進化したハナレは連日満席!今後も人を真ん中に据えた店づくりを行っていく
オープンから1か月半、連日満席が続き、GEMS館内でもトップクラスの売上を記録。8階という集客に不利な立地ながら、予約導線の工夫や看板、常連客への丁寧なDM施策など、来店のきっかけを多層的に設計することで、しっかりと人を呼び込んでいる。
客単価は既存店より高めの6500円ながら、料理・空間・接客の質を丁寧に磨き込み、外食慣れした感度の高い層の支持も獲得。王道の焼鳥に加え、創作性や贅沢さを加えた商品設計により、単なる既存店の延長ではなく、新たなブランドのかたちとして定着しつつあるようだ。
こうした繁盛の背景には、組織づくりへのこだわりもある。店長一任ではなく、複数名で店舗を支える体制を整え、ユーザーファーストを軸に横連携を重視。さらに、社内では月2回の店休を設け、9〜10時間に及ぶミーティングを実施し、地方や海外への社員旅行も定期的に行うなど、スタッフとの対話と共有の時間を大切にしている。黒瀧氏が目指すのは、「個人の独立では実現しづらい体験やプロジェクトを、会社という器を通じて実現すること」だ。
今後については、「現状維持だけは選択肢にない。既存店を維持するだけでは、会社としての魅力は保てないと思うので、前進し続ける姿勢が必要で、店舗展開も視野に入れています」と語る。ただし、軸にあるのはあくまで「人」。「スタッフが”この会社に入ってよかった”と感じられる環境づくりが最優先で、目的達成の前に、日々の仕事が人生として面白くあることが大切です」と黒瀧氏。社内交流の促進や個々の経験値向上のため、”遊び”を重視した取り組みも積極的に実施し、現在は若いメンバーが多いこともあり、安定よりも ”楽しい何かがある”という期待感を作り出しているという。
“働く”も“集う”も、もっと面白く。人を大切にするこのチームが、次にどんな場をつくるのか、期待は高まるばかりだ。

コムステイタス代表の黒瀧和之氏(写真前列中央)とスタッフの皆さん
(取材=吉田真琴)
店舗データ
店名 | 三茶一九ハナレ |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区太子堂4-23-11 GEMS三軒茶屋 8F |
アクセス | 三軒茶屋駅北口から徒歩2分 |
電話 | 03-5787-8301 |
営業時間 | 17:00~24:00 |
定休日 | 不定休 |
坪数客数 | 31坪53席 |
客単価 | 6500円 |
運営会社 | 合同会社コムステイタス |
オープン日 | 2025年8月8日 |
関連リンク | 三茶一九ハナレ(Instagram) |
関連リンク | BAR1919STAND三軒茶屋(記事) |