MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
渋谷
「渋谷」を含む一覧
「Cheese Cheese Cafe Shibuya」が渋谷にオープン。グロブリッジの新業態、チーズ&肉料理の専門店
2016.09.20
Tweet
グロブリッジ(東京都港区、代表取締役 大塚誠氏)は、9月13月、チーズと肉料理専門店「Cheese Cheers Cafe Shibuya(チーズチーズカフェ シブヤ)」をオープンさせた。10種類以上のチーズを使った料理と肉料理、ワインを軸に提供する。 なかでもおすすめとして「ラクレットチーズ」を...
アジアレストラン&バル「DAY TRIP ASIA」
元”DD6人衆”薬師寺祥行氏の独立1号店
2016.09.19
Tweet
京王井の頭線神泉駅から徒歩約5分。旧山手通りに合流する細い路地に、8月19日ベトナム・アジアンレストラン&バル「DAY TRIP ASIA(デイ トリップ エイジア)」がオープンした。オーナーの薬師寺祥行氏は、多彩なコンセプトレストランを国内外に展開する一部上場企業ダイヤモンドダイニング(東京都港区...
海外進出も盛んに進めるキングスノウの大衆串居酒屋「串だおれ 渋谷宮益坂店」
若者層も取り込む業態に進化させ、さらなる展開を狙う
2016.09.16
Tweet
昼夜を問わず賑わいを見せる街、渋谷。繁華街に集まる若者や訪日客からオフィスワーカーまで、多様な人で溢れる。現在も着々と進行する駅周辺の再開発に、これからますます商圏人口が増加することが予測される。そんな渋谷から表参道へと続く宮益坂に「串だおれ」が8月22日、オープンした。経営は、キングスノウ(東京都...
ワタミ新業態のダイニングバー「TEXMEX FACTORY」オープン。テーマは“テキサス風メキシカン”
2016.09.03
Tweet
ワタミ(東京都大田区、代表取締役社長 清水邦晃氏)は、8月22日渋谷・神南にダイニングバー「TEXMEX FACTORY(テクスメクスファクトリー)」をオープンさせた。“TEXMEX”とは、テキサス風にアレンジされたメキシコ料理を指す。近年、国内で注目されているのをうけ、同社の新業態にメキシカンの要...
本格イタリア郷土料理と自然派ワインのオステリア「AURELIO」が、神泉に7月5日オープン
2016.08.31
Tweet
渋谷の繁華街とはうってかわって、静かな住宅街が広がる神泉・松濤エリア。良質な個店が多く存在し、食通の客層が多いのもこのエリアの特徴をなしている。7月5日、神泉駅から歩いて1分ほどの場所にオープンしたイタリア料理店「AURELIO(アウレリオ)」。 “イタリアの郷土料理と自然派ワイン”をテーマに、本格...
戦略的なドミナント展開で、渋谷を代表するブランドへ。餃子酒場の新しいスタンダードを作る「鉄板餃子酒場 大虎」が、渋谷に6月6日オープン
2016.07.28
Tweet
渋谷駅周辺で大規模な再開発が進んでいる。再開発は駅周辺の4つの街区で行われ、2020年までには複数棟の新たな高層ビルも完成予定。渋谷のイメージを一新させるインパクトを持っているため、人の流れも大きく変わるだろうと言われている。こうした変化を控える渋谷に、6月6日オープンしたのが「鉄板餃子酒場 大虎」...
道玄坂小路の爆発的人気店「シブヤバル209」の2号店が、新しい表現方法でアジアン料理を提案。2015年5月22日、渋谷にオープンした「アジアンバル209」に注目
2016.06.08
Tweet
渋谷の道玄坂通りを上って5分の場所に、文化村通りに繋がる道玄坂小路が現れる。多くの商店が軒を連ねる同エリアに、2015年5月22日にオープンして注目を集めているのが「アジアンバル209」だ。運営するのはAGTK(東京都渋谷区、代表取締役社長 宮村栄宏氏)で、同ビルの1階に入る「シブヤバル209」に続...
悪立地、看板もマニュアルも一切なしの店づくりで個店の魅力を追求。”ガンさん”こと岩澤博氏率いるベイシックスの新店舗、博多串焼き・野菜巻き工房「ごりょんさん」が渋谷・宮益坂上に4月19日オープン
2016.05.30
Tweet
渋谷駅から青山通りに上がる坂道の宮益坂。表通りから一本入った物静かな裏通りに、看板は見当たらない。キョロキョロとしながら、しばし周囲を見回す。恐らくここだろうと目星をつけ、地下へと続く階段を降りる。やがて、博多串焼きの象徴である“野菜巻き”をモチーフにした「博多串焼き・野菜巻き工房 ごりょんさん」の...
4月12日オープンの元バカール 石井シェフ新店「Sincere(シンシア)」が、ランチ営業「シンシアプラス」をスタート。着席のビュッフェスタイルで人気メニューを提供
2016.05.25
Tweet
4月12日にオープンした「シンシア」がいよいよランチをスタート。超人気フレンチ「バカール」の閉店後1年の時を経てシェフ 石井真介氏が千駄ヶ谷にオープンした「シンシア」は、早くも予約困難の注目店に。ディナーのみの営業だったが、いよいよランチ「シンシアプラス」をスタートする。着席のビュッフェスタイルで、...
美大出身の女性オーナーが第一号店を出店して、フードビジネスにデビューを果たす。カジュアルに和食を堪能できる空間「小料理 百けん」が、渋谷に3月14日オープン
2016.05.23
Tweet
渋谷駅から道玄坂を上り、3分ほど歩くと百軒店(ひゃっけんだな)と呼ばれるエリアに辿りつく。1923年の関東大震災後に作られ、かつては渋谷の賑わいの中心を成したエリアで、現在も多くの個性的な飲食店が軒を連ねている。その百軒店の奥深い場所に3月14日にオープンしたのが「小料理 百けん」(店主 松﨑友江氏...
表参道の人気イタリアンが3月26日、渋谷・宇田川町に「a(アー)」 として移転オープン。実力随一のシェフと敏腕若手経営者が織りなす“リッチ・カジュアル”イタリアン
2016.05.18
Tweet
渋谷駅から井の頭通りをのぼっていくと、店や人々で溢れる大都会の喧噪とはかけ離れた広々としたテラス席が2階に見える。店内に入ると、シェフが忙しく腕をふるうオープンキッチンが目に飛び込んでくる。ここは3月26日に新たにオープンしたイタリアンレストラン「a(アー)」だ。経営は、アイティーケー(東京都渋谷区...
本格パスタのファストフード化に挑む!越後屋が、低価格パスタの新業態「自家製生麺専門 POTA PASTA(ポタ パスタ)」を4月1日渋谷マークシティ横にオープン
2016.04.13
Tweet
京王井の頭線渋谷駅から徒歩3分。喧騒のメインストリートからわずかに奥まった渋谷マークシティ沿いの路地に、4月1日「自家製生麺専門 POTA PASTA(ポタ パスタ)」がオープンした。経営は越後屋(東京都港区、代表取締役:江波戸千洋氏)。時代と共に移り変わる消費者の潜在ニーズをいち早くキャッチし、「...
「ポートランド」がコンセプトの新たなビアバー「PDX TAPROOM」(ピーディーエックス・タップルーム)が、渋谷・神宮前エリアに11月11日オープン
2015.12.25
Tweet
渋谷駅から明治通りを原宿方面へ徒歩10分。宮下公園を過ぎて一本東へ入ると、喧噪を離れたこの神宮前エリアには、アパレルショップやカフェが軒を連ねる。この地に11月11日、アメリカ北西部の都市「ポートランド」をコンセプトにしたビアバー「PDX TAPROOM」(ピーディーエックス・タップルーム)がオープ...
新しいカルチャーの発信地が渋谷に誕生。8月1日にオープンした華味鶏を使ったカリブ料理と100種類以上のモヒートのバリエーションが揃う「7th ISLAND’S TOKYO(セブンスアイランドトウキョウ)」が話題
2015.11.04
Tweet
JR渋谷駅のハチ公口からセンター街へ入り、5分ほど歩いた場所にカリビアンビストロ「7th ISLAND’S TOKYO(セブンスアイランドトウキョウ)」が8月1日にオープンして以来、カリビアン料理や100種類以上ラインナップされているモヒートを楽しめると話題になっている。運営するWILD LIFE(...
当たり前に美味しく、日々通える酒場の原点。日本の居酒屋文化を継承する現代の大衆酒場「酒呑気 まるこ」をコジマ笑店が8月24日に渋谷にオープン
2015.10.21
Tweet
日本の居酒屋文化を今に生かす、をコンセプトにしたネオ大衆酒場「酒呑気 まるこ」が8月24日に渋谷マークシティ裏坂上にオープンした。目の前で豪快にカツオを藁の火で炙る藁焼きを看板料理にしている吉祥寺「呑・喰・燃 じぃま 」と高円寺「CRAZY×COENZY まんまじぃま」を展開するコジマ笑店(東京都武...
先頭
<
...
9
10
11
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
7.7坪で月商700万円超の学芸大学「目黒 三谷」の新店、「サンヤ」が至近にオー
No.2
浜松町に「Ortu(オルトゥ)」が開業。ダルマプロダクション新店、前菜が主役の「
No.3
名古屋の飲食カルチャーを牽引する十七商店が東京進出!「CARAVAN(キャラバン
No.4
下北沢に「where(ウェア)」がオープン!ミシュラン一つ星「レガーロ」出身シェ
No.5
「焼鳥やおや」の新店舗、渋谷に「YAOYA Ba(ヤオヤ バ)」がオープン。「ス
No.6
千川に「焼鳥 小山湯」がオープン。「やきとんひなた」や焼鳥店で修業し独立、比内地
No.7
武蔵小杉に「Five bird(ファイブバード)」がオープン!新卒から14年間エ
No.8
渋谷に「お料理 五勝手」がオープン!大阪発オーゼットカンパニーの新業態、既存店の
No.9
学芸大学の「ユメキュウ」が再始動!期待の27歳オーナーが手がける、何度も訪れたく
No.10
恵比寿に「ゆうゆ」がオープン!「魚見茶寮」「うゆう」に続く3店舗目、藁焼きを主役
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番