MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
三軒茶屋
「三軒茶屋」を含む一覧
カナダ発ラーメン店「KINTON RAMEN」が三軒茶屋に開業
2018.05.15
Tweet
KINKA FAMILY JAPAN(東京都渋谷区、代表取締役社長:橋本恵介氏)は、2018年5月18日、三軒茶屋にカナダ・トロント発のラーメンバー「KINTON RAMEN(キントンラーメン)をオープンする。「KINTON RAMEN」は2012年にカナダのトロントで誕生。豚骨らーめんや鶏白湯らー...
6月3日、GEMS 三軒茶屋がオープン。飲食テナント10店舗が集結
2018.04.02
Tweet
野村不動産株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長:宮嶋誠一氏)は、都市型商業施設「GEMS」シリーズの第 8 弾となる「GEMS 三軒茶屋」を6月3日に開業する。三軒茶屋駅より徒歩 2 分の場所に立地する9階建てビルに、商業施設初出店 7 店舗を含む10店舗が集結。周辺居住人口は約2.9万人と、既存...
日本酒×イタリアンの新提案で人気を博す「フィレンツェ SAKE」。三軒茶屋から世界に日本酒の魅力を発信
2018.03.07
Tweet
三軒茶屋駅近く、世田谷通りと国道246に挟まれた三角形のエリアは、狭い路地に数多くの居酒屋が軒を連ね、通称「三角地帯」として知られている。その三角地帯のはずれに佇む「フィレンツェ SAKE」は、日本酒とイタリアンのペアリングが楽しめる店だ。運営は、SakeWiz(東京都世田谷区、代表取締役:森 学氏...
産直素材の和食に自然派ワインと地酒で人気を博す三軒茶屋の「ニューマルコ」。“個人客”にフォーカスしたカウンター酒場の地域に愛される店づくりに注目
2018.01.26
Tweet
三軒茶屋駅のほど近く、近隣住民でにぎわう商店街の茶沢通りから1本入った路地にあるビル2階に佇む、「ニューマルコ」は、日本酒や自然派ワインとともに和食が楽しめる居酒屋だ。表に掲げられているのは、知らなければ通り過ぎてしまいそうなシンプルな看板のみ。扉を開ければ、6坪にカウンター11席に5名程度の立ち飲...
第五世代のエース・狩野氏が三軒茶屋で仕掛ける4号店 10月17日「オステリア割烹 りんどう」がオープン
2017.11.27
Tweet
三軒茶屋駅から茶沢通りを一本路地に入ると、閑静な住宅街に入りこむ。そして十字路から池尻方面へさらに歩を進めると、大きな木が生い茂った建物にたどりつく。そこが10月17日に誕生した「オステリア割烹 りんどう」だ。古民家を改装したという店舗は、周囲の景色に溶け込みながらも確かな存在感を際立つ。“隠れ家”...
お好み焼き×ワインのペアリングを仕掛ける 大阪発の「鉄板バルSOURCE」が三軒茶屋にオープン
2017.08.04
Tweet
三軒茶屋と言えば、世田谷通りと国道246号線に挟まれた「デルタ地帯」があって、食に対する感度が高いエリアの一つだ。レトロな面影を少し残した街並みに、最新のトレンドが入り込んでおり、独特の文化を生み出している。そうした背景を持つ同エリアに6月23日オープンしたのが「鉄板バルSOURCE」だ。運営するの...
化学調味料、無添加にこだわり続けるレインボーカンパニーが三軒茶屋で2店舗目となる「BLISS DINING(ブリスダイニング)」を1月27日にオープン
2017.02.06
Tweet
田園都市線三軒茶屋駅の北口から徒歩10秒という好立地に、1月27日にオープンした「BLISS DINING」。駅すぐというアクセスの良さは、地域住民でなくても足を運びやすいお店なのではないだろうか。運営はレインボーカンパニー(代表取締役 松野倫氏)。通りでひと際目立つ看板を目印に、地下へと引き込まれ...
三軒茶屋すずらん通りにネオ大衆酒場
「華舞㐂屋 ろんど」が12月11日オープン
2016.12.14
Tweet
三軒茶屋のすずらん通りに最高品質の大衆酒場を目指し「華舞㐂屋 ろんど(カブキヤ ロンド)」が12月11日にオープンした。経営は「和音人 月山(ワインビト ガッサン)」「GYOZA SHACK(ギョウザ シャック)」を三茶エリアで展開する和音人(東京世田谷区、代表取締役 狩野高光氏)。2号店のオープン...
【新連載】時をつなぐレストランシェフ 2nd chef 森枝幹
2016.10.01
Tweet
世界の食に触れて育った若きシェフ 自在な発想で食の可能性を問いかける 「フレンチやイタリアン、そういったジャンルでくくってしまうのはもう古いのです」。そう口を開いたのは、「時をつなぐレストランシェフ」2人目の森枝幹シェフ。2014年に27歳で「サーモンアンドトラウト」をオープ...
鶏専門のモダンイタリアン「GOJAMARU」
地元・三軒茶屋密着型の平成生まれグループがつくる店
2016.09.09
Tweet
6月19日、鶏肉専門イタリアン「GOJAMARU(ゴジャマル)」がオープンした。経営するのは、平成ダイニング(東京都世田谷区、代表取締役藤崎浩由氏)。メンバー全員が平成生まれという若いグループだ。鳥取大山鶏の生の丸鶏を仕入れ、丸ごとフライドチキンにする「鳥取ヒナ丸鶏のフライドチキン」が看板メニュー。...
飲食店激戦区・三軒茶屋の新勢力。2015年10月1日にオープンしたスパイス&ハーブ料理のビストロ「スパイスバル317(サンイチナナ)」に注目
2016.03.02
Tweet
個性的な飲食店がひしめき、人気の高い良店が数多く存在する三軒茶屋。その中でも異彩を放つ話題の店がある。スパイスとハーブ料理をテーマにしたビストロ「スパイスバル 317(サンイチナナ)」だ。駅の南側に続く栄通り商店街を抜けたところ、駅から徒歩6分ほどの場所。飲食店が密集する駅周辺からは少し離れた立地だ...
1号店「和音人 月山」のオープンから半年。“厚皮・粗挽き・手包み・無化調”のオリジナル創作餃子を看板に、チリワインと純米大吟醸で新たなマリアージュを提案する「GYOZA SHACK 巖(ギョウザ シャック イワオ)」が、三軒茶屋・三茶3番街に12月17日オープン
2015.12.21
Tweet
三軒茶屋駅前の玉川通り(国道246号)と世田谷通りに囲まれた通称・三角地帯の三茶3番街に「GYOZA SHACK 巖(ギョウザ シャック イワオ)」が、12月17日オープンした。経営は、同エリアにある山形食材を使ったフレンチBBQスタイルの焼鳥店「和音人 月山(ワインビト ガッサン)」を展開する和音...
ベトナム料理家・鈴木珠美氏監修“葉っぱで包んで食べる”ヘルシースタイルのアジアンバル「亜細亜的バル Xinchao(シンチャオ)」が、三軒茶屋に10月27日オープン
2015.12.16
Tweet
三軒茶屋駅南口の栄通り商店街を通り抜けた三差路近くに、「亜細亜的バル Xinchao(シンチャオ)」が、10月27日オープンした。経営は、渋谷で17年以上続く隠れ家的アジア料理ダイニング「Asian Food&Bar Bagus」や、東京でまだ無名だったアグー豚をはじめて提供し始めた、沖縄料理と島豚...
決して特別なことではない。“ADDITIVE FREE”(添加物無し)を当たり前に。化学調味料無添加で自然体のおいしさを提案するレインボーカンパニーが7月3日に「RAINBOW 三軒茶屋」をオープン
2015.09.30
Tweet
高円寺、下北沢、阿佐ヶ谷など、若者の街を中心に複数の店舗を展開するレインボーカンパニー(代表取締役 松野倫氏)が7月3日、三軒茶屋駅からほど近い場所に「RAINBOW 三軒茶屋」をオープンした。代表の松野氏は、高校卒業後アメリカに渡り、21歳で帰国。さまざまな職種で働いたのち、2つのラーメン店の店長...
居酒屋価格でオーガニック食材を堪能させ、食の本来のあり方を伝えるイートグットな注目店。ツイテルカンパニー舟木雅彦氏が「SANCHA ORGANIC 85BAL TEPPEN(三茶オーガニック発酵バルテッペン)」を三軒茶屋に3月9日オープン
2015.07.27
Tweet
3月9日、ワインバルブームに乗って好調であった三軒茶屋の「CHEF’S KITCHEN WINE BAR TEPPEN(シェフズキッチンワインバールテッペン)」が「SANCHA ORGANIC 85BAL TEPPEN(三茶オーガニック発酵バルテッペン)」としてリニューアルオープンした。経営は、ツイ...
先頭
<
...
3
4
5
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
「月島ゴールデン酒場」が開業。-3℃に冷えたスーパードライ大瓶が580円、長野の
No.2
居酒屋の奥にそばとスイーツが食べられる”秘密の部屋“があるらしい…!?国分寺に「
No.3
創業18年、無借金経営を貫くもコロナを経て攻めの経営に転じる!札幌gcompan
No.4
焼鳥39円、FCで全国30店超に急拡大「やきとりさんきゅう」の新業態が登場。「牛
No.5
坪月商90万円越も!生牡蠣1個100円(税別)「かきのおきて」の4店目が四ツ谷に
No.6
池袋に「クラフト麦酒酒場 シトラバ」の新業態「P-144(ピーイチヨンヨン)×シ
No.7
三軒茶屋に「せきらら」がオープン!学芸大学「びゃく」、「渋谷きんぼし」の新店、秋
No.8
旗の台に「aete(アエテ)」がオープン!「駒沢食堂 george」出身の3人が
No.9
弟は上場で全国展開、兄は地元でドミナント展開。INGS青柳氏の実兄率いるzing
No.10
連日満席“1日3回転”の「三茶一九」の新店、「三茶一九ハナレ」がオープン。週3回
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番