MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
スペシャル企画
スペシャル企画一覧
集客に悩む店舗に朗報! ユーザーは月額980円で毎日1杯無料。店舗は初期費用、運用費用不要で新規顧客をつかみ取れるツール「GUBIT」とは?
18.11.26
Tweet
7月6日、月額980円で加盟店舗での乾杯ドリンクが毎日1杯無料になるアプリ「GUBIT」がリリースされた。飲酒頻度の高いユーザーからすれば非常にお得なサービスといえる。一方の飲食店は、加盟に際して初期費用や月額の運営費は一切不要。ユーザーに対して1杯のドリンクを無料で提供するのみで、アプリを通じて「毎日乾杯したい」というニーズを持った良質な顧客を獲得できるツールだ。今回は開発者の株式会社GUBIT(東京都千代田区)代表取締役社長CEO・正木武良氏にその狙いと開発秘話を聞いた。
…
人事労務カンファレンス「SmartHR Next 2018」 パネルディスカッション「サービス産業が抱える課題と変革推進のポイント」レポート
18.10.15
Tweet
株式会社SmartHRが開催した「SmartHR Next」は、人事労務の働き方改革をテーマにしたイベント。超高齢・人口減少社会で生産年齢人口が減少する中、「働き方改革の推進」や「生産性向上」が推し進められ、舵取りを担う人事労務業務の効率化が重要となっている。そんな中、今年初開催となった「SmartHR Next」は、有識者のパネルディスカッションや、参加型ワークショップ、来場者の交流・情報交換によって、明日から取り組める施策を学び、活かし、働き方改革の明日を創る”等身大”のイベントだ。
【概要】
日時:2018年9月11日(火)12:30~
場所:東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン 5F 東京コンベンションホール
※入場無料
https://smarthr.jp/next/…
【スペシャル企画】外食の最新動向が分かる「外食総研セミナー」レポート
18.10.01
Tweet
リクルートライフスタイル(東京都千代田区、代表取締役社長:淺野健氏)の外食市場の調査・研究を行う機関「ホットペッパーグルメ外食総研」は、2018年9月25日、「外食総研セミナー」を開催した。「『2017年度外食市場調査』から見る外食・中食の競争環境とカスタマー動向」と「『食品ロス』をテーマとした外食持ち帰りに対する消費者意識と飲食店の課題」の2つの講演が行われた。…
【スペシャル企画】飲食業界が悩む「高い離職率」をたった3つの質問で解決!従業員の定着支援ツール「Geppo(ゲッポウ)」とは?
18.07.30
Tweet
飲食企業にとって、会社の成長を支えるのは「人材」。しかし本部は、日々の忙しさで現場の従業員の様子を把握しきれないことも多く、良い人材が去ってしまう「離職...
【スペシャル企画】都内・神奈川の飲食店で「ふくしまの牛肉」キャンペーンを実施! 参加店舗オーナー2名の対談を通じて迫る“福島県産牛の魅力”
18.03.30
Tweet
猪苗代湖、磐梯山、あぶくま高原をはじめとする壮大な自然を有する福島県。おいしい牛肉が育つには最適な環境が整ったこの地で、のびのびと愛情たっぷりに育てられるのが福...
【スペシャル企画】福島県産牛肉を使用した期間限定フェア開催中!
18.03.22
Tweet
福島県は、福島県産牛肉のおいしさと魅力を伝えるため、平成30年3月16日(金)から“ふくしまの牛肉フェア”と題し、東京都内、神奈川県内飲食店約30店舗とタイアップし、福島県産牛肉を使用した期間限定スペシャルメニューを提供。
県が誇るブランド牛「銘柄福島牛」をはじめ、福島県産牛肉を各店舗オリジナリティ溢れるメニューでお客様をもてなすフェアだ。また、各店舗ではメニュー注文者に、福島県会津地方の郷土玩具「あかべこ」キーホルダーをプレゼントする。(数量限定)…
リクルートライフスタイルによる業務支援ソリューション「Airレジ」のこれまでとこれからを知る。待望の新サービスも発表、「Airレジ カンファレンス 2018」レポート
18.03.02
Tweet
飲食店や小売店に向けた業務支援ソリューション「Airシリーズ」。2013年11月にリリースされたPOSレジアプリ「Airレジ(エアレジ)」をはじめ、「シンプル」...
【特別セミナーレポート】Airレジ ミニセミナー Vol.5 スタッフ採用・教育実績延べ2万人の店舗経営コンサルタント直伝!スタッフが辞めないお店の秘訣
17.12.26
Tweet
11月20日、リクルートライフスタイル(東京都千代田区、代表取締役 淺野健氏)が主催する「店舗オーナー向け Airレジ ミニセミナー」が渋谷の「BOOK LAB...
地域一番店の「Tap Marché」活用方法。もつ焼きとワインの業態でのクラフトビールの提案とは。
17.12.11
Tweet
キリンビールが独自開発した小型ディスペンサー「Tap Marchéタップ・マルシェ(以下タップ・マルシェ記載)」は、3ℓサイズのペットボトルに入ったクラフトビール4種類を内蔵したディスペンサー。飲食店にとって、場所を選ばず設置でき、タップから提供するクラフトビールのラインアップを手軽に増やすことができる優れものだ。今回も、この「タップ・マルシェ」を導入して売り上げアップを図る店舗にフューチャーする。
今回紹介するのは、今年3月にオープンし話題を読んだ代々木の横丁「ほぼ新宿のれん街」に店を構える。運営は株式会社ロイヤルストレートフラッシュ(東京都新宿区、代表:類家令奈氏)で、この店のほか「丸鶏 るいすけ」「丸鶏るいすけ ハナレ」「wine no Ruisuke zeRo」「wine no Ruisuke るいすけ2号店」、「もつ焼★キャプテン」を展開している。「もつ焼とワイン★キャプテン」では店名の通りワインをメインに扱いながらも、10月より「タップ・マルシェ」を導入。その理由についてキャプテンの中山昭徳氏に話を聞いた。…
店舗流通ネット×フードスタジアム特別企画 「四日市Food Market」に見る、オフィスビルから飲食ビルへのコンバージョン成功の秘密
17.12.07
Tweet
店舗流通ネット(東京都港区、代表取締役社長:石井実氏)は、「飲食店の出店から退店までのワンストップサービス」を目指し、買い取った店舗をリニューアルして店舗運営を...
「Tap Marché」を視覚的にアピールし、有効な集客装置として機能した好事例。「バルバラマーケットプレイス 新丸の内」の活用方法とは
17.11.15
Tweet
キリンビールが独自開発した小型ディスペンサー「Tap Marchéタップ・マルシェ(以下タップ・マルシェ記載)」は、3ℓサイズのペットボトルに入ったクラフトビール4種類を内蔵したディスペンサー。飲食店にとって、場所を選ばず設置でき、タップから提供するクラフトビールのラインアップを手軽に増やすことができる優れものだ。今回も、この「タップ・マルシェ」を導入して売り上げアップを図る店舗にフューチャーする。
今回紹介するのは、多様なジャンルで約80店舗の飲食店を企画・運営するポトマック(兵庫県神戸市、代表取締役:金指光司氏)が運営する、東京の新丸の内ビルディング内の「BARBARA market place 151(バルバラマーケットプレイス151) 新丸ビル店」。同店も「タップ・マルシェ」をいち早く導入した店舗のひとつだ。その活用方法と効果について、ポトマック関東事業部プレスの皆川直紀氏に語ってもらった。…
【特別セミナーレポート】Airレジ ミニセミナー Vol.4 年間100件以上のセミナー実績! インバウンドのプロが教える どんなお店でも必要な “今日から始められる外国人観光客おもてなし術”
17.11.13
Tweet
10月23日、リクルートライフスタイル(東京都千代田区、代表取締役 淺野健氏)が主催する「店舗オーナー向け Airレジ ミニセミナー」が渋谷の「BOOK LAB...
「Tap Marché」×和食業態の導入事例。試食会でスタッフにペアリングの重要性を浸透させ、和食に合うクラフトビールを提供
17.11.08
Tweet
キリンビールが飲食店向けに独自開発した小型ディスペンサー「Tap Marchéタップ・マルシェ(以下「タップ・マルシェ」記載)」は、3ℓサイズのペットボトルに入ったクラフトビール4種類を内蔵したディスペンサー。今回も、「タップ・マルシェ」を導入して売り上げアップを図る店舗にフューチャーする。取材したのは、三崎港の新鮮なまぐろをウリとした和食業態で20店舗を展開するネオ・エモーション(神奈川県横浜市、代表取締役:石橋幸男氏)の、「和食ダイニング まぐろ問屋 三浦三崎港 新横浜店」。和食業態を展開する同社で、クラフトビールをどのように訴求しえているのか、同店店長の森嶋靖文氏と、同社営業本部企画広報課の清水良太氏に話を伺った。…
【スペシャル企画】「岐阜県恵那市食材マッチングツアー」レポート
17.11.07
Tweet
岐阜県の東濃地方に位置する恵那市。2020年東京オリンピック・パラリンピックや2027年リニア中央新幹線開通を見据え、首都圏での認知度向上と、旅行先の選択肢として選ばれる、魅力ある「岐阜県恵那市」を知ってもらう事を目的とし、食を中心としたPR展開を首都圏で実施している。この度、同恵那市出身の阿佐ヶ谷や中野で日本酒バルを展開する青二才 小椋道太氏をコーディネーターとし、首都圏の飲食店経営者を対象に「恵那市食材マッチングツアー」が開催された。
…
イタリアン業態が提案する「Tap Marché」活用法~Fari-beurre(ファリブール)東京駅一番街店の導入事例~
17.11.01
Tweet
「イタリアントマト」をはじめとした多様なイタリアン業態、カフェ、サンドイッチやハンバーガーの専門業態まで幅広く全国展開する株式会社イタリアントマト。同社が運営する東京駅構内に店を構える「Fari-beurre(ファリブール)東京駅一番街店」にて、この春よりタップ・マルシェを導入した。その背景や狙い、導入してみた感想などを同社営業本部の主任 松本氏に話を伺った。…
先頭
<
...
12
13
14
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
同業者とサントリー社員はチャージ無料!新橋に「ハイボールバー水ヰ(みずい)」が開
No.2
7.7坪で月商700万円超の学芸大学「目黒 三谷」の新店、「サンヤ」が至近にオー
No.3
笹塚に「Munu(ムニュ)」が開業。「笹塚ボウル」直営レストランに9年、キャリア
No.4
学芸大学「ひとひら」の新店、「つきかげ」が至近にオープン!「今井屋本店」「鳥心」
No.5
戸越銀座に「イタリアンとフレンチのカゼ」が開業。「俺のイタリアン」創業メンバーが
No.6
食べ飲み放題2000円の衝撃価格が成立するのはなぜ? IT脳を駆使した巧みな戦略
No.7
学芸大学に「たるたる」が開業。長崎出身27歳料理人が“居酒屋の楽しさ”を知った下
No.8
「月島ゴールデン酒場」が開業。-3℃に冷えたスーパードライ大瓶が580円、長野の
No.9
彼女の牛たん愛は本物だ…!「焼肉トラジ」でバイトから異例のスピード昇進を果たした
No.10
居酒屋の奥にそばとスイーツが食べられる”秘密の部屋“があるらしい…!?国分寺に「
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番
…