MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
渋谷
「渋谷」を含む一覧
てっぺん創業者・大嶋啓介氏が渋谷に「鮨てっぺん」をオープン。50歳からの新たな挑戦、世界を舞台に10年で100店舗、100人の経営者の輩出を目指す
2025.05.13
Tweet
50歳を機に人生を振り返り、すしで新たな挑戦!MUGEN内山氏の影響も 大嶋啓介氏は2004年、居酒屋「てっぺん」を創業。チームビルディングの一環で営業前にスタッフ達が行う「公開朝礼」で話題となり、その手法を応用し教育分野でも活躍するようになった。また2006年には「居酒屋甲子園」を立ち上げ、居酒...
渋谷に「Cherry Pick Hills(チェリーピックヒルズ)」がオープン。「大人気」「嚔」の砂田兄弟による3店舗目はカフェダイニング
2025.04.29
Tweet
スタッフが長く働ける環境を目指し、昼業態に挑戦 「Cherry Pick Hills」がオープンしたのは渋谷の中でも閑静なエリアである桜丘。高級マンションが多く立ち並び、通りがかる人もどこか余裕があり上品な雰囲気だ。渋谷で「大人気」、「嚔」と夜メインの酒場を展開してきた兄の砂田健太氏と弟の康太氏だ...
赤字から売上5倍超、月商850万円の繁盛店へ!飲食店コーチング・78と二人三脚で挑んだ恵比寿「284」&渋谷「091”」起死回生のリニューアル奮闘記
2025.04.04
Tweet
[caption id="attachment_37297" align="alignnone" width="640"] 写真左が78代表の金子雄一郎氏、右がUliveto東京マネージャーの八田 謙氏。加えてオンラインでUliveto広報責任者の武藤快太氏にも話を聞いた[/caption] ...
渋谷に「酔い処さんちゃん」がオープン。登録者数177万人YouTuber「ヘラヘラ三銃士」プロデュースの居酒屋
2025.02.04
Tweet
2024年12月1日、渋谷に「酔い処さんちゃん」がオープンした。登録者数177万人(現在)のYouTuber「ヘラヘラ三銃士」がプロデュースする居酒屋だ。「ヘラヘラ三銃士」は「ありしゃん」「まりな」「さおりん」から成る3人の女性ユニットで、「ありしゃん」が大衆居酒屋が好きだったことがオープンのきっか...
「渋谷舌呑(シブヤゼットン)」が開業。創業30年となるゼットンの集大成「店づくりは、街づくり」 の原点に立ち返る店づくりを副社長兼zetton.inc,Hawaii会長・菊地 氏が体現!
2025.01.23
Tweet
もともとはカフェを開業する予定が……菊地副社長が一石を投じた! 1995年、名古屋で創業したゼットン。現在はアパレル企業のアダストリア傘下として、飲食店の展開や公園再生事業、ハワイ事業などに取り組む。この度、創業30年を目前に同社の集大成として、渋谷宮益坂に「渋谷舌呑」をオープンした。 開業...
「なきざかな 渋谷」がオープン。エー・ピーホールディングスの新業態、生産者とのつながり生かし仕入れる“活貝”にフィーチャーした海鮮居酒屋
2025.01.14
Tweet
新宿や神楽坂で好調の「なきざかな」、4店舗目を渋谷に出店 渋谷駅から表参道方面に広がる宮益坂エリア。その一角にある「美竹通り」にオープンした「なきざかな 渋谷」。近隣では、商業施設の「渋谷アクシュ」が開業したほか、ゼットンの「渋谷舌吞」や、ワインショップと京都の人気そばのコラボ店「VS」など気鋭の...
渋谷に「鶏汽爽惣(チキソウソウ)」がオープン。鶏と蒸しとサワーと惣菜の中華居酒屋、中目黒「チャン栓チャン」に続く楽卒業生の2店舗目
2025.01.09
Tweet
中目黒「チャン栓チャン」は7.5坪で月商330万円をキープ 再開発が進む渋谷で、商業施設「サクラステージ」も開業し盛り上がる桜丘エリア。その一角の雑居ビル2階にオープンしたのが「鶏汽爽惣」だ。 オーナーの渋谷邦浩氏はジュエリー制作の専門学校を卒業するものの、23歳の時に楽コーポレーションが運...
渋谷に「tar(タァ)」がオープン。「ピザとタパス」をテーマにしたカジュアルレストラン、坪月商45万円超「鳥とサワー 鳥どシ」を手掛けるArmy Antの新店舗
2024.11.19
Tweet
大学在学中に飲食店で起業、去年は念願の海外出店も果たす 「tar」がオープンしたのは渋谷円山町、道玄坂の大通りから1本入った裏路地だ。周辺はラブホテルに囲まれた怪しい立地にある新築の飲食ビル2階。「物件を見たとき、ここでピザを食べてほしい!と思いました。これまでは鶏をメインにした居酒屋が中心でした...
坪月商80万円「渋谷きときと」の新店舗、「渋谷ぴーくる」が同ビルに開業。ワインやクラフトビールを打ち出した多彩なドリンクに、ワインに寄せた料理を揃えるカウンター酒場
2024.11.05
Tweet
飲食店経営と広告業と二足のわらじで繁盛店をつくりあげる 渋谷道玄坂にあるビルの地下1階に「渋谷きときと」がオープンしたのは2021年10月。富山食材を生かした海鮮がウリの居酒屋だ。コロナ禍でのスタートだったが、コスパの良さや使い勝手の良さが評価され、20代や30代を中心に瞬く間にSNSで評判が広が...
渋谷に「VS(ブイエス)」がオープン。京都の立ち食いそば「SUBA」とワインショップ「VIRTUS」のコラボ店舗!
2024.09.24
Tweet
「ソリレス」「Sour」などのヒットメーカー鈴木氏と、人気ワインショップのコラボ 渋谷駅の東側に広がる宮益坂エリア。オフィスやカフェ、美容室が立ち並ぶ閑静なエリアの一角に「VS」がオープンした。2フロアで営業し、1階は「SUBA VS」として立ち食いそばを提供、2階の「VIRTUS VS」はワイン...
渋谷に「HUIT(ユイット)」が開業。グローバルダイニングの渋谷「権八」の年商を約2倍にした敏腕店長の独立、イタリアの独占輸入ワインと小皿料理で「人を結ぶ」空間を目指す
2024.09.17
Tweet
学生時代、バーでのアルバイトから飲食業へ 近年、グルメエリアとしての認知度を上げている渋谷百軒店。その一角に「HUIT」がオープンした。飲食店のポテンシャルの高いエリアで、しかも路面。そんな好立地にオープンした同店に対し「一体、誰の店?」と界隈では密かに注目を浴びていた。内々の情報で得た物件かと思...
人気焼鳥グループYAOYAが渋谷に進出!「YAOYA TOKYO(ヤオヤ トーキョー)」がオープン。炭焼き料理を主体とした「美味い飯、良いお酒、良い音楽」のカウンター居酒屋
2024.08.26
Tweet
創業店の火災にも負けず、続く快進撃! 京王井の頭線渋谷駅直結の複合ビル「渋谷マークシティ」と国道246に挟まれた道玄坂一丁目エリア。「裏渋谷」などとも呼ばれ、ここ最近、このエリアに注目店が次々にオープンしているが、その顔ぶれに新たに加わったのが「YAOYA TOKYO」だ。 運営会社YAOY...
「渋谷ニッカ」が開業。渋谷「酒場きんぼし」、学芸大学「びゃく」に続くマルホ3店舗。「あふれる野菜」をテーマにおばんざいや野菜のしゃぶしゃぶ、わっぱめしがウリの大人の居酒屋
2024.07.18
Tweet
「酒場きんぼし」が大盛況につき至近に出店し、取りこぼしをキャッチ 京王井の頭線渋谷駅とつながる複合ビル「渋谷マークシティ」と国道246号線に囲まれた道玄坂一丁目は、通称「マークシティ裏」として知られている。ここ最近、気鋭の酒場グループが次々に出店し盛り上がりを見せているが、「渋谷ニッカ」がオープン...
渋谷に「Spice Theater (スパイスシアター)」が開業。札幌飲食の雄・BUNSの「倉庫カリー」がプロダクトオブタイムとタッグを組み、クラフトビール×カレーのビストロへ進化
2024.07.11
Tweet
札幌で人気を得て、まずはキッチンカーや間借りで東京上陸 渋谷駅の東側、青山へと続く“青渋エリア”に開業する「渋谷アクシュ」。その1階に「Spice Theater」はオープン。昼時は近隣のワーカーを中心にスパイスカレーのランチ、夜はタンドール窯で仕上げるタパスをつまみつつクラフトビールで乾杯、〆に...
表参道に「あおなみ」が開業。牡蠣やマグロ、エビ、ホタテの海鮮食べ放題とセルフ式飲み放題が120分8800円。コストをかける部分と省力化のメリハリあるモデルに注目!
2024.06.04
Tweet
安かろう悪かろうではなく、質にこだわった「コスパのいい」食べ放題 渋谷と表参道の間、青山学院大学の青山キャンパスに隣接する建物内にオープンした「あおなみ」。運営会社のフィースト代表、魚津君明氏は「不動産や人材事業を行ってきましたが、例えば不動産でビルを開発する際、1階テナントに飲食店を入れることで...
1
2
3
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
自由が丘に「食事処GOEN」が開業。「令和の虎」で注目を集めた間借りとんかつ店、
No.2
五反田に「タロウヤマダ」が開業。「大衆ビストロ ジル」「酒場シナトラ」のジリオン
No.3
新宿に「ビストロ リタ」がオープン。「酒場つむぎ堂」「めしやヒロキ俱楽部」20代
No.4
狛江「普通の居酒屋」の新店、「地元の居酒屋」が成城学園前にオープン。鶏料理やかき
No.5
錦糸町に「魚の登竜門 すしショップ百太郎」がオープン。「らぁ麺 はやし田」「CO
No.6
南池袋に「Tefu(テフ)」がオープン。同エリアで「GOCCHI’S(ゴッチス)
No.7
渋谷に「Cherry Pick Hills(チェリーピックヒルズ)」がオープン。
No.8
CLASSIC INC.が高輪ゲートウェイ駅を賑わす!シュークリーム工場、ティー
No.9
中目黒に「うのはな離れ 菜の花」が開業。月商1000万円超の「魚の花(うのはな)
No.10
「鉄砲玉」「起率礼」と坪月商110万円超ヒット店を手がける小箱立飲み名人の3店舗
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番