MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
ヘッドライン
ヘッドライン一覧
【話題店チェック】 注目の牛タン業態、看板メニューは「牛タン焼きしゃぶ」。練馬の手羽先ダイニング「KIZUNA~魂の手羽先」のインダストリアルが、2015年8月28日オープンした2号店「牛タン酒場SHIRUSHI 高円寺本店」が好評
16.02.03
Tweet
JR高円寺駅南口から徒歩約3分。一日を通して賑やかな人々の往来が絶えないパル商店街脇の小路沿いに、昨年8月28日、高円寺にオープンした「牛タン酒場SHIRUSH...
【話題店チェック】 肉とパスタとチーズとワイン。純米酒専門店の火付け役「それがし」ブランドを展開する飲食集団JOの新業態は、ワインが主役のレストラン。2015年10月19日に恵比寿にオープンしたワインレストラン「LOVAT(ロバット)」に注目
16.02.01
Tweet
JR恵比寿駅から渋谷橋方面へ歩くこと5分ほど。明治通りにあるライブハウス・リキッドルームの隣。純米酒に特化し、日本酒初心者たちを開眼させてきた「酒場それがし」(...
【ニューオープン】 栃木発。農業法人設立、海外出店と「食」で地元・小山を牽引するRECITYの8店舗目。焼き鳥大衆酒場「とり七 西口店」が、12月1日オープン
16.01.29
Tweet
栃木県南部・小山市。東京から電車に揺られること1時間半、人口16万人のこの街に、「食」を通じて地域を変えようと意欲を燃やす企業がある。RECITY(リシティ、栃...
【話題店チェック】 恵比寿好きによる、恵比寿好きのための“豚串・ソーセージ・生ワイン”豚酒場。ブルームが2015年9月8日にオープンした恵比寿でドミナント12店舗目となる「渋谷橋キッチン」に注目
16.01.27
Tweet
渋谷区の東南部に位置し、港区や品川区、目黒区と隣接する街、恵比寿。昨年秋には女性誌の「住みたい街」ベスト1にも返り咲き、流行の最先端を象徴する街として常に注目を...
【ニューオープン】 フードアーキテクトラボの新業態〝殻〟割烹「Shellman」(シェルマン)が1月25日、月島もんじゃストリートにオープン。日本酒ペアリングで9品7000円台のコースを提供
16.01.25
Tweet
月島が変わる。1月25日、そう予感させる店が誕生した。店の名は「Shellman」(シェルマン)。フードアーキテクトラボ(東京都港区、代表取締役 鈴木悠太氏)の...
【ニューオープン】 各駅に1店舗の出店を目指し、FC展開に切り替えた本場スタイルのバル「vivo daily stand」のFC3店舗目、「vivo daily stand神田店」が神田駅南口に11月24日オープン
16.01.22
Tweet
VIVO PRODUCTION TOKYO(東京都中野区、代表取締役 鈴木健太郎氏)が各駅に1店舗の出店を目指しFC展開に切り変えたバル「vivo daily ...
【ニューオープン】 正しい知識と適切な提供スタイルで美味しい日本酒を楽しむことを啓蒙するマグネティックフィールドの純米酒専門「八咫(やた)」。東京3店舗目・初路面店「八咫 神田・日本橋店」が日本橋に12月1日オープン
16.01.20
Tweet
マグネティックフィールド(愛知県名古屋市、代表取締役 山本将守氏)が名古屋と東京で展開する純米酒専門「八咫」の東京3店舗目「八咫 神田・日本橋店」を日本橋に12...
【話題店チェック】 農家参加型の新しい飲食店にチャレンジする関西出身の丸尾聖氏。東武練馬に7月21日オープンした小さい農家を応援する「小さい農家×レストラン カレーバル famille(ファミーユ)」に注目
16.01.18
Tweet
小さい農家を応援する農家参加型の新しい形の飲食店を目指す、関西出身の丸尾聖氏(アンビエンテ、兵庫県西宮市)が東武練馬に「小さい農家×レストラン famille(...
【話題店チェック】 「Bar 333(バートリプルスリー)」が好調のKING COBRAが、2号店となる「Standing Lounge 333 Ginza(スタンディングラウンジトリプルスリーギンザ)」を銀座8丁目エリアにオープンし話題
16.01.15
Tweet
新橋駅から徒歩3分、銀座駅からも徒歩5分の外堀通り沿いのビル地階に「Standing Lounge 333 Ginza(スタンディングラウンジトリプルスリーギン...
【話題店チェック】 東急東横線・田園都市線沿線の神奈川エリアにドミナント展開しているファンクリックスが、都内初となる「CRAFT BEER KITCHEN 自由が丘店」を2015年9月17日にオープン。20タップのクラフトビールと有機野菜メニューが好評
16.01.13
Tweet
スイーツの街として知られる自由が丘。洒落たカフェやフレンチなども多数あるが、和食からエスニックまで幅広い飲食店も立ち並ぶ。その自由が丘に初めてとなる20タップの...
【ニューオープン】 店内で練り上げるモッツァラレチーズに特化した「モッツェリア RICCO」が、中野北口に10月25日オープン
16.01.11
Tweet
大学の新キャンパスや大手企業の誘致など2013年から再開発が進み、ますます活気を呈する中野駅周辺エリア。北口の中野サンモール商店街の東側一体には、下町情緒あふれ...
【話題店チェック】 4人以上のグループ客限定・完全予約制レストラン「スーソマヤジフ」は、ソースを食べる5000円の大皿大盛りおまかせコース1本勝負。2015年10月1日、祐天寺にオープンしたユニークなコンセプト展開で半歩先の食探しをするイイコ横山貴子氏の新業態に注目
16.01.08
Tweet
「東急東横線祐天寺駅が最寄り駅。上目黒小学校の裏手、目黒区五本木の住宅街にある看板のない古民家レストラン」といえば、食のアンテナ感度が高い人であれば思い浮かぶ場...
【話題店チェック】 旬の鮮魚と日本酒で地元・横浜から圧倒的支持を集める「三代目魚河岸 鶴屋町店」が、横浜駅西口に9月25日オープンし話題
16.01.06
Tweet
鉄道6社が乗り入れるターミナル・横浜駅。西口から徒歩5分。帷子川にかかる鶴屋橋を渡ると、飲食店が軒を連ねる鶴屋町エリアが広がる。なかでも巨大な看板がひときわ目を...
【ニューオープン】 岡山・瀬戸内の魚介とオーガニック露地野菜が織りなすノルディックフレンチスタイルのワインバー「Atelire Fujita(アトリエ フジタ)」が、ワインバー激戦区の代々木上原に11月16日オープン
15.12.28
Tweet
都内屈指の美食エリアである代々木上原の駅前すぐに、ノルディックフレンチスタイルのワインバー「Atelire Fujita(アトリエ フジタ)」が11月16日オー...
【ニューオープン】 「ポートランド」がコンセプトの新たなビアバー「PDX TAPROOM」(ピーディーエックス・タップルーム)が、渋谷・神宮前エリアに11月11日オープン
15.12.25
Tweet
渋谷駅から明治通りを原宿方面へ徒歩10分。宮下公園を過ぎて一本東へ入ると、喧噪を離れたこの神宮前エリアには、アパレルショップやカフェが軒を連ねる。この地に11月...
先頭
<
...
50
...
81
82
83
...
100
150
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
同業者とサントリー社員はチャージ無料!新橋に「ハイボールバー水ヰ(みずい)」が開
No.2
笹塚に「Munu(ムニュ)」が開業。「笹塚ボウル」直営レストランに9年、キャリア
No.3
学芸大学「ひとひら」の新店、「つきかげ」が至近にオープン!「今井屋本店」「鳥心」
No.4
戸越銀座に「イタリアンとフレンチのカゼ」が開業。「俺のイタリアン」創業メンバーが
No.5
学芸大学に「たるたる」が開業。長崎出身27歳料理人が“居酒屋の楽しさ”を知った下
No.6
食べ飲み放題2000円の衝撃価格が成立するのはなぜ? IT脳を駆使した巧みな戦略
No.7
「月島ゴールデン酒場」が開業。-3℃に冷えたスーパードライ大瓶が580円、長野の
No.8
彼女の牛たん愛は本物だ…!「焼肉トラジ」でバイトから異例のスピード昇進を果たした
No.9
居酒屋の奥にそばとスイーツが食べられる”秘密の部屋“があるらしい…!?国分寺に「
No.10
「うなぎ串」発祥、創業70年の新宿歌舞伎町「新宿うな鐵 本店」がリニューアルオー
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番