MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
スペシャル企画
スペシャル企画一覧
エリアや業態に応じた分煙化をフレキシブルに実現する。アイコス活用による上手な分煙方法 vol.2(NATTYSWANY 井石裕二氏/ばさら厨房 横川尚行氏)
17.01.30
Tweet
成人喫煙者と非喫煙者の共存を実現させた画期的なたばことして、「IQOS(以下、アイコス)」の存在感が高まっている。今回、「ダンダダン酒場」を展開する株式会社NATTY SWANKYの取締役社長・井石裕二氏と東京都府中市で「牡蠣BASARA(バサラ)」などの展開を行う株式会社ばさら厨房の代表取締役・横川尚行氏に、アイコスを活用した分煙方法について、話を伺った。
…
顧客満足度&スタッフ定着率アップ!
Airレジ導入企業レシピアンドマーケット代表 兼子大輔氏に聞く
飲食店経営を効率化するITツールの上手な活用事例
17.01.17
Tweet
リクルートライフスタイル社が展開する「Airレジ」は、飲食店の間で高い信頼を獲得している国内最大級の無料POSレジアプリだ。2013年にサービスを開始し、1年で10万ユーザー、今では25.5万ユーザーを突破。(2016年9月末時点)。機能の質の高さや網羅性、低コストで導入できるなど、圧倒的なサービス力が人気の理由だ。今回は、Airレジを導入している表参道のフレンチレストラン「L’AS(以下、ラス)」などを展開するレシピアンドマーケット代表・兼子大輔氏に、導入の決め手や、現場の変化など実践でITツールをどのように活用しているかをうかがった。…
「Airレジ カンファレンス2016」で見えた未来。リクルートライフスタイル社の「Airシリーズ」のサービスが、飲食経営を次のフィールドへ誘う。
17.01.12
Tweet
商うを、自由に――。そうしたビジョンを掲げて展開されている、リクルートライフスタイル(東京都千代田区、代表取締役 淺野健氏)の「Airシリーズ」の勢いが凄まじい...
大阪の超繁盛店でも人気急上昇中!
老若男女に酒場の楽しみを教えてくれるハイッピー&ハイスキーの魅力に迫る
16.12.19
Tweet
大衆酒場の激戦区。大阪駅前ビルの地下街にオープンして以来、近隣のサラリーマンをはじめ、毎日人で溢れかえっている店がある。「皆様酒場昭和ゴールデン」だ。客単価は1000円台で、定番酒場メニューに、大阪らしいユーモアを加えたメニューなど豊富に品数を揃え、どれをとってもまさに「早い、安い、うまい」。その中で、最近じわじわと人気が高まっているのが博水社の「ハイッピー」と「ハイスキー」だという。関西では自分で割って飲むという酒文化がなかったため、この新たなドリンクに、常連客も興味津々。連載3回目となる今回は、この地下飲食街で断トツの繁盛ぶりを誇る同店を経営するKaya Group取締役、営業本部長の辻部雅浩氏に、お客たちの反応や、提案の仕方、そして酒場と博水社商品の関係についてうかがった。…
デザイナー兼飲食経営者「スパイスワークス」下遠野氏インタビュー 効果的な分煙による飲食店の未来像とは!?
16.12.07
Tweet
昨今の飲食業界にとって、分煙は、経営を左右する重要問題となってきている。この問題について、“逆転の発想”とも言うべきアイデアを掲げ、すでに実践している業界のフロントランナー・下遠野亘氏に聞いた。…
注目の博水社新商品・さわやかビターな「ハイスキー」
晩杯屋・金子社長に聞く!“ネオ大衆酒場”と相性抜群の理由とは?
16.12.05
Tweet
今年に入ってますます盛り上がりを見せる飲食トレンドのひとつ「ネオ大衆酒場」。安くて、うまくて、気軽に一杯から立ち寄れる。そんな敷居の低さと、心地よいにぎわいのある空間が、若者を中心にうけている。そんな「ネオ大衆酒場」の必須アイテムとして注目を集めているのが、博水社の新商品「ハイスキー」だ。今回は、店舗数を着実に伸ばし、FC展開にも乗り出したネオ大衆酒場の代表選手「晩杯屋」を展開するアクティブソース金子源社長に、ネオ大衆酒場とハイスキーの相性についてうかがった。…
【スペシャル企画】 ビジネスマンや宴会利用も逃さない。アイコス活用による上手な分煙方法 vol.1(MOTHERS ORIENTALマネージャー永田真二氏)
16.11.22
Tweet
飲食店における禁煙の動きは数年前から急速に広まり、今では完全禁煙の店が大半を占めるようになった。ちょっと一服したい時、お酒の席で吸いたくなる喫煙者にとっては痛手である。そこで喫煙者に人気なのが、フィリップモリス社が開発した加熱式タバコ「IQOS(以下、アイコス)」である。火を使わずにタバコを熱するため、煙がタバコ特有の匂いが発生しない。喫煙者と非喫煙者の共存を実現させた画期的なタバコだ。
今回は、これまで分煙にも取り組み、9月からアイコス使用スペースを設けた立川の人気店MOTHERS ORIENTALのマネージャー永田真二氏に、アイコスを活用した上手な分煙方法について聞いた。
…
「なかめのてっぺん」MUGEN内山氏インタビュー 効果的な分煙で、お客様の満足度を最大限に引き出す
16.11.15
Tweet
「なかめのてっぺん」や「はまぐり屋串左衛門」、「築地もったいないプロジェクト」、「吉次蟹蔵」などの人気ブランドを展開するMUGEN(東京都目黒区、代表取締役 内山正宏氏)。数多くのトレンドを作り出してきた同社では、どのように分煙を行なっているのだろうか。代表の内山氏に、分煙に対する考え方や取り組みについて話を聞いた。…
“ネオ酒場”の新たな必須アイテム 進化系ドリンク
爽やかホップにレモン果汁
超ヘルシーな糖質・プリン体・カロリーゼロ 「ハイサワー ハイッピー クリア&ビター」とは?
16.10.17
Tweet
創業86年博水社・日本初の「ハイサワー」誕生秘話 佐藤こうぞう(以下、佐藤) もともとはラムネやジュース等の飲料を作っていたそうですが、戦争直後の博水社はどん...
経理記帳代行サービスで急成長を遂げるメリービズの魅力とは?
サービスを導入する飲食企業ロットの田子英城氏、福万圭介氏とメリービズ工藤博樹氏の対談インタビュー
16.08.01
Tweet
経理業務に、煩わしさを感じている企業も多いのではないだろうか。レシートや領収書などのデータ化を代行するサービスで、急成長を遂げているメリービズはそんな負担を見事に軽くしてくれる。
手順は驚くほどシンプルで簡単だ。請求書や領収書、レシートなどのデータ入力してほしい書類を集めて、ポストに投函するだけ。
経理業務の効率化により、コストを大幅にカットすることができる。その上、空いた時間をほかの業務にあてられるという大きなメリットがある。
今回は、メリービズ代表工藤博樹氏と、サービスを導入する飲食企業ロットの代表田子英城氏、企画部長福万圭介氏に対談形式で現場のリアルな感想や、サービスの可能性について話を聞いた。…
【スペシャル企画】「そばソーダ」をグランドメニューに加えて、新たなニーズを掘り起こす。六次産業化モデルの次世代イノベーターである渡辺氏が手掛ける大人気バル「東京オーブン」の実例をクローズアップ
16.07.30
Tweet
雲海酒造(宮崎県宮崎市、代表取締役 中島美幸氏)の仕掛けている「そばソーダ」が好調だ。吉田羊氏を起用したTVCMの放映や積極的なサンプリング・プロモーションで、...
雲海酒造が仕掛ける「そばソーダ」の需要が拡大中。大盛況のうちに幕を閉じた新橋駅前でのサンプリング・プロモーションの様子をレポート
16.07.06
Tweet
通勤途中のビジネスマンが次々と足を止める――。4月7日(木)の午前9時、JR新橋駅前SL広場は、そんな光景で賑わっていた。東京交通会館前に設けられたブースでは、...
【スペシャル企画】社宅として導入する企業が急増中。新築・築浅のシェアハウスを多数管理するGGハウスマネジメントが、外食企業の福利厚生を一変させる
16.06.17
Tweet
家賃が安くて、気心の知れた仲間が見つかるとあって、若い世代を中心に人気を集めているシェアハウス。賃貸物件よりも比較的入居がしやすくて、社員同士のコミュニケーショ...
飲食店経営の成功を阻む「カネ」の“壁”。失敗せずに“壁”を乗り越えるには? 株式会社ビーワンフード代表取締役 廣瀬 好伸氏
16.06.03
Tweet
監査法人の社員として銀行の監査に携わり、自らも飲食店の経営を経験し、さらに、公認会計士・税理士として飲食店経営を財務・税務の両面からみられる「お金の専門家」。その経験と知識を活かして飲食店経営者を応援する株式会社ビーワンフード代表取締役 廣瀬 好伸氏が、このほど『1店舗から多店舗展開 飲食店経営成功バイブル 23の失敗事例から学ぶ「お金」の壁の乗り越え方』を上梓した。著書で伝えたかった思い、飲食店経営の成功には何が必要かなどを聞いた。…
雲海酒造が、イメージキャラクターに女優の吉田羊氏を起用した「そばソーダ」のテレビCMを放送開始。そば焼酎の新しい楽しみ方を提案し、その魅力を関東圏に広めていく。
16.06.01
Tweet
昨今、若者のアルコール離れが叫ばれている。後期高齢化社会を前に、どのようにマーケットを確保していくか。多くの酒造関係メーカーが、生き残りをかけた施策を行っている...
先頭
<
...
15
16
17
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
創業80年の老舗ブランドがAIで店づくり!?「大衆しゃぶしゃぶ勝治」が上野御徒町
No.2
スープを育てる“体験型”の鶏焼肉、にんにくのやみつき味でリピーター続出!大阪発「
No.3
坪月商90万円「目黒 三谷」の新店!三軒茶屋に「Bistro Sanya(ビスト
No.4
この5年で売上10倍以上の50億円へ!しかも実質無借金経営!「カッコイイ、稼げる
No.5
ない業態が「ない」…あらゆる飲食店が揃う激戦区・三茶だけど「子連れ」ターゲットの
No.6
新宿に「Mr.Gentleman(ミスタージェントルマン)」が開業。コロナで空い
No.7
五反田に「otto o otto(オットオオット)」が開業!タバッキ出身の二人が
No.8
坪月商100万円の店舗も…大ヒットおでん業態「O’denbar(おでんバー)うま
No.9
四谷三丁目に「Bistoro BOO(ビストロ・ブー)」がオープン。「俺のフレン
No.10
高円寺に「立ち呑みルルさん」がオープン!「クラフト麦酒酒場シトラバ」出身店主が手
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番
…