MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
新橋
「新橋」を含む一覧
上越で120年以上培ってきた歴史を武器に、新しい伝統のカタチを表現。恵比寿で人気の「上越 やすだ」の2号店が、新橋・銀座エリアに12月17日オープン
2016.02.10
Tweet
多くの企業の本社が点在する新橋エリアと、日本有数の繁華街・銀座エリアを繋ぐ外堀通り。その通りの上を走る東京高速道路の脇にあるG10ビル8階に「上越 やすだ」が、12月17日オープンした。同店を仕掛けるのは、アスティア(新潟県長岡市、代表取締役:関川喜次郎氏)で、恵比寿店に続いて2店舗目の展開となる。...
“マトン×パクチー×激辛”のニッチな注目業態!肉マイスター田辺晋太郎氏が初プロデュースする内モンゴル家庭料理専門店「モンゴリアンチャイニーズBAO」が6月8日、新橋にオープン
2015.11.13
Tweet
JR新橋駅烏森口から徒歩約3分。数多くの居酒屋や外食チェーンがひしめき合う飲食店激戦区の一角に、「モンゴリアンチャイニーズBAO」が6月8日オープンした。経営は、shoemaker(東京都渋谷区、代表取締役 高垣佳典氏)。同店は、“肉マイスター”としてメディア各方面で活躍する音楽プロデューサーの田辺...
麻雀×クラフトビール×ラムチョップ。新感覚の無料麻雀バル「Jannabeer(ジャンナビア)」が4月16日、新橋・マッカーサー通りにオープン
2015.09.09
Tweet
JR新橋駅の烏森口を出て徒歩約5分。飲食店や飲み屋が立ち並ぶ駅前界隈を過ぎるとぶつかる環状二号線(通称マッカーサー通り)沿いに、「Jannabeer(ジャンナビア)」が4月16日オープンした。経営するのは、ネット上で累計400万人の会員数を擁する麻雀ゲーム「ジャンナビ麻雀オンライン」を企画運用するウ...
ビア業態のヒット店を輩出する、千倫義氏率いるプロダクトオブタイムグループの新業態。シャルキュトリーを主役にした本格ビストロ料理と、ワインとクラフトビールの「WINE & Craft Beer Bistro ミヤマス」が7月16日に新橋で誕生!
2015.07.16
Tweet
クラフトビール専門店である「CRAFTSMAN SENDAI」(宮城・仙台)と「クラフト麦酒ビストロ CRAFTSMAN」(五反田)や、ワインとベルギービールを売りにした「WINE & Belgian Beer Hemel ミヤマス」(渋谷)などのオリジナルブランド6店舗の他、FC4店舗を展開するプ...
リミットプライスでステーキ界に新風を吹き込む。A5ランクの黒毛和牛を好きなだけ食べられる「銀座のステーキ」が新橋に10月9日オープン
2014.12.24
Tweet
“ステーキ激戦区”としても名高い銀座は、客単価2万円を超える老舗高級店から最近話題の型破りな低価格の立ち食い店まで、さまざまな業態がしのぎを削っている。そんな銀座からほど近い新橋の中央通りと外堀通り交差点の裏手のビル8階に、ステーキ業界の常識を覆す鉄板焼きレストラン「銀...
馬肉の魅力を伝えるネオ大衆馬肉料理専門店「馬喰ろう」の洋風新業態「馬酒場 ボブリー 新橋店」が、新橋に4月21日オープン
2014.07.16
Tweet
新橋の西新橋二丁目交差点近くに、馬肉料理専門店「馬喰ろう」(東京都千代田区、代表取締役:沢井圭造氏)の洋風新業態「馬酒場 ボブリー 新橋店」が4月21日オープンした。神田(2店舗)・恵比寿・人形町・新橋に計5店舗ある馬肉料理専門店「馬肉問屋 馬喰ろう」は「和」をテーマに居酒屋や焼肉業態を展開し...
串と言えば串天ぷら、天ぷらと言えば串天ぷら!大衆酒場の贅沢「串だおれ 串天 新橋店」が3月20日オープン
2014.06.20
Tweet
串かつとおでんの「串だおれ」ブランドを8店舗、展開するKings Know(キングスノウ、東京都渋谷区、代表取締役:山田一希氏)が、「串だおれ 串天 新橋店」を3月20日オープンした。日本人であれば誰も好きな海老天を目玉に、お手頃価格で楽しめる天ぷらの新スタイル、串天を軸として、おでんなどの大衆定番...
打倒ワインバル?!これからは洋酒バー!本格バー仕様のウイスキーソーダが看板の古民家洋酒酒場「洋酒膳房 梵庫バー BONCOBAR(ボンコバー)」が3月19日、新橋にオープン
2014.06.18
Tweet
「ウイスキーソーダを飲もう!!」をコンセプトに3月19日、新橋に、古くて新しい形態の「洋酒洋膳房 梵庫バー BONCOBAR」をオープンしたのは、古民家再生と独創的な店造りで知られる夢屋(東京都渋谷区 代表取締役 小林研氏)。目指したのは白いバーコートを着たプロのバーテンダーが迎えるオーセンテ...
ジビエ新時代を牽引する夢屋が、ジビエ焼き達人のいる「焼ジビエ罠 炭打」を新橋に3月19日オープン!神田の「焼きジビエ罠」に続く直営2号店
2014.06.09
Tweet
神田の「焼ジビエ罠」で話題の夢屋(東京都渋谷区、代表取締役:小林研氏)が、直営2号店となる「焼ジビエ罠 炭打」を新橋に3月19日オープンした。七輪を囲み客が楽しみながら自ら焼く、焼き肉屋スタイルの1号店(神田店)と異なり、2号店では達人が炭火でジビエを焼き、カウンター越しに食べごろを提供してく...
自由自在にビールの味わいを操る。ビール界の通称茶坊主、福島 茶坊主 寿巳氏のビアバー「新橋SLビアホール(シンバシエスエルビアホール)」が、新橋に4月14日オープン
2014.04.14
Tweet
サラリーマンの聖地新橋は昨今、ビアバーの聖地と変貌している。その新橋に新たなビアパブが4月14日オープンする「新橋SLビアホール」、クラフトビールが最大20種、加えて大手ビールはアサヒ「スーパードライ」、「エクストラゴールド」を提供する。運営は(SOUJU代表取締役 福島寿巳氏)。福島氏はグロ...
ビール業界で“アサヒスーパードライ”をどこよりも美味しく出す “サトウ注ぎ”で有名な佐藤氏が独立。 2月10日「Brasserie Beer Blvd.(ブラッセリービアブルヴァード)」 新橋5丁目にオープン。
2014.03.24
Tweet
新橋5丁目は、虎ノ門~新橋を結ぶ「環状2号線」を軸に「虎ノ門ヒルズ」の開業を控える再開発エリアだ。この近く、ビル2階にオープンした「Brasserie Beer Blvd.(ブラッセリービアブルヴァード)」(運営:ビアブルヴァード 代表取締役:佐藤裕介氏)。佐藤氏は、新橋ビアパブ「ドライドック...
日本ワインとクラフトビールの美味しさが両方存分に愉しめる「Wine & Craft Beer Bar Aquaino(ワイン&クラフトビアバー明野)」が虎ノ門に2013年6月27日オープン。ル・コルドン・ブルーで学んだオーナーが手掛ける本格フレンチ・ビストロの小皿料理がワインやビールを引き立てる
2014.01.27
Tweet
オフィスビルが立ち並ぶ虎ノ門界隈でも、新橋に近い西新橋エリアは、イタリアン、ビストロ、クラフトビール、ヨーロッパドラフトビールなどの専門店が点在し、ランチタイムはもちろん、ディナータイムも近隣のオフィスワーカーで賑わっている。そのエリアに、昨年の6月27日、新たな美飲美食スポット「Wine &...
魚金の新業態「びすとろ UOKIN ボン・ポテ」が12月3日、「びすとろ UOKIN」1号店の並びにオープン。古民家ビストロで味わうは、美味しいフレンチおでん“ボン・ポテ”
2014.01.17
Tweet
運営する魚金グループ(東京都港区、代表取締役:金原伸吉氏)は、海鮮業態を代表する企業であり、拠点、新橋の顔としても良く知られている。その魚金が新たな業態「びすとろ UOKIN ボン・ポテ」を新橋、柳通りから入った路地に12月3日オープンした。コンセプトは、ノスタルジックな昭和が薫る古民家の環境...
サラリーマンの聖地・新橋に、ミシュラン星レストランも経験したグローバル卒業生が、ハイクオリティカジュアルのイタリアンバール「LOCCO(ロッコ)」を6月20日オープン!
2013.10.14
Tweet
JR新橋駅汐留口を出て目の前にそびえる新橋駅前ビルの左手。目立たない路地でありながら、ランチタイムになると新橋のサラリーマンで列をなす店が集まる侮れない界隈。ここに、イタリアンバール「LOCCO(ロッコ)」が6月20日オープンした。オーナーは、「グローバルダイニング」で調理から飲食業全般を学び、「ジ...
新橋2丁目路地裏に「ただいま!」と言いたくなる、アンティーク×イタリアンの心地よい一軒家バール。「Italian Bar Grotta Azzurra」(イタリアンバール グロッタ アズーラ)6月11日オープン!
2013.08.21
Tweet
新橋エリア、特に新橋3丁目はここ数年バルやバール業態の出店が著しいが、ヤマダ電機裏の新橋2丁目周辺はまだ少なく、大衆酒場や立ち飲み屋が連なる。このエリアの路地裏に、一見アンティークショップのようなファサードの小さな一軒家バール「Italian Bar Grotta Azzurra」(イタリアン...
先頭
<
...
3
4
5
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
同業者とサントリー社員はチャージ無料!新橋に「ハイボールバー水ヰ(みずい)」が開
No.2
7.7坪で月商700万円超の学芸大学「目黒 三谷」の新店、「サンヤ」が至近にオー
No.3
武蔵小杉に「Five bird(ファイブバード)」がオープン!新卒から14年間エ
No.4
学芸大学の「ユメキュウ」が再始動!期待の27歳オーナーが手がける、何度も訪れたく
No.5
笹塚に「Munu(ムニュ)」が開業。「笹塚ボウル」直営レストランに9年、キャリア
No.6
学芸大学「ひとひら」の新店、「つきかげ」が至近にオープン!「今井屋本店」「鳥心」
No.7
戸越銀座に「イタリアンとフレンチのカゼ」が開業。「俺のイタリアン」創業メンバーが
No.8
食べ飲み放題2000円の衝撃価格が成立するのはなぜ? IT脳を駆使した巧みな戦略
No.9
学芸大学に「たるたる」が開業。長崎出身27歳料理人が“居酒屋の楽しさ”を知った下
No.10
「月島ゴールデン酒場」が開業。-3℃に冷えたスーパードライ大瓶が580円、長野の
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番