MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
ニュースフラッシュ
ニュースフラッシュ一覧
9月7日オープン「GEMS恵比寿」に9店舗の飲食店集結
2017.07.11
Tweet
野村不動産(東京都新宿区、代表取締役社長:宮嶋 誠一氏)は、渋谷、市ヶ谷、大門、神田に続き「GEMS恵比寿」を9月7日に開業するが、同施設に話題性の高い9店舗の飲食店が集結すると発表した。エリア初出店8店舗、新業態5店舖を含む、ここでしか食べられない目的性の高い飲食店の出店が予定されている。今回発表...
料理人・飲食店に特化した産直プラットフォームが新たにリリース
2017.07.11
Tweet
USEN(東京都港区、代表取締役社長:田村公正氏)は、全国の料理人(飲食店)と生産者をつなぐBtoBのECサービス「REACH STOCK」を7月6日よりスタートした。「REACH STOCK」は、「こだわりをもった生産者が手掛けた全国の食材庫(STOCK)に、手軽に手が届く(REACH)」という意...
日本の食文化を世界に発信する「日本ファインダイニング協会」活動開始
2017.07.08
Tweet
感度の高いレストラン経営者が集まるコミュニティーを形成し、日本の食文化を牽引するチームづくりを目指すため、昨年発足した「日本ファインダイニング協会(JFDA)」(会長:金山 精三郎氏)。去るは4月25日に、第1回例会を東京・恵比寿の「ロウリーズ・ザ・プライムリブ」で開催した模様。JFDAは、商品やサ...
【7月度】「フースタ繁盛ゼミ」は7月10日に開催!
2017.07.07
Tweet
先の読めない時代のマーケティング力、ますますレベルが高まる業態磨きのためのブラッシュアップ力、突き抜けるためのイノベーション力、足下を固め強い会社にしていくためのマネジメント力、人財を集めるためのブランディング力など、多店舗化を志向しながらも、いたずらに店舗数を追うのではなく、よりハイレベルな店、会...
エー・ピーカンパニーが7月3日より、ケータリング事業に本格参入
2017.07.06
Tweet
エー・ピーカンパニー(東京都港区、代表:米山 久氏)が運営する、ウェディング会場「UNIONHARBOR」は、7月3日よりケータリング事業に本格参入することを発表した。生販直結モデルで国内に約200店舗以上を展開する同社の強みを活かし、産地から直送される鮮度の高い安心安全な食材を、高いコストパフォー...
浜倉氏による新店舗「魚浜」、6月28日にアメ横にオープン
2017.07.04
Tweet
元祖横丁「恵比寿横丁」、元祖産直集合体「有楽町産直飲食街」などをプロデュース・運営を手がける浜倉的商店製作所(東京都千代田、代表:浜倉好宣氏)が、直営新店舗 「魚浜」を東京上野アメ横に6月28日にオープンした。同店では、マグロから1本しかとれないため、築地のマグロ屋でも決まった店にしか卸さず巷に出回...
テーマが毎月変わる進化形横丁「TOKYO UMAI YOKOCHO(東京うまい横丁)」、秋葉原にオープン
2017.07.01
Tweet
秋葉原駅高架下に日本で初めて、毎月出店テーマが変わる進化形横丁「TOKYO UMAI YOKOCHO(東京うまい横丁)」が7月14日〜10月31日の期間限定でオープンする。主催はAATJ(東京都港区、代表取締役社長:遠藤 衆氏)。同店は"うまい店が横丁スタイルで肩を並べる空間"をコンセプトにした「う...
エー・ピーカンパニーが焼鳥業態「希鳥」を恵比寿にオープン
2017.06.29
Tweet
エー・ピーカンパニー(東京都港区、代表取締役社長:米山久氏)は6月13日に、宮崎県が誇る地鶏「みやざき地頭鶏」の希少部位を焼鳥で提供する“焼鳥とワイン「希鳥」”を、渋谷区・恵比寿にオープンした。宮崎県の自社養鶏場および、加工センターを有する同社の強みを活かし、「希鳥」では一般に流通しない「恥骨(おま...
6月28日、中目黒高架下がいよいよグランドオープン!最後の2区画が開店
2017.06.24
Tweet
昨年11月22日、東横線・東京メトロ日比谷線中目黒駅周辺の高架下空間約700mのエリアに開業した「中目黒高架下」。「高架橋というひとつ屋根の下を、個性あるさまざまな店舗が「“SHARE(シェア)”する」という開発コンセプトのもと、レストランや雑貨・食物販、事務所など28店舗が立ち並んでいる。今回、「...
蒲田に続く第2弾。赤坂バル横丁が6月15日にオープン!
2017.06.20
Tweet
imprise(東京都新宿区、代表取締役:大野博司氏)が手掛けている新しいスタイルの横丁 “バル横丁” プロジェクト。先月5月10日にオープンした蒲田バル横丁に続き、6月15日に「赤坂バル横丁」がオープンした。出店は全9店舗。焼鳥の「白金気鶏」、ラムチョップ と チョップドタパスの「CHOP SHO...
「CRAFTSMAN」ブランド、6月10日オープンの「IWAKI FC PARK」に出店
2017.06.15
Tweet
福島県いわき市に6月10日オープンした、日本初、商業併設型のいわきFCクラブハウス「IWAKI FC PARK」。同施設内のフードホールエリア内に、プロダクトオブタイム(東京都品川区、代表:千 倫義氏)が手がける「Pizzeria e craft beer CRAFTSMAN」が出店した。福島県内で...
グルメアプリ「SARAH」がグルメ雑誌「おとなの週末」と業務提携
2017.06.10
Tweet
2015年にリリースし、レストランのメニューを”一品”ごとにレビュー投稿することができ、「渋谷で人気の担々麺ランキング」や「東京で人気のポテトサラダランキング」といったメニュー単位での検索によっておいしいひと皿を見つけることができるグルメアプリ「SARAH」(運営:SARAH、東京都渋谷区、 代表取...
都内最多、常時15種の牡蠣が揃う「SHINJUKU NISHIGUCHI OYSTER BAR」オープン
2017.06.08
Tweet
大庄(東京都大田区、代表取締役社長:平 了寿氏)は6月14日、都内最多となる常時15種類以上の生牡蠣を揃え、本場ニューヨークを思わせるようなオイスターバー「SHINJUKU NISHIGUCHI OYSTER BAR(新宿西口オイスターバー)」をオープンする。国内産の牡蠣は北海道・宮城・能登・広島・...
女性2人が切り盛り、現代版小料理屋「1988 KORYORI-YA」オープン
2017.06.03
Tweet
6月1日、目黒区東山に現代版小料理屋と謳う「1988 KORYORI-YA」がオープンした。店名の1988とは、この店を切り盛りする2人の女性の生まれ年からつけたもの。店舗は2フロアからなり、1階のカウンター席では、並べられた大皿料理の中から好きなものを選び、酒とともに楽しむ。一方、2階のテーブル席...
世界初!医学会が監修するレスントランが神保町にオープン
2017.06.01
Tweet
5月29日、医学会が監修する世界初のレストラン「医学会キッチン オーソモレキュラー」が神保町にオープンした。(運営:医学会キッチン、東京都港区、代表取締役:吉澤 寿尉氏)同店は、カナダのトロントに本部を持つ、歴史ある国際医学会「国際オーソモレキュラー医学会(国際分子栄養医学会) (ISOM:Inte...
先頭
<
...
41
42
43
...
50
100
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
渋谷に「C'est ouf (セウフ)」が開業。「大人気」「嚔」の砂田兄弟、新店
No.2
坪月商70万円の「立呑みアーニー」の新店、「立呑みあらし」が池袋西口に開業。20
No.3
「居酒場IGOR COSY(イゴールコージー) 代々木上原」がオープン。ブラボー
No.4
連載企画【次世代居酒屋チェーンの旗手たち】なぜ売上を増やすのか?「趣味だからです
No.5
「焼鳥やおや」の新店舗、渋谷に「YAOYA Ba(ヤオヤ バ)」がオープン。「ス
No.6
浜松町に「Ortu(オルトゥ)」が開業。ダルマプロダクション新店、前菜が主役の「
No.7
二子玉川に「ニッポンドウ」が開業。楽出身オーナーの「一本堂」に続く2店舗目、「“
No.8
千川に「焼鳥 小山湯」がオープン。「やきとんひなた」や焼鳥店で修業し独立、比内地
No.9
恵比寿に「ゆうゆ」がオープン!「魚見茶寮」「うゆう」に続く3店舗目、藁焼きを主役
No.10
渋谷に「お料理 五勝手」がオープン!大阪発オーゼットカンパニーの新業態、既存店の
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番