MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
代々木八幡
「代々木八幡」を含む一覧
代々木八幡に「pupuMARUCO(ププマルコ)」がオープン。極薄ふわふわなエアリー生ハムとワンコインワインがウリのコジマ笑店初のワイン業態
2025.01.07
Tweet
1階立ち飲み、2階テーブル、3階はペット事業に 「pupuMARUCO」があるのは代々木八幡駅のエスカレーター降りてすぐ。まさに徒歩0分、駅利用者の誰の目にも留まるの好立地だ。 開業の経緯について、コジマ笑店代表の小嶋崇嗣氏はこう話す。「いとこ夫婦が犬好きで、犬にまつわる事業をやろうとしてい...
奥渋谷に小料理屋「Arbre(アルブル)」がオープン!店主はフレンチ「La Paix」、人気居酒屋「LANTERNE」の出身。和に仏のエッセンスを加えた料理を揃え、カジュアルな空間で上質な料理が味わえる
2023.07.19
Tweet
“ハレの日”に行くレストランよりも、普段使いできる店を開きたかった フレンチ出身の料理人が、“小料理屋”を開業するケースは珍しいのではないだろうか。「Arbre」のオーナー・佐藤氏は、料理専門学校卒業後、かつて日本橋にあったフレンチレストラン「Au gout du jour merveille(オ...
味坊集団の7店舗目、代々木八幡「宝味八萬」がオープン。つくりたて点心と広東料理をビオワインやサワーで楽しむ中華酒場
2021.09.23
Tweet
「味坊集団」ことL&L(東京都台東区、代表取締役:梁宝璋氏)は、9月28日、代々木八幡に「宝味八萬(ほうみはちまん)」をオープンする。神田「味坊」など中華業態を展開する同社の7店舗目。熟練の点心師によるつくりたての点心をウリに、そのほか広東料理を用意。ビオワインやオリジナルのサワーとともに楽しめる、...
アンドサプライが池尻大橋のバー「LOBBY」に続き、代々木公園に「nephew(ネフュー)」を開業。昼は焼菓子とコーヒー、夜はクラフトカクテルを提供。カフェ&カクテルバーの2業態で客層を広げデザイン会社としての認知拡大を狙う
2021.06.02
Tweet
デザイン会社が飲食業へ新規参入。ニーズに手応えを感じ2店舗目に着手 空間デザインやロゴグラフィックなど、企業向けのクリエイティブ制作を手掛けるアンドサプライ。代表の井澤 卓氏はヤフーとグーグルでデジタルマーケティングやビジネスコンサルティングに従事し、2013年からは並行してチョークアーティストP...
二子玉川の人気店「さかなや かねなり」が奥渋エリアに2号店「神山町 かねなり」をオープン。大評判の魚料理に加えて肉料理も充実、新アイデアの「にぎら寿司」も!
2021.04.19
Tweet
「コロナなんかに負けたくない!」。強い気持ちで2号店 ラフメイカー代表の杉山量紀氏は、繁盛海鮮居酒屋グループとして知られる「魚真」で11年働き、そのうち約5年間は取締役を務めてから独立。2018年11月、二子玉川に独立1号店の「さかなや かねなり」を開業した。同店は、鮮魚卸も手掛ける「魚真」か...
「belts」「煮込みとお惣菜スタンド 籃らん」に続くパダワンの新店舗「OVERLAP」が富ヶ谷に開業。サラダ&コーヒー&アパレルを複合したコロナ型業態!
2021.02.12
Tweet
同一店舗に異なるジャンルで区画を分けた営業スタイル、ターゲットを絞りお客をシェア 渋谷、代々木公園、駒場東大前など複数駅が利用できる富ヶ谷エリアは、新たなライフスタイルを提案するような個性的なショップが立ち並ぶ。この地で12月1日にオープンしたのが、アパレル「OVERLAP CLOTHING」、コ...
クラフトビールの「次に来る」と言われるリンゴ酒の「サイダー」。そのパイオニアを目指す樽詰サイダー専門店「サイダーノート(Cidernaut)」が奥渋谷にオープン!
2020.07.13
Tweet
パブの本場・イギリスで昔から親しまれてきたサイダー リンゴを発酵させて造るお酒は、フランス語では「シードル」、英語圏では「サイダー」と呼ばれる。日本では、まだ馴じみが薄いが、パブの本場・イギリスでは昔から親しまれてきたお酒だ。サイダーの醸造所は「サイダリー」と呼ばれ、クラフトビールと同様に、多...
代々木八幡に「薪火グリル azer(アゼル)」が開業。薪窯で焼くジビエを中心に、無化調、無農薬野菜使用の料理を提供。サスティナブルな食を発信し、社会課題解決の一翼を担う
2019.12.11
Tweet
グリルレストランで働いた同僚2人で独立 川端氏は20代後半から飲食業界に入り、10年間、全国展開を広げる飲食企業に勤めた。3年半前に同企業のグリルレストランの立ち上げメンバーとして上京。そこで一緒に働いた成松氏と意気投合し、ともに独立しようと誓い合った。当時は2人とも料理人として働いていたが、独立...
代々木八幡に“大人の居酒屋”がコンセプトの「ネクストバッターズサークル」がオープン。隠れ家的立地ながらも口コミで人気、新しい居酒屋スタンダードを提案する
2019.02.20
Tweet
代々木八幡の「ネクストバッターズサークル」は、「大人の居酒屋」をテーマに 2018年11月11日にオープンした店だ。雑居ビルの2階、大きな看板は掲げずひっそりと営業する隠れ家的立地だが、口コミで広がり知る人ぞ知る人気居酒屋となっている。同店は、複数の飲食店オーナーで立ち上げたプロジェクトによりオープ...
フィッシュウェルの4号店「魚まみれ眞吉 代々木八幡店」が8月18日オープン。日本さかな検定1級の代表・日紫喜氏と魚好きスタッフで魚の魅力を発信
2017.11.10
Tweet
東京メトロ千代田線代々木公園駅、小田急線代々木八幡駅のどちらからも徒歩すぐの好立地に、2017年の8月18日、「魚まみれ眞吉 代々木八幡店」(運営:フィッシュウェル、代表:日紫喜智[ひしき・さとし]氏)がオープン。同社では4店舗目、「魚まみれ眞吉」業態では宮益坂店、恵比寿店に続き3店舗目となる。「ど...
丁寧な手仕事のモーニングと、ハイセンスなネオガストロノミー。ミシュラン二ツ星レストラン出身のシェフ×パティシエが営む、富ヶ谷のパリ流レストラン「PATH(パス)」に注目
2016.05.13
Tweet
エッグベネディクトやパンケーキのブームをきっかけに人気となっている朝食メニュー。朝食メニュー専門店や、朝早い時間に朝食を提供するオールデイダイニングスタイルの店も増えてきているのではないだろうか。また、このところさまざまなサンドイッチ店が増え、料理雑誌でもサンドイッチ特集が多く見られるなど話題となっ...
ここに集まる面白い“コト&モノ&ヒト”によって増設されていくワイン食堂「aux(オグジュアリー)」が代々木八幡に2015年12月20日オープン
2016.03.07
Tweet
代々木八幡駅は、新宿までわずか5分ながら、広い空と緑の木々に囲まれた代々木公園へも徒歩圏内。高級住宅地でありながらも、駅前には下町っぽさの一面もみせる八幡商店街が活気をみせる。長年愛されている老舗レストランや裏路地の名店、新鋭のビストロ、ベーカリーなど、多彩なグルメが集結する美食スポットとして注目の...
長野県塩尻市が民間と共同経営! 情報発信拠点としたアンテナショップ機能を兼ねたワインバー「dall’uva(ダルーヴァ)」が、代々木公園に6月25日、オープン!
2012.06.25
Tweet
長野県塩尻市内で生産される“日本ワイン”のアンテナショップ機能を持たせたワインバー「dall’uva(ダルーヴァ)」(長野県塩尻市/運営:シズナ、代表:長沢浩氏)が6月25日、代々木公園駅近くにオープンした。同市はこれまでも、「ワインと木曽漆器の町」として、塩尻ブ...
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
「焼鳥 とり藤 五反田店」がオープン。大阪飲食の雄、オーゼットカンパニーの創業ブ
No.2
幡ヶ谷に「yum(ヤム)」がオープン。点心師が手掛ける本格点心と、ソムリエ厳選の
No.3
中目黒に「クラフトビールとお料理 oasis (オアシス)」がオープン。「立飲み
No.4
学芸大学に「有縁(うえん)」がオープン。フェアグランドやWAT出身店主による、小
No.5
代々木八幡に「pupuMARUCO(ププマルコ)」がオープン。極薄ふわふわなエア
No.6
「なきざかな 渋谷」がオープン。エー・ピーホールディングスの新業態、生産者とのつ
No.7
渋谷に「鶏汽爽惣(チキソウソウ)」がオープン。鶏と蒸しとサワーと惣菜の中華居酒屋
No.8
大阪・梅田バルチカ03の店舗は坪月商95万円、大ヒットブランド「漁師酒場あらき」
No.9
【フースタ関西 連動企画 vol.1】鶏を極める炭焼笑店 陽、お客の「ちょろっと
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
門前仲町
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番