MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
北参道
「北参道」を含む一覧
初台で17年続いた「居酒屋だいぶつ」が代々木に移転オープン。牛すじ煮込みをメインに据えた遊び心あふれるメニューで新規顧客のハートを掴む
2022.06.29
Tweet
初台の“赤ちょうちん”として親しまれた創業店 代々木駅東口から徒歩で約5分、明治通り沿いのビル1階という恵まれた立地に構える「居酒屋だいぶつ」。代々木といえば予備校や専門学校の街という印象があるが、中小規模の企業も多く、そんなこの街で働く人がこの店のターゲットだ。一方で、「本当は、代々木には来たく...
千駄ヶ谷に「半駄ヶ谷」がオープン。「渋谷 半地下酒場」の今添笑店による2店舗目、注目の“ダガヤサンドウ”で仕掛ける、もんじゃ焼きやお好み焼き、焼きそばなどの鉄板焼き酒場
2022.04.22
Tweet
アパレル出身コンビが仕掛けた「渋谷 半地下酒場」は24坪で月商1400万円! 「半駄ヶ谷」は北参道駅が最寄りだが、千駄ヶ谷駅と代々木駅からも徒歩圏内。この千駄ヶ谷と北参道に囲まれたエリアは「ダガヤサンドウ」とも呼ばれ、閑静な中におしゃれなカフェやショップが点在。「アパレル関係の会社も多く感度の高い...
【新連載】時をつなぐレストランシェフ 1st chef 石井真介
2016.08.31
Tweet
苦悩を経た熱きシェフが、厨房の壁を破り外の世界へ すべての人とのつながりをそのひと皿に込めて 白いクロスが敷かれたテーブルに数々のシルバーが並び、濃厚なソースの味わいに舌鼓を打つ。そういった20年、30年前のフランス料理から、現在のフランス料理は大きく変化している。今の日本のフランス料理...
超人気店 突然の閉店からの再起。さらなる進化を遂げたパワーの源とは? 元「バカール」石井シェフが満を持して4月12日、新レストラン「シンシア」をオープン
2016.05.06
Tweet
2008年のオープン以来多くのファンを獲得し、“予約の取れない店”としても知られたフレンチ「restaurant bacar(レストラン バカール)」。カウンター7席・テーブル6席という小さな空間で、「オテル・ド・ミクニ」で三国清三シェフに師事しフランスの三ツ星レストランを経験したシェフの石井真介氏...
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
「鳩乃湯 大手町グランキューブ店」が開業。学大「鳩乃湯」や中目黒「初場所」の近藤
No.2
てっぺん創業者・大嶋啓介氏が渋谷に「鮨てっぺん」をオープン。50歳からの新たな挑
No.3
渋谷に「C'est ouf (セウフ)」が開業。「大人気」「嚔」の砂田兄弟、新店
No.4
「居酒場IGOR COSY(イゴールコージー) 代々木上原」がオープン。ブラボー
No.5
連載企画【次世代居酒屋チェーンの旗手たち】なぜ売上を増やすのか?「趣味だからです
No.6
坪月商70万円の「立呑みアーニー」の新店、「立呑みあらし」が池袋西口に開業。20
No.7
「焼鳥やおや」の新店舗、渋谷に「YAOYA Ba(ヤオヤ バ)」がオープン。「ス
No.8
二子玉川に「ニッポンドウ」が開業。楽出身オーナーの「一本堂」に続く2店舗目、「“
No.9
浜松町に「Ortu(オルトゥ)」が開業。ダルマプロダクション新店、前菜が主役の「
No.10
恵比寿に「ゆうゆ」がオープン!「魚見茶寮」「うゆう」に続く3店舗目、藁焼きを主役
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番