「赤坂Bizタワー」。 まずこの名称がよくない。「赤坂サカス・レストラン街」でいいではないか。あるいは“サカス・グルメ”とか。TBSの遊び心と三井不動産の温度差が、この 施設のちぐはぐなところだろう。確かに“Bizワーカー”をサポートする機能はわかる。これは三井不動産がこだわったのだろう。地下1階にワーカーのラン チ需要を狙ったラムラの“和食フードコート”がドカンと幅をきかす。これがダサい。遊びがない。TBSマンや博報堂の遊び人たちは敬遠するに違いない。1 階のすぐ角に閉鎖的なフォサードのペッカリイ・ポルトガル料理「カステル・ブランコ」をもって来たのもどうか。重たい。フォーシーズがスペインバルをやる ということで期待していた「Modern Cataran Spanish "BIKINI" (モダン カタラン スパニッシュ ”ビキニ”) 」もがっかり。どうみてもレストラン、狭いスペースだから客単を上げざるを得ないのだろうか。新丸ビルの「ソバキチ」で見せたあの開き直りが欲しかった。 これでは、いま勢いのあるベルギービール「デリリウムカフェ」の独り勝ちだろう。もちろん、ミュープランニング&オペレーターズの「ジムトンプソンテーブ ル」はオレンジカラーが効き過ぎのような気もするが、女性人気は確実に取っていくに違いない。 大家さんのTBSが今回はかなり力を入れている。ライブハウスや劇場はもちろんだが、商業施設にもかなり口を出したと聞く。しかし、リーシングを担 当した三井不動産としては確実に数字を上げなければばらないから、そう遊べない。それはわかる。最大の地権者「ざくろグループ」への配慮もある。三井不動 産・商業施設本部アーバン事業部小島浩史事業推進グループ長は記者説明会で「老舗業態と新業態をバランスよく配置した」と言っていたが、もう少し“新しい 赤坂”の花を咲かす艶気が欲しかった。成功は、一ツ木通りと赤坂通りをつなぐ“仲通り”と名付けた路面をつくったこと。この角と角を取ったのはゼットン・ 稲本健一さんととカーディナル・三好康弘さんだ。さすが感度が高い。ゼットンは今度こそ“美味しいメシ”をとイタリアン「grigio la tavola」で勝負。しかし隣のシガー&ワインバー「b&r」のほうがよくできている。「P.C.A. Pub Cardinal Akasaka」も新川義弘さんが広めている“スパニッシュイタリン”料理を前面に出し、丸の内「TOKIA」の「P.C.M.」と差別化した。スタン ディングやバールにも確実に“料理回帰現象”が起きているということか。 この個性の強い2店の真ん中にちょっと力の抜けた“クレープリー(そばガレット)”「プレッツカフェ」 をもってきたのも悪くない。この店は神楽坂の「ル・ブルターニュ」のFC業態。ジーとなっているのはなんとグルメ杵屋のともえ商事。内装や家具がイケてな いが、“そばガレットとシードル&フレンチビール”のスタイルは必ずブレイクするに違いない。これらの仲通りチームは、いずれもオープンテラスを活かせる 造り。ここで深夜営業して夜の賑わいを演出できれば成功だ。一ツ木通り沿いの2層のアネックスに出店した「マキシム・ド・パリ」は微妙。2階のビストロ 「Vieille Vigne MAXIM’S de Paris」はマキシムのディフュージョンで内装はいいが、サービスがどうか。堅さが抜けなければ若い人は行かない。50種類のグラスワインを提供すると いうカフェ・ワインバー「Côte de Rouge」も一見入りやすい気はするが、どうか。それをチェックしてみたい。地下1階で8坪を取ったダイヤモンドダイニングのチャイニーズバール「爆麺 闇雲堂」。鳴り物入りの“爆麺(バオメン)”が果たして爆発するかどうか注目だが、ともかくこの赤坂サカスに出店した“宣伝効果”で投資はすぐに回収でき るだろう。
コラム
2008.03.06
「赤坂サカス・レストラン街」の歩き方
今日オープンの「赤坂Bizタワー」。3日、4日に連続して下見、試食してきたが、第一印象は悪くない。ミッドタウンより使える"ことは間違いないのだが..."
佐藤こうぞう
香川県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、日本工業新聞記者、雑誌『プレジデント』10年の編集者生活を経て独立。2000年6月、飲食スタイルマガジン『ARIgATT』を創刊、vol.11まで編集長。
その後、『東京カレンダー』編集顧問を経て、2004年1月より業界系WEBニュースサイト「フードスタジアム」を自社で立ち上げ、編集長をつとめる。
現在、フードスタジアム 編集主幹。商業施設リーシング、飲食店出店サポートの株式会社カシェット代表取締役。著者に『イートグッド〜価値を売って儲けなさい〜』がある。