MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
コラム
コラム一覧
“ネオ大衆酒場”市場になだれ込む大手チェーン
10.05.21
Tweet
ついにワタミが新業態の均一低価格"居酒屋の概要を明らかにするなど、大手チェーンの大衆酒場市場への参入が加速している。その激戦ぶりを追ってみた。"…
“ニューエンタメ系”飲食店が台頭してきた!
10.05.13
Tweet
"昭和歌謡曲バー"に"セクシー居酒屋"、そして"歴史テーマレストラン""阿波踊り居酒屋"...。最近、こうしたエンターテインメント系の飲食店が増え、いずれも活況を呈している。いったい、なぜなのか?…
“女子会ブーム”恐るべし!
10.05.06
Tweet
20代、30代の女性同士が集まって飲み食いしたり、エステや小旅行をする女子会"が大ブームになっている。大手居酒屋チェーンはこぞって"女子会プラン"を実施、いまや外食不況下の救世主にさえなりつつある。"…
東京“セカンドエリア”を狙え!
10.04.22
Tweet
東京には多くの飲食エリアがある。新宿、渋谷、銀座、新橋、恵比寿などのトップブランドエリア"から、神田、田町、品川、神楽坂、人形町などの"順トップエリア"など。今回注目したいのはその隙間にある"セカンドエリア"だ。"…
進む高級店の“カジュアルダウン化”
10.04.15
Tweet
多少、景気の反転上昇傾向が見えてきたものの、飲食マーケットにおける「低価格志向」は変わらない。そうしたなかで、高級店や"アッパー業態"を展開する企業が客単価5,000~6,000円ゾーンのカジュアルな業態を出店するケースが増えてきた。…
増える“二毛作”“三毛作”業態
10.04.08
Tweet
急成長のAPカンパニーが西葛西にオープンしたドラスティックな三毛作業態「芝浦食肉」が話題になっているが、いま昼夜異なる顔をもつ"二毛作"業態、外食のカテゴリーを超えた"三毛作"業態が増えている。…
「日本居酒屋協会」の旗揚げ!
10.04.01
Tweet
3月31日、「社団法人日本居酒屋協会」の執行理事会が開催され、活動が実質的にスタートした。業界でのエキスパートが集まって、低迷する飲食業界の活性化を目指すというが、いったい何をやるのだろうか?…
「ネオ・大衆酒場」時代が来た!
10.03.18
Tweet
やきとん、煮込み、ホルモン、浜焼き...。最近、急速に増えつつあるベタコテ業態"。これまでは、それぞれのジャンルを極める"専門専科化"がテーマだったが、これからはむしろ新しい"総合化"の時代が来るのではないか。「ネオ・大衆酒場」時代の到来である。"…
「ホルモン業態」の進化を追う!
10.03.11
Tweet
「ホルモン業態」マーケットが再び活性化してきた。ホルモンマーケットをリードする新ステージを感じさせるニューバージョン系のホルモン専門店をリサーチしてみた。 …
“安旨粋”の「ワイン居酒屋」がブームに!
10.03.04
Tweet
スペインバル、イタリアンバール、ビストロバルとバル系"業態の広がから"がぶ飲みワイン"が新しいスタイルになっているが、いま"ワイン×居酒屋"系ともいうべき「ワイン居酒屋」がブームになりつつある。"…
“外食大再編”時代が到来する!
10.02.25
Tweet
今週に入って、ロイヤルホールディングスによる洋風居酒屋「HUB」を展開するハブの株式33%取得、天丼チェーン「てんや」を展開するテンコーポレーションを完全子会社化するというニュースが流れた。2010年はデフレ不況が進む中、外食業界再編"が大きなテーマに浮上しそうだ。"…
“浪花ベンチャー”たちの「低価格」戦略に学ぶ
10.02.18
Tweet
第二回「関西サードG」が開催され、大阪、神戸などを拠点に活躍する若手飲食ベンチャー"たちの真剣な取り組みに触れた。とくに感心させられたのは、「低価格」への徹底したこだわり。激安競争の中で、彼らが掴んだ結論とは...。"…
市場から求められる“ニューチェーン”とは
10.02.12
Tweet
デフレ不況下の低価格競争という消耗戦"からいかに脱出し、次のスタンダードをどこに見出すか?"価格軸から価値軸への"転換という方向性は見えていても、マーケットの未来はまだ五里霧中だ。"…
「神田」の飲食シーンが変わってきた!
10.02.04
Tweet
「新橋」に"ベタおしゃれ"な店が増え、女性客やトレンドセッターたち(日テレ・電通の影響)が参入することによって進化したように、いま「神田」が"オヤジの聖域"から脱皮しようとしている。その兆しを追ってみた。…
「外食アワード2009」選考後記
10.01.28
Tweet
外食産業記者会の「外食アワード2009」、今年は、餃子の王将・大東氏ら7名が選出された。外食産業関連の専門紙誌で構成する外食産業記者会(加盟28社)の第6回目のイベント。来たる2月12日には表彰式が行なわれる。…
先頭
<
...
17
18
19
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
阿佐ヶ谷駅徒歩15分の住宅街に「サカバ ハレルヤ」がオープン。ワンサード出身オー
No.2
五反田に「タロウヤマダ」が開業。「大衆ビストロ ジル」「酒場シナトラ」のジリオン
No.3
人形町に「ラムラムラム」がオープン。創業70年「元祖紙やきホルモサ」が大胆リニュ
No.4
新宿に「ビストロ リタ」がオープン。「酒場つむぎ堂」「めしやヒロキ俱楽部」20代
No.5
錦糸町に「魚の登竜門 すしショップ百太郎」がオープン。「らぁ麺 はやし田」「CO
No.6
南池袋に「Tefu(テフ)」がオープン。同エリアで「GOCCHI’S(ゴッチス)
No.7
CLASSIC INC.が高輪ゲートウェイ駅を賑わす!シュークリーム工場、ティー
No.8
狛江「普通の居酒屋」の新店、「地元の居酒屋」が成城学園前にオープン。鶏料理やかき
No.9
中目黒に「うのはな離れ 菜の花」が開業。月商1000万円超の「魚の花(うのはな)
No.10
中目黒に「食卓あおもん」がオープン。アジフライを名物に掲げた繫盛酒場ブランド「あ
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番