をコンセプトに、DIYで造りあげた空間で新鮮なホルモンと旬の野菜を提供し、立飲みの枠を超えた店づくりに挑戦した。8月には三軒茶屋にビストロのオープンも予定している。…
  • 【ニューオープン】 武蔵小杉に「Five bird(ファイブバード)」がオープン!新卒から14年間エー・ピーカンパニーで修業したオーナーが独立、王道を守りつつこだわりを表現した「五感で楽しむ新焼鳥」

    6月17日、武蔵小杉駅と新丸子駅の中間に位置する住宅街に「Five bird(ファイブバード)」がオープンした。オーナーの本間裕太氏は、新卒でエー・ピーカンパニーに入社し、「塚田農場」のマネジメントから新業態の立ち上げ、子会社であるAP Restory(エー・ピーレストリー)の代表取締役も務めた人物だ。今回、入社時からの独立の思いを叶え、14年間で培った経験をフルに活かし満を持して独立。フードは「五感で楽しむ新焼鳥」をテーマに各部位に合った味付けを施した焼鳥や、旬の野菜串、「小田原おでん」を提供し、ドリンクは100本以上の多彩なワインを揃える。地域に根付く店づくりで、店舗展開を目指す。…
  • 【ニューオープン】 学芸大学の「ユメキュウ」が再始動!期待の27歳オーナーが手がける、何度も訪れたくなる使い勝手の良さが詰まった「大人の遊び場」、深夜は同業が集まるコミュニティに

    5月1日、学芸大学の「ユメキュウ」がリニューアルオープンを果たした。運営はワイ・エム・ティ・ケイ(東京都目黒区)、代表の宮内竜輔氏は現在27歳だ。学生時代にリバースコーポレーションでアルバイトを経験後、2020年に「ユメノキュウサク 新宿店」の運営を業務委託で手がけ、2023年には自身の手で「ユメノキュウサク 学芸大学店」を開業。今回のリニューアルでは、野菜串巻きをコンセプトとしていた同店を、「大人の遊び場」として再構築。季節ごとのジャンルレスな創作料理を提供し、使い勝手の良さを重視した店づくりで早い時間帯には若年層、深夜帯には同業者からの人気を集めている。…
  • 【ニューオープン】 南新宿に「OKEI TAPROOM(オケタプ)」がオープン。新橋でビストロを展開するokeyの自家醸造ビールが1杯650円~、シェフ謹製「やみつき中華」にコンセプトリニューアル

    南新宿の「OKEI TAPROOM(オケタプ)」は、自家醸造のクラフトビールと「やみつき中華」がウリの居酒屋だ。オープンは2024年10月、当初はイタリアンやフレンチをベースにした料理を提供していたが、今年2月、現在のコンセプトにリニューアルした。運営はokey(東京都港区、代表:片寄雄啓氏)。同社はもともと新橋を中心にワイン業態を展開していたが、2021年に日暮里に「Okei Brewery Nippori」をオープンし、クラフトビールの自家醸造をスタート。そのビールを気軽に楽しめる場所がこの「OKEI TAPROOM」だ。盛り上げ上手な店長・藤田圭太氏を中心に、ビールをハブとした地域コミュニティを目指す。…
  • 【ニューオープン】 渋谷に「お料理 五勝手」がオープン!大阪発オーゼットカンパニーの新業態、既存店の魚と肉の強みを武器に、薪焼きが主役の大人の居酒屋に挑戦

    6月3日、渋谷に「お料理 五勝手」がオープン。運営はオーゼットカンパニー(大阪市福島区、代表:岡本匡洋氏)。大阪で創業し多業態を手がけ、2018年の「魚屋 みらく劇場」での東京進出を皮切りに、近年「魚の店 オカモ倶楽部」「とり藤」など都内への出店を重ねてきた注目企業だ。今回は創業時からのメンバー・小川成一氏が旗振り役となり、これまでの大衆路線から一転、薪火をテーマにした大人の居酒屋に挑戦。狙い通り、既存店より年齢層の高い客層を集めており、売上も着実に伸長。今後はこの挑戦を通じて、同社の出店戦略の幅をさらに広げていく方針だ。…
  • 【ニューオープン】 「焼鳥やおや」の新店舗、渋谷に「YAOYA Ba(ヤオヤ バ)」がオープン。「ストリートジャパニーズ」をテーマにカオスなクラブ街でカルチャーをつくる

    5月11日、渋谷に「YAOYA Ba」がオープンした。運営はYAOYA(東京都目黒区、代表:遊津拓人氏)。他、池尻大橋「リバーサイドヤオヤ」、学芸大学「焼鳥やおや HANARE」などの焼鳥店を展開するグループだ。今回は2024年7月にオープンした「YAOYA TOKYO」に続く渋谷2店舗目。テーマは「ストリートジャパニーズ」。串はもちろん、アジアンなエッセンスを散りばめた肉や魚、野菜の炭焼き料理を提供する。場所は、ラブホテルやクラブが点在しディープな雰囲気漂う渋谷円山町。混沌とした街の中心でカルチャーをつくる店を目指す。…
  • 【ニューオープン】 渋谷に「C’est ouf (セウフ)」が開業。「大人気」「嚔」の砂田兄弟、新店舗「Cherry Pick Hills」と同ビルに出店。手練れ料理人を主役にフレンチ×立ち飲みの「ヤバい」店!?

    5月14日、渋谷に「C'est ouf」がプレオープンした。運営は砂田健太氏・康太氏の兄弟コンビ。これまで渋谷で「大人気(おとなげ)」と「嚔(アチュー)」の2つの酒場を展開し、さらに4月にはカフェ「Cherry Pick Hills(チェリーピックヒルズ)」をオープンしたばかりだ。今回の「C'est ouf」は、「Cherry Pick Hills」と同じビルの地下1階にオープン。店づくりではシェフに熊谷友宏氏を迎えた。同氏はセルリアンタワー東急ホテル「タワーズレストラン クーカーニョ」出身。一流レストランの料理を立ち飲みに落とし込んだ店づくりを実践した。また、毛色の違う新たなメンバーが参画することで、チーム全体のレベルアップも図りたい考えだ。…