40万部の部数を誇る英国の権威ある日刊紙「The guardian(ガーディアン)」が2月26日付で掲載した記事「Top 10 izakaya in TOKYO」が飲食業界で話題になっている。書いたのはKate Graham記者で、「東京の居酒屋は美味しくて財布にもやさしい」と評し、「ミシュラン美食家は東京の高級店に星を付けたが、東京の人々は敷居の低い居酒屋を支持している」と皮肉、自ら食べ歩いて取材し“トップ10”を選んで発表したもの。それによると、トップ10は以下の通り。1位=西麻布「てやん亭」、2位=恵比寿「立喰酒場 buri」、3位=青山「炙家 風土」、4位=渋谷「ビストロ 三十五段屋」、5位=西新宿「結庵」、6位=赤坂「いっこん」、7位=銀座「月の雫」、8位=神楽坂「霽月」、9位=西麻布「権八」、10位=表参道「がらり」。個性的な人気店が多く、なかなか目が高い選び方と言えよう。「てやん亭」(株式会社ベイシックス)については「隠れ家にあって2階の掘りごたつ式の席は居心地がいい」と評価し、「buri」(株式会社竹若)に対しても「全国のカップ酒を専門に扱っていて、スタッフが親切にどんな種類がいいか教えてくれる」と“ツボ”を押さえた記事となっている。昨年発売された『ミシュランガイド東京』の影響で外国人の東京の飲食店に対する評価や関心が高まっているが、こうした居酒屋やB級グルメも外国メディアからランキングされる機会が増えてくるかもしれない。
ヘッドライン
2008.03.17
英国の日刊紙「guardian(ガーディアン)」が選んだ“東京の居酒屋トップ10”が話題に!1位は西麻布の「てやん亭」

新橋ドミナントのヴァティーが女性をターゲットの“旬の魚と旨い軍鶏”「舞桜」で銀座初出店!

銀座5丁目の大人系イタリアン「Ag」が3月29日、宝飾ブランドのスワロフスキーが出店する商業ビルにインターナショナルレストラン「AURUM」をオープン!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
24時間以内に最も見られている記事
坪月商90万円越も!生牡蠣1個100円(税別)「かきのおきて」の4店目が四ツ谷に開業。仙台「うみのお...
2025年09月16日
池袋に「クラフト麦酒酒場 シトラバ」の新業態「P-144(ピーイチヨンヨン)×シトラバ」が開業!極太...
2025年09月11日
同業者とサントリー社員はチャージ無料!新橋に「ハイボールバー水ヰ(みずい)」が開業。昭和にウイスキー...
2025年08月07日
「月島ゴールデン酒場」が開業。-3℃に冷えたスーパードライ大瓶が580円、長野の繁盛店が東京初進出!...
2025年08月26日
恵比寿に「酒場ひまり堂」がオープン。新宿「つむぎ堂」「ヒロキ倶楽部」がヒットのLINK STYLEの...
2024年05月21日
学芸大学に「たるたる」が開業。長崎出身27歳料理人が“居酒屋の楽しさ”を知った下馬「しとらす」をリス...
2025年08月14日
創業18年、無借金経営を貫くもコロナを経て攻めの経営に転じる!札幌gcompanyの旗艦ブランド東京...
2025年09月04日
坪月商70万円の「立呑みアーニー」の新店、「立呑みあらし」が池袋西口に開業。20代で独立した同級生コ...
2025年06月05日
この記事をブログに貼る
<a href="https://food-stadium.com/headline/001691/">英国の日刊紙「guardian(ガーディアン)」が選んだ“東京の居酒屋トップ10”が話題に!1位は西麻布の「てやん亭」</a>
ヘッドライン バックナンバー
- 坪月商90万円越も!生牡蠣1個100円(税別)「かきのおきて」の4店目が四ツ谷に開業。仙台「うみのおきて」をルーツに、と大手FC企業出身のプロ集団が生み出したヒット業態、FCで20店舗を目指す
- 池袋に「クラフト麦酒酒場 シトラバ」の新業態「P-144(ピーイチヨンヨン)×シトラバ」が開業!極太生パスタと小皿イタリアンを主役にした新たな街のコミュニティ拠点
- 焼鳥39円、FCで全国30店超に急拡大「やきとりさんきゅう」の新業態が登場。「牛たん酒場たんと」が亀戸に開業。牛たん焼きが4切れ390円~、バイトのみで運営可能
- 創業18年、無借金経営を貫くもコロナを経て攻めの経営に転じる!札幌gcompanyの旗艦ブランド東京進出、「ニューイタメシ酒場grazie(グラッツェ)渋谷センター街店」が開業