専門技術がなくても扱える”生パスタ”に目をつける
コンセプトは、「極太生パスタと小皿イタリアン」。既存店の看板メニューである「シトラバチキン」(650円~)を除き、ほぼ全品を新たに開発したという。極太生パスタには、ラーメン製麺所である浅草開化楼が監修した、木嶋製麺所の低加水パスタフレスカの極太生パスタを使用し、「シラスと九条葱の煮干ペペロン」(1400円)、「ゴロっとお肉の八丁味噌ボロネーゼ」(1500円)、「海老とじゃがいもの紫蘇ベーゼ」(1400円)など、一捻り加えた11種を展開。脇氏は「特別な調理スキルがなくても運営できる業態として、パスタに着目。仕込み済みのソースを和えるだけの調理オペレーションで、経験を問わず安定した品質で提供できる体制を整えました。目指したのは、〆やメインではなくつまみとしてのパスタで、お酒に合う味付けに調整しています」と語る。
小皿イタリアンは、少量ポーションの創作料理が中心で、「マキシマムTHEうふマヨ〜カリー沢庵マヨ乗せ〜」(400円)、「白桃とマスカルポーネ白和え」(850円)、「おつまみ蟹味噌グラタン」(800円)などが人気を集める。さらに、「タカセのパンのフレンチトースト〜レモンジャム〜」(900円)や「自家製ジンジャーカタラーナ」(650円)など、自家製ドルチェも充実している。
ドリンクの主軸は、既存店と同様、クラフトビールとレモンサワー。クラフトビールは9TAPを揃え、価格はHalf(280ml)700円~、Pint(460ml)1000円~。国内外のブルワリーから厳選した銘柄を樽替わりで提供する。セレクトについては「クラフトビールの魅力を多くの方に知ってもらいたいという思いが前提にあるので、初心者でも飲みやすい銘柄を揃えています」。
レモンサワー(550円~)には、小田原の矢郷農園から仕入れる無農薬・ノーワックスレモンを使用。ラインナップは10種で、はちみつ漬けレモンの「贅沢レモンサワー」や、ストロング系の「ベロ酔いレモンサワー」が売れ筋だという。このほか、ワイン(グラス700円~、ボトル4500円~)、サワー(550円~)、ウイスキー(600円~)など幅広く展開。ボトルワインは店内のショーケースから選ぶスタイルで、視覚的な楽しさも提供する。
また、飲み放題付きコースも用意しており、「シトラバ堪能プラン」は10品構成で6500円、「シトラバアテ飲みプラン」はツマミ重視の9品で5500円。ランチタイムには、極太生パスタをサラダとセットにして提供しており、昼飲みも歓迎だ。

既存店のシグネチャーメニュー「シトラバチキン」(ハーフ650円、半身1200円)は、清流鶏に独自ブレンドのスパイスをまぶして揚げたフライドチキン。パセリ、パクチー、ビネガーを効かせたチミチュリソースを添えて提供する

極太生パスタの中でも人気の「シラスと九条葱の煮干ペペロン」。煮干しラーメンの風味を再現した一皿。旨みと香ばしさが際立ち、クラフトビールとの相性も抜群だ

前菜の品々。写真は「コンビーフとハラペーニョポテサラ」「真蛸と蕪の柚子胡椒マリネ」「マキシマムTHEウフマヨ~カリーマヨ沢庵~」など
店舗データ
店名 | P-144(ピーイチヨンヨン)×シトラバ |
---|---|
住所 | 東京都豊島区東池袋1丁目4-4 |
アクセス | 池袋駅東口から徒歩2分 |
電話 | 03-6912-6705 |
営業時間 | 11:30~23:30(LO 料理22:30、ドリンク23:00) |
定休日 | 月曜 |
坪数客数 | 60坪71席 |
客単価 | 3000~5000円 |
運営会社 | 株式会社CITRABA |
オープン日 | 2025年8月8日 |
関連リンク | P-144×シトラバ(Instagram) |
関連リンク | クラフト麦酒酒場 シトラバ(高円寺)(記事) |
関連リンク | クラフト麦酒酒場 シトラバ(中野)(記事) |
関連ページ | Pizzer Citraba(記事) |