MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
スペシャル企画
スペシャル企画一覧
配送料0円、サービス料0円!韓国の大手IT企業のデリバリーアプリ「Rocket Now(ロケットナウ)」が日本上陸!店舗が導入する最大のメリットとは!?【検証あり】
25.04.30
Tweet
全世界に圧倒的な独自物流ネットワークを持ち、年間売上高302億ドル(2024年第四半期報告書)日本円で4兆5千億円のシェアを誇り、全世界8万人の従業員数を誇る韓国の「Amazon」とも称される大手企業「Coupang」が満を持して、日本に上陸を果たした。挑むのは過去にも数々の海外プラットフォーマーが参入した日本のデリバリー市場だ。日本市場進出においては「Rocket Now」というブランド名を冠し、配送料、サービ料0円という驚きの戦略でサービスをローンチした。
今回はデリバリーアプリ「Rocket now」の特徴や今後の展開のみならず、導入店舗のインタビューを通じてサービス導入のメリットについて取材を行った。…
【Next Chapter 経営者たちの未来図】神田・赤坂で大ヒット店を作った生産者応援レストラン「東京オーブン」創業者 渡邉真祐氏の今
25.04.25
Tweet
新連載第4弾はNext Chapter 経営者たちの未来図。Next Chapter、すなわち次の章を意味します。このコーナーでは創刊20年を超えたフードスタジアムの誌面を賑わせてくれた、繁盛店経営者の今にフォーカスを当てて、インタビューしていきます。
第1回目は神田・赤坂で生産者の想いを届けるレストラン「東京オーブン」を大繁盛させ、現在は昨年株式上場を果たしたメディア企業「イシン株式会社」で、ビジネスパーソンとしての新たな道を歩んでいる渡邉真祐さんにお話を聞きました。飲食経営者として当時の苦労、新たな道を選んだそのワケ、現在の働き方や仕事にかける想いなどについて語ってもらいました。…
【噂の繁盛店】DD元事業責任者がオープンした焼鳥店「焼鳥スタンド コジローさん」がたちまち大繁盛。今後の展開に迫る!
25.04.23
Tweet
グローバルビジネスの最前線として進化を続ける街、虎ノ門。そんな虎ノ門に新しい食のエンタメスポットとして2022年にオープンしたのが「小虎小路」だ。そんな横丁の一角に注目のお店が23年11月に開業した。ダイヤモンドダイニングで西日本責任者、子会社の社長を経て、渋谷横丁や新宿カブキhall~歌舞伎横丁などを経験し、50歳を迎える年に独立開業した「焼鳥スタンド コジローさん」。代表はS-1サーバーグランプリの全国大会に出場経験もあるサービスのエキスパート松本小次郎さん。華麗なる経歴の松本氏が独立開業をした経緯、開業後右肩上がりの繁盛ぶりを見せる同店の売上アップの秘訣等について語ってもらった。…
【噂の繁盛店】つまんで呑める寿司呑み屋「スシエビス」FC募集開始!スシエビスの勢いが止まらない!売上の秘訣を大公開。
25.04.21
Tweet
2020年の第1号店の出店からわずか4年で直営店全国7店舗展開中と大ヒットブランドへと成長を遂げつつある、つまんで飲める寿司飲呑み屋「スシエビス」がFC加盟店を募集スタートしたということで、同ブランドを運営する株式会社シーズン2の高井謙行社長を取材しました。SNS映えするお寿司やつまめるお寿司などが、手軽に1貫99円~楽しめるいうコンセプトが、幅広い客層に支持されています。今後のスシエビスの展開、フランチャイズの戦略について代表の高井さんにインタビューしました。…
【噂の繁盛店】元アイドルが完全無添加の定食屋を開いたその理由とは!?
25.04.09
Tweet
飲食店での経験がなく、料理を学んだことがない元アイドルが切り盛りする無添加・無化調の定食屋が麻布十番で人気を集めています。
今回はそんな「安田食堂」を切り盛りする安田愛里さんと代表の安田典弘さんに開業を決意したその理由、食にかける想い、今後の展望についてお話を伺いました。…
赤字から売上5倍超、月商850万円の繁盛店へ!飲食店コーチング・78と二人三脚で挑んだ恵比寿「284」&渋谷「091”」起死回生のリニューアル奮闘記
25.04.04
Tweet
「串ポロ衛門」はじめ名古屋を中心に展開する株式会社Uliveto(ウリヴェート、愛知県名古屋市、代表:加藤 晃氏)。2024年には渋谷、恵比寿、中目黒と3店舗を続けて出店し東京にも進出したものの、集客に大苦戦……。そこでタッグを組んだのが、総フォロワー16万人のグルメアカウント「78グルメ」の運営をはじめ、飲食店のSNS運用代行からコーチングまでを行う78株式会社(東京都渋谷区、代表:金子雄一郎氏)だ。同社とともに業態リニューアルを実施した結果、恵比寿の店舗は赤字のどん底から月商を5倍以上の850万円に伸長。二人三脚で挑んだリニューアル奮闘の詳細を聞いた。…
ITツールは「点」で見ると失敗する―すべてのデータをつなげて無駄な手作業・目視確認から解放!飲食店支援事業部が発足したフリー株式会社に聞く飲食店DXのコツ
25.03.31
Tweet
会計ソフトで知られるフリー株式会社 (東京都品川区、以下「freee」)。「freee会計」「freee人事労務」「freee支出管理」はじめ、様々な企業のバックオフィス業務のサポートするサービスを提供しているが、実は飲食店にこそ導入すべきサービスであることはあまり知られていない。日々の売上管理や入出金管理、勤怠管理や給与計算までシームレスにつなげることができ、飲食店を「無駄な手打ち入力」や「抜け漏れしがちな目視確認」から解放する。今年1月、freeeでは飲食支援事業部が発足。同事業部 部長の佐久間氏に、飲食店におけるITツール活用について聞いた。…
クロスロード〜外食経営者のルーツと転機〜 vol.5/株式会社 J-Connect 代表取締役 磯貝拓麻氏
25.03.26
Tweet
この企画は外食経営者の「クロスロード」、すなわち人生の転機となった出来事や自身のルーツについて、ライフチャートを経営者自ら描いて頂き、それに沿ってこれまでの人生を深掘りしていくインタビュー企画となっています。
第5回目は、弱冠30歳ながら北海道から九州まで全国25店舗を展開している株式会社J-Connectの代表取締役 磯貝拓麻さんにインタビューしました。19歳で父親になりそして起業、東京に留まらず全国へと店舗を展開、コロナ禍での起死回生、今後100店舗100億への道など、深く語っていただきました。…
【噂の繁盛店】夜飲んだシメはパフェバーがスタンダードに!?パフェバー「VIGO」3年で100店舗展開へ。
25.03.03
Tweet
ディナーを食べた後はパフェでシメるのがスタンダートになる。そんな新しい飲食シーンを本気で実現させようと奮闘している企業、それが今回取材させて頂いた株式会社CARTONです。コロナ禍でもがき、動き続けた結果に生まれたパフェバー業態。
3年で100店舗展開を目指す戦略について、代表の櫻井 航さんにお話を聞きました。
…
クロスロード〜外食経営者のルーツと転機〜 vol.4/株式会社エムシス 代表取締役 瀧川真雄氏
25.02.19
Tweet
この企画は外食経営者の「クロスロード」、すなわち人生の転機となった出来事や自身のルーツについて、ライフチャートを経営者自ら描いて頂き、それに沿ってこれまでの人生を深掘りしていくインタビュー企画となっています。
第4回目は、コロナ禍の仙台にあかりを灯し続け大繁盛グループとして一躍、仙台飲食シーンで脚光を浴びた株式会社エムシスの瀧川真雄さんです。ここ数年での急成長によって突如として飲食シーンの舞台に登場した印象の同社ですが、創業から「焼きとん 大国」での大ブレイクの間には知られざる苦悩の日々がありました。現在の成功の裏にある壮絶な体験を包み隠さず語ってくださいました。…
【噂の繁盛店】渋谷の突如爆誕した「肉汁とっつぁん」の勢いが止まらない!空中階でも勝てる業態の強さに迫る!
25.02.17
Tweet
大規模な再開発よって常に進化を続ける街、渋谷エリア。そんな国内外から多くの人々が訪れるエネルギッシュな街に2ヶ月で2店舗立て続けにオープンしたのが「肉汁とっつぁん」
圧倒的な出店のスピード感と店舗の存在感。早くも渋谷の街にフィットしつつあるその業態について未だ知らない人は多いかもしれません。今回は、株式会社doubleの取締役で「肉汁とっつぁん」のブランドマネージャーである松井 利也さんにブレイクの秘訣についてお話を伺いました。…
【登録無料】SEOやSNS、グルメサイト販促で埋もれてしまう飲食店の“大きな個性”を伝える広告配信サービス「もぐレコRESTAURANT」
25.02.10
Tweet
ユーザーが行った・行きたい飲食店をブックマークしておける「もぐレコ」。SEO対策やグルメサイト販促などに費用や時間を回せない飲食店が埋もれてしまうなか、小さくとも大きな個性を持つ飲食店にフォーカスしたサービスだ。飲食店が「もぐレコ」ユーザーに対して無料で広告配信ができる「もぐレコRESTAURANT」は登録無料。企画・運営を行うサントリーホールディングス担当者にサービス概要を聞いた。…
【内側の人たち】飲食店の無断キャンセル対策「請求できるくん」✖︎株式会社エー・ピーホールディングス APODカンパニー 社長 木村広大氏
25.02.03
Tweet
本企画は飲食業界の内側の人たち、すなわち飲食店サポーターの方々にフォーカスを当てたインタビュー記事です。飲食店は自分たちだけではお店を切り盛りすることはできません。それには食材やドリンクを生産している生産者、それを届けてくれる流通業者、DXに代表される経営サポートのツールを提供している業者など、さまざまなサポーターの方々によって支えられています。この企画ではそんな内側の人たちに注目し、飲食店経営のこれからについて語ってもらいます。
第2回目は、近年特に問題となっている飲食店の無断キャンセルを対策するサービス「請求できるくん」を運営する株式会社AccordXの安井一男さんと、導入企業の株式会社エー・ピーホールディングス APODカンパニー 社長木村広大さんにお話を伺いました。…
【特別コラム(1回目)】来期出店する経営者必見!2024年の《補助金・助成金》をMS&Consulting染谷氏が振り返ります!
25.01.31
Tweet
MS&Consultingとフードスタジアムとのコラボ企画として、同社チーフコンサルタントの染谷氏が《補助金・助成金》についてのコラムを連載してまいります。
昨年2024年は多くの飲食店が補助金や助成金を活用し、「念願の~」を実現していました。
これから新規出店や新たな投資を計画されている、飲食店経営者にも耳寄りな「2024年度特に注目すべきだった補助金や助成金」を振り返り、次年度に向けたポイントを解説します。…
【噂の繁盛店】裏御徒町エリアで圧倒的大繁盛!「串焼きと天ぷら 春子屋」の大ヒット戦略とは!?
25.01.27
Tweet
昼呑みのメッカとして知られる上野御徒町エリア。そんな賑わいを見せるアメ横エリアの逆側、JR山手線と東京メトロ銀座線が通る中央通りに挟まれたオフィス街、言わば「裏御徒町エリア」に連日満席の超人気店があるのを皆さんご存知でしょうか。ピークタイムは外席まで溢れるまさに繁盛、それが「串焼きと天ぷら 春子屋」です。今回は春子屋を運営する株式会社テンミリオン 羽毛田 誠社長にブレイクの秘話を伺いました。…
1
2
3
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
自由が丘に「食事処GOEN」が開業。「令和の虎」で注目を集めた間借りとんかつ店、
No.2
五反田に「タロウヤマダ」が開業。「大衆ビストロ ジル」「酒場シナトラ」のジリオン
No.3
新宿に「ビストロ リタ」がオープン。「酒場つむぎ堂」「めしやヒロキ俱楽部」20代
No.4
狛江「普通の居酒屋」の新店、「地元の居酒屋」が成城学園前にオープン。鶏料理やかき
No.5
錦糸町に「魚の登竜門 すしショップ百太郎」がオープン。「らぁ麺 はやし田」「CO
No.6
南池袋に「Tefu(テフ)」がオープン。同エリアで「GOCCHI’S(ゴッチス)
No.7
渋谷に「Cherry Pick Hills(チェリーピックヒルズ)」がオープン。
No.8
CLASSIC INC.が高輪ゲートウェイ駅を賑わす!シュークリーム工場、ティー
No.9
中目黒に「うのはな離れ 菜の花」が開業。月商1000万円超の「魚の花(うのはな)
No.10
「鉄砲玉」「起率礼」と坪月商110万円超ヒット店を手がける小箱立飲み名人の3店舗
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番
今回はデリバリーアプリ「Rocket now」の特徴や今後の展開のみならず、導入店舗のインタビューを通じてサービス導入のメリットについて取材を行った。…