MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
スペシャル企画
スペシャル企画一覧
【特別セミナーレポート】Airレジ ミニセミナー Vol.1 開業3年未満のオーナー必見「商売長続き」5つの基本とは
17.08.02
Tweet
■「店舗オーナー向け Airレジ ミニセミナー」の開催意義とは すぐに使えるヒントの連続――。ホワイトボードに向ける眼差しはもちろん、話を聞く姿勢やメモ...
4月24日開催!ケンタッキー「オリジナルチキン」とサントリー「ザ・プレミアム・モルツ」のマリアージュイベント
17.06.23
Tweet
日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社(以下、KFC)は、夏の暑い時期に合わせて、関東を中心とした106店舗でビールメニューが導入された。サントリービール(以下、サントリー)の「ザ・プレミアム・モルツ」と「オリジナルチキン」や「カーネリングポテト」を組み合わせた「プレモルセット」を、4月20日~10月1日の期間限定で販売。このセット販売に合わせ、KFC渋谷道玄坂店において、メディア関係者やブロガーを招いてマリアージュの魅力を体感してもらうための特別イベントが開催された。…
【スペシャル企画】受発注業務をスムーズにするだけにとどまらない 「BtoBプラットフォーム受発注」が経営にもたらすインパクト
17.04.21
Tweet
「こぼれスパークリングワイン」で、ワインの新たな提案方法を打ち出した株式会社シャルパンテ(東京都千代田区、代表取締役 藤森真氏)。「VINOSITY(ヴィノシティ)」などのブランドを都内に5店舗展開しており、4月7日には「ヴィノシティマキシム」を名古屋JRゲートタワーにオープンさせる。そんな快進撃を続ける同社の成長を支えるシステムがインフォマート(東京都港区、代表取締役社長 米多比昌治氏)の提供する「BtoBプラットフォーム受発注」だ。今回、代表取締役である藤森氏のインタビューを通して、同システムの魅力に迫っていく。
…
【スペシャル企画】コミュニケーションのサポートツールとしても機能。「レストランボード」が客との関係性を深化させる。
17.04.17
Tweet
JR・東京メトロ丸の内線「新宿駅」のB16番出口を出て徒歩一分の場所にある「くろねこピッツァ」。同店のキラーコンテンツが、オーダーが入ってから釜で焼き上げる本格体なピッツァだ。オーナーの佐川氏が数多くの店の美味しいピッツァを食べ歩いて辿りついた味は、同店でしか楽しめないとあって、コアなファンを多く持つ。また、店内には黒猫のぬいぐるみがところ狭しと並べられているなど、フォトジェニックな演出もされているため、若い女性客も少なくない。2014年2月7日のオープン以来、リピーターが増え続けている同店の躍進を支えているのがリクルートライフスタイル(東京都千代田区、代表取締役社長 淺野健氏)の提供する0円からカンタンに使える予約台帳アプリ「レストランボード」だ。今回、同店の服部織慧氏に「レストランボード」をはじめとするITツールの活用方法などについて語ってもらった。
…
【スペシャル企画】予約管理システムという枠を超えるサービス 飲食経営をも支える「レストランボード」が放つインパクト
17.03.31
Tweet
首都圏・中京・近畿を中心に80店舗近くの飲食店を展開するポトマック(兵庫県神戸市、代表取締役 金指光司氏)。この他にも、音楽事業とプロデュース事業、店舗設計・施工などを行っており、手掛けている事業は幅広い。その多様性を支えているのが、感度の高い社員たちだ。外部クリエイターとのコラボレーションなども盛んに行って、新しい提案を次々に打ち出しながら、会社を次のステージへ導く。そんな同社の躍進をリクルートライフスタイル(東京都千代田区、代表取締役社長 淺野健氏)の提供する0円からカンタンに使える「レストランボード」が下支えしている。今回、プレス担当の皆川氏のインタビューを通してみえてきた同サービスの魅力などを紹介していく。
…
【スペシャル企画】不可能を可能にして店舗運営を次のフィルードヘ。 「レストランボード」が予約業務をシンプルにする。
17.03.30
Tweet
2010年の創業以来、BCG DREAM(ビーシージー ドリーム、東京都調布市、代表取締役社長 森岡正人氏)は「馬肉居酒屋 九炉馬」や「串もん酒場 ちび九炉」などのブランドを展開し、急成長を続けてきた。中でも「菜園バル CHIBI-CLO」は、女性客を中心に人気を集めており、予約をしてから来店する客の割合が高い。日常のオペレーションとの両立が難しい予約業務。それを簡略化しているのが、リクルートライフスタイル(東京都千代田区、代表取締役社長 淺野健氏)の提供する「レストランボード」だ。今回、代表取締役である森岡氏に、その魅力や活用方法などについて話を伺った。
…
ハイサワーが生まれた街、田中社長と行く「ハイサワー特区」はしごサワー。
17.02.09
Tweet
焼酎の市民権はハイサワーから生まれた。 「サワーを頂戴ハイハイハイ、笑顔をサカナにホーホーホー、幸い住むと人の言う、夕焼けムサコタウン、黄昏ニシコタウ...
飲食店とその取引先をつなぐ国内最大級のプラットフォーム
事業部長に聞く!「インフォマート BtoBプラットフォーム受発注」で飲食店経営を効率化
17.02.01
Tweet
フード業界向けプラットフォームを1998年に立ち上げてから、現在業界No.1の導入実績を誇り、フード業界の経営効率化に貢献してきたインフォマート(東京都港区、代表取締役社長 村上勝照氏)。今回は、店舗展開に必須の業務効率化を助けてくれる同社のBtoBプラットフォーム受発注について、その仕組みや導入のメリットなどを、営業本部営業一部部長 濱嶋克行氏にうかがった。…
エリアや業態に応じた分煙化をフレキシブルに実現する。アイコス活用による上手な分煙方法 vol.2(NATTYSWANY 井石裕二氏/ばさら厨房 横川尚行氏)
17.01.30
Tweet
成人喫煙者と非喫煙者の共存を実現させた画期的なたばことして、「IQOS(以下、アイコス)」の存在感が高まっている。今回、「ダンダダン酒場」を展開する株式会社NATTY SWANKYの取締役社長・井石裕二氏と東京都府中市で「牡蠣BASARA(バサラ)」などの展開を行う株式会社ばさら厨房の代表取締役・横川尚行氏に、アイコスを活用した分煙方法について、話を伺った。
…
顧客満足度&スタッフ定着率アップ!
Airレジ導入企業レシピアンドマーケット代表 兼子大輔氏に聞く
飲食店経営を効率化するITツールの上手な活用事例
17.01.17
Tweet
リクルートライフスタイル社が展開する「Airレジ」は、飲食店の間で高い信頼を獲得している国内最大級の無料POSレジアプリだ。2013年にサービスを開始し、1年で10万ユーザー、今では25.5万ユーザーを突破。(2016年9月末時点)。機能の質の高さや網羅性、低コストで導入できるなど、圧倒的なサービス力が人気の理由だ。今回は、Airレジを導入している表参道のフレンチレストラン「L’AS(以下、ラス)」などを展開するレシピアンドマーケット代表・兼子大輔氏に、導入の決め手や、現場の変化など実践でITツールをどのように活用しているかをうかがった。…
「Airレジ カンファレンス2016」で見えた未来。リクルートライフスタイル社の「Airシリーズ」のサービスが、飲食経営を次のフィールドへ誘う。
17.01.12
Tweet
商うを、自由に――。そうしたビジョンを掲げて展開されている、リクルートライフスタイル(東京都千代田区、代表取締役 淺野健氏)の「Airシリーズ」の勢いが凄まじい...
大阪の超繁盛店でも人気急上昇中!
老若男女に酒場の楽しみを教えてくれるハイッピー&ハイスキーの魅力に迫る
16.12.19
Tweet
大衆酒場の激戦区。大阪駅前ビルの地下街にオープンして以来、近隣のサラリーマンをはじめ、毎日人で溢れかえっている店がある。「皆様酒場昭和ゴールデン」だ。客単価は1000円台で、定番酒場メニューに、大阪らしいユーモアを加えたメニューなど豊富に品数を揃え、どれをとってもまさに「早い、安い、うまい」。その中で、最近じわじわと人気が高まっているのが博水社の「ハイッピー」と「ハイスキー」だという。関西では自分で割って飲むという酒文化がなかったため、この新たなドリンクに、常連客も興味津々。連載3回目となる今回は、この地下飲食街で断トツの繁盛ぶりを誇る同店を経営するKaya Group取締役、営業本部長の辻部雅浩氏に、お客たちの反応や、提案の仕方、そして酒場と博水社商品の関係についてうかがった。…
デザイナー兼飲食経営者「スパイスワークス」下遠野氏インタビュー 効果的な分煙による飲食店の未来像とは!?
16.12.07
Tweet
昨今の飲食業界にとって、分煙は、経営を左右する重要問題となってきている。この問題について、“逆転の発想”とも言うべきアイデアを掲げ、すでに実践している業界のフロントランナー・下遠野亘氏に聞いた。…
注目の博水社新商品・さわやかビターな「ハイスキー」
晩杯屋・金子社長に聞く!“ネオ大衆酒場”と相性抜群の理由とは?
16.12.05
Tweet
今年に入ってますます盛り上がりを見せる飲食トレンドのひとつ「ネオ大衆酒場」。安くて、うまくて、気軽に一杯から立ち寄れる。そんな敷居の低さと、心地よいにぎわいのある空間が、若者を中心にうけている。そんな「ネオ大衆酒場」の必須アイテムとして注目を集めているのが、博水社の新商品「ハイスキー」だ。今回は、店舗数を着実に伸ばし、FC展開にも乗り出したネオ大衆酒場の代表選手「晩杯屋」を展開するアクティブソース金子源社長に、ネオ大衆酒場とハイスキーの相性についてうかがった。…
【スペシャル企画】 ビジネスマンや宴会利用も逃さない。アイコス活用による上手な分煙方法 vol.1(MOTHERS ORIENTALマネージャー永田真二氏)
16.11.22
Tweet
飲食店における禁煙の動きは数年前から急速に広まり、今では完全禁煙の店が大半を占めるようになった。ちょっと一服したい時、お酒の席で吸いたくなる喫煙者にとっては痛手である。そこで喫煙者に人気なのが、フィリップモリス社が開発した加熱式タバコ「IQOS(以下、アイコス)」である。火を使わずにタバコを熱するため、煙がタバコ特有の匂いが発生しない。喫煙者と非喫煙者の共存を実現させた画期的なタバコだ。
今回は、これまで分煙にも取り組み、9月からアイコス使用スペースを設けた立川の人気店MOTHERS ORIENTALのマネージャー永田真二氏に、アイコスを活用した上手な分煙方法について聞いた。
…
先頭
<
...
12
13
14
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
阿佐ヶ谷に自然派ワインスタンド「スーパーサブ」がオープン。横浜・野毛のDef e
No.2
目黒に「camalice(カメリーチェ)」が開業。グローバルダイニング「権八西麻
No.3
阿佐ヶ谷駅徒歩15分の住宅街に「サカバ ハレルヤ」がオープン。ワンサード出身オー
No.4
恵比寿に「えびすのアラレ」が開業。元アガリコ敏腕店長“あっちゃん”の渋谷「ARA
No.5
高円寺に「汤汤(タンタン)」がオープン。高円寺に馴染みのある二人がタッグを組み、
No.6
町田に「Zéro One Café & Brasserie(ゼロワンカフェ アン
No.7
人形町に「ラムラムラム」がオープン。創業70年「元祖紙やきホルモサ」が大胆リニュ
No.8
五反田に「タロウヤマダ」が開業。「大衆ビストロ ジル」「酒場シナトラ」のジリオン
No.9
日吉に「ワイン酒場 サンカク」が開業。繁盛店「イザカヤエガチョ」、「飯酒トモエ」
No.10
品川に「WIRED TACOS CLUB TOKYO(ワイアードタコスクラブ)」
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番