ニュースフラッシュ一覧

  • 2016年春、アトレ恵比寿の新館「アトレ恵比寿西館」がJR恵比寿駅西口広場に面してグランドオープン

    アトレ(代表 石司次男氏)は、2016年春にアトレ恵比寿の新館「アトレ恵比寿西館」をJR恵比寿駅西口広場に面してオープンする。コンセプトは「La Patio(中庭)〜“わたし“と“街“とつなぐ場所〜」。店舗数は21店舗、主な飲食テナントには、国内2号店目となるNY発のハンバーガーショップ「SHAKE...
  • 1月18日、「のもの」初の居酒屋ブランドとのコラボレーション「のもの居酒屋 かよひ路」が上野にオープン

    1月18日、JR東日本グループであるジェイアール東日本フードビジネス(代表 明智俊明氏)は、JR上野駅入谷口改札外パンダ橋口脇に、既存の「居酒屋かよひ路」をリニューアルし、のものブランドとコラボレーションした居酒屋業態「のもの居酒屋 かよひ路 上野店」を開業する。同店では、地域の素材を厳選した定番の...
  • 1月14日、ホットランドが手がける熟成肉お好み焼「囲 Kakomu」が東急プラザ赤坂B1Fにオープン

    1月14日、「築地銀だこ」を展開するホットランド(代表 佐瀬守男氏)は熟成肉お好み焼「囲 Kakomu」を東急プラザ赤坂の地下1Fにオープンする。同店のお好み焼は、最高品質の国産黒毛和牛を真空状態のまま低温でじっくりと寝かせ、肉の旨味を最大限に引きだした熟成肉を、築地銀だこの熟練技から誕生した秘伝の...
  • アサヒビールが7年ぶり新ビール「アサヒ ザ・ドリーム」を発表、3月23日に発売予定

    1月6日、アサヒビール(代表 小路明善氏)は7年ぶりの新ブランドになるビール「アサヒ ザ・ドリーム」を3月23日に発売すると発表した。同商品は、麦芽使用比率を通常の1.2倍に高め、しっかりとしたコクのある味わいを楽しめるとともに、高度な酵母管理技術を採用し発酵度を極限まで高めることで、爽快なキレ味を...
  • 12月22日、「座れる晩杯屋」が大森駅東口にオープン。オープン記念の「食べ呑み放題2時間2千円」を12月いっぱい開催

    12月22日、アクティブソース(代表 金子源氏)は、「座れる晩杯屋」大森東口本店をオープンした。同店はビルの2階・3階に立地し、51坪・全150席を収容する同社初の大箱・低回転モデル。全席でタッチパネルによるオーダー制を導入しているほか、おでん鍋から好みの品を選ぶ「セルフおでん」(4品180円)など...
  • 12月17日、地方の魅力が体験できる商業施設「まるごとにっぽん」が浅草六区・東京楽天地浅草ビルにオープン

    12月17日、まるごとにっぽん(代表 小笠原功氏)は、地方の魅力が体験できる商業施設「まるごとにっぽん」を浅草六区ブロードウェイの「浅草楽天地ボウル」と「浅草東宝会館」の跡地に建設された「東京楽天地浅草ビル」の1階から4階にオープンした。同施設は、「見て」「食べて」「持ち帰って」旅気分をお楽しめる「...
  • 「銀座5丁目再開発計画」上棟の施設名称が「GINZA PLACE(銀座プレイス)」に決定

    12月14日、サッポロ不動産開発(代表 生駒俊行氏)ならびに共同事業者であるつゞれ屋(代表 佐野勝巳氏)は、中央区銀座で進めている「銀座5丁目再開発計画」の建設について、12月14日に上棟式を執り行い、また施設名称を「GINZA PLACE(銀座プレイス)」に決定したことを発表した。同施設は、201...
  • 2016年1月15日、際コーポレーションが長崎県佐世保市「九十九島(くじゅうくしま)」の地域PRレストランを都内に3店舗同時オープン

    際コーポレーション(代表 中島武氏)は公益財団法人佐世保観光コンベンション協会(理事長 飯田満治氏)と連携し、長崎県佐世保市「九十九島(くじゅうくしま)」の地域名を店名に冠したネーミング・ライツの地域PRレストランを東京都内に3店舗同時オープンする。今回オープンする店舗は、「ゆるり屋九十九島」(東京...
  • 「串カツ田中」が100店舗達成!記念すべき100店舗目は12月15日オープンの「串カツ田中 籠原店」

    二度づけ禁止の名物串カツ、大阪伝統の味「串カツ田中」を運営する串カツ田中(代表 貫啓二氏)は、12月15日にオープンする「串カツ田中 籠原店」で同店100店舗を達成する。同社は、より“本物の飲食店”を求めて「串カツ田中」を開業し、2008年12月に多店舗化へ向けて「串カツ田中 世田谷店」をオープン。...