飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」

コラム

「3,000円マーケット」を支える“ワンダードリンク”

不況が続き、「3,000円ベタおしゃれ酒場マーケット」がますます拡大している。立飲み、バル、ビストロ、ワインバー、鮮魚居酒屋、鶏専門店、博多餃子店...。これらに欠かせないのは安くて旨い酒だ。

PROFILE

佐藤こうぞう

佐藤こうぞう
香川県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、日本工業新聞記者、雑誌『プレジデント』10年の編集者生活を経て独立。2000年6月、飲食スタイルマガジン『ARIgATT』を創刊、vol.11まで編集長。
その後、『東京カレンダー』編集顧問を経て、2004年1月より業界系WEBニュースサイト「フードスタジアム」を自社で立ち上げ、編集長をつとめる。


赤坂の新しい風物詩となったカラオケ横丁「赤坂小路」。この施設のプロデューサーである浜倉宣好さんが自ら出店した「絡○(からまる)」という浜焼 き酒場の売りのドリンクは「ジンジャーハイボール」である。サッポロビールが“黄色提灯”を引っさげてハイボール市場(焼酎ハイボールだが)に参入してき たキラードリンク。浜倉さんは「ジンジャーなら生の生姜でしょ」とおろし生姜を惜しげもなく入れて提供。生姜好きの私は、繊維質が口に残るこの「ジン ジャーハイボール」にハマッてしまった。五反田東口「remy」裏の三ツ星カンパニー「ろく宮」。ここは「キンミヤ」を“ハウス焼酎”とする「うまいもん 酒場」だが、キリンビールが日本初という触れ込みでハイボールサーバーを設置し、「瞬冷ハイボール」を売り出した。さっそく私も飲みに出かけたが、これが すっきり爽やかな飲み口で堪らない旨さだった。 いまや「3,000円ベタおしゃれマーケット」に欠かせなくなった「ハイボール」。仕掛けはサントリーの「角ハイボール」だが、サッポロが追随、キ リンも戦略商品と位置づけて参入を果たしたわけだ。「ハイボール」が酒場を面白くしたと言ってもいいが、このドリンクの魅力は、飲食店側の工夫で“オリジ ナルハイボール”をつくることがてきるという点。楽コーポレーションの「サカバゑびす堂」(えびす)では、業界でカリスマ経営者として知られる宇野隆社長 自ら開発した「横須賀ハイボール」が飲める。トリスと電気ブランをソーダで割ったものだが、何かありがたみを感じるではないか。町田「十来Bar」では天 然水ソーダで割った上品な角ハイボールが楽しめる。「ハイボール」はまさに“ワンダー(不思議で魅力ある)ドリンク”といえよう。 レバカツで有名な「中目黒ばん」。ここでは珍しい「ホイス」が飲める。ズブロッカをベースにしたワンダーな味の“幻の下町ビバレッジ”だ。幻といえ ば、浅草「神谷バー」の電気ブランだが、これも最近はけっこうあちこちで飲める。「元祖ハイ」にもいま注目が集まっている。堀切や押上などまさに下町の昔 からある酒場でしか飲めないその店独自の手法で作った酎ハイだ。さらに前述した焼酎の元祖「キンミヤ(亀甲宮)焼酎」もいま見直されている。私も昨日、中 野北口の立飲み「ちょい呑み処おかやん」でキンミヤ酎ハイを飲んだが、シンプルですっきり上品な味。歴史の重ささえ感じた。「キンミヤ」と相性のいい 「ホッピー」はいまや“下町ビバレッジのメジャー”に踊り出たが、そのライバルとしてハイサワーが「ハイッピー」で挑戦している。「ホッピー」は“ホッ ピーミーナ”こと石渡美奈副社長が陣頭指揮を取り、「ハイッピー」もやはり女傑社長と謳われる田中秀子氏がリーダー役。この二人の戦いも注目だ。「“ワン ダードリンク”、万歳!不況サマサマ!」である。

コラム一覧トップへ

Uber Eats レストランパートナー募集
Copyright © 2014 FOOD STADIUM INC. All Rights Reserved.