コラム

「飲食店は誰のものか?」―M&Aブームを憂う

ライブドア問題や村上ファンド問題で株主の横暴が指摘され、「会社は誰のものか?」の論議が活発になったが、飲食業界でもM&Aや株式公開ブームが到来し、「キャピタリズム至上主義」が蔓延しかねない状況となってきた。

PROFILE

佐藤こうぞう

佐藤こうぞう
香川県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、日本工業新聞記者、雑誌『プレジデント』10年の編集者生活を経て独立。2000年6月、飲食スタイルマガジン『ARIgATT』を創刊、vol.11まで編集長。
その後、『東京カレンダー』編集顧問を経て、2004年1月より業界系WEBニュースサイト「フードスタジアム」を自社で立ち上げ、編集長をつとめる。
現在、フードスタジアム 編集主幹。商業施設リーシング、飲食店出店サポートの株式会社カシェット代表取締役。著者に『イートグッド〜価値を売って儲けなさい〜』がある。


昨日、都内某所である飲食店のオープニング・プレスパーティが開かれた。数億円はかけたと思われる豪華な内装。高級なワインと料理。出席者の顔ぶれ は、著名な雑誌の編集長やグルメ評論家の諸氏。IT企業がベンチャーキャピタルなどからの出資を含めて資本金4億円強を集めて設立した飲食ベンチャーの第 1号店だ。「客のわがままをすべて聞く」コンセプトで差別化を図るという。どう考えても投資回収できる筈がないと思ってしまうのだが、それは蓋を開けてみ なければわからない。 数日前も伸び盛りでIPO街道まっしぐらの若手経営者たちと食事した。話題は「一番早いのはゼットンのイナケン(稲本健一)らしい」「いやサダヒロ (貞廣一鑑)も早いんじゃないか」といった上場レースの下馬評である。飲食ベンチャーたちが一つの夢であるIPOを目指すのはもちろん悪いことではない が、それが“ゴール”だったら悲しいことである。「資本の力」は必要だが、それが自己目的化すると経営にモラルはなくなる。飲食店にとって本来の目標であ るべき「顧客満足」が株式公開によって「株主満足」に変質を遂げてしまった企業がいかに多いことか! それにしても、大量の投資マネーが飲食業界に流入し始めたことは間違いない。来年の大型商業施設オープンラッシュで“第二次レストランバブル”が到 来しつつあることと無縁ではないだろう。飲食の場合、客観的な技術力やノウハウがなくても「コンセプト」と「物件取得力」だけで投資マネーが集まる時代に なったということでもある。それに華やかな商業施設でのデビューというステージがディベロッパーと投資家の間のシナリオによって用意される。したたかなベ ンチャー経営者は「資本の力」と「デビューステージ」だけで勝者になれる業界であることを見抜き戦略を描いている。それはそれで結構なことだが、「飲食店 は誰のものか?」といった原点は忘れないで欲しいものである。

コラム一覧トップへ

Uber Eats レストランパートナー募集