飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」

スペシャル企画

経営者と従業員、双方にメリットある店舗運営で“真の働き方改革”を実現!節税効果や従業員のモチベーションアップによる業績向上を実現する「業務委託スキーム」導入のススメ

「働き方改革」が叫ばれる昨今、飲食業界もその例外ではない。いかに従業員の待遇を上げながら利益を出していくか、経営者にとっては悩ましい問題だ。そこで、「業務委託スキーム」を利用し、経営者と従業員の両者にとってwin‐winの関係を実現した例を紹介したい。業務委託の形態を取り、従業員のモチベーションアップと節税効果により利益を上げるこのスキームで、導入により“真の働き方改革”ができるかもしれない。数店舗を展開する飲食企業は必見だ。


業務委託スキームとは?

店舗経営を従業員に業務委託の形で譲渡し、個人事業主のオーナーとして店舗を運営。創業時の消費税の免税処置を最長2年間(その後の法人化すれば最長4年、売上や人件費による)受けることが可能。オーナーとなる従業員の収入は、業績に連動したかたちで決定する。本部の考え方に合わせて、スキーム設計の調整は可能。

・オーナーとなる従業員のメリット
業績に合わせた収入構造によって、頑張り次第で大幅な収入アップが可能。実際の業務内容は、従来、店長として行ってきたものと変わらない。イチから独立せずとも、低リスクで経営者になれる。

・運営本部のメリット
業績連動制の給料体系により、従業員のモチベーションは向上し、売上増が見込める。プラス、節税効果により本部にとっても収益に大きな変動はなく、むしろ増収の可能性も見込める。優秀な社員の離職防止や、労務管理の軽減にもつながる。

※詳細・導入を検討の方はフースタFCまで!
フースタFC

今回は、そんなスキームを実際に導入し、店長(オーナー)の収入アップにつながった例である株式会社FaDICにインタビューを行った。

株式会社FaDIC代表取締役 髙山風摩さん
都内で居酒屋を4店舗展開するFaDIC代表。「業務委託スキーム」を利用し、それまで同社で運営していた「肉バル&ビアガーデン Vegeta AKASAKA」と「牡蠣と日本酒 四喜」を、それぞれの店長だった小役丸文也さん、山手孝真さんに業務委託した。

「肉バル&ビアガーデン Vegeta AKASAKA」オーナー 小役丸文也さん
2019年3月、FaDICから赤坂の「肉バル&ビアガーデン Vegeta AKASAKA」を委託され、オーナーとして店を運営する。

「牡蠣と日本酒 四喜」オーナー 山手孝真さん
2019年2月、FaDICから池袋の「牡蠣と日本酒 四喜」を委託され、オーナーとして店を運営する。

髙山さんが「業務委託スキーム」を導入しようと思ったきっかけは?

髙山さん:もともと、頑張っているスタッフに店を業務委託することは検討していました。飲食店の独立はハイリスク。それでも自分の店をやりたいという強い気持ちがあればよいのですが、安易に手を出すべきではないですよね。かといって、いつまでも雇われ店長では今後のキャリア形成や収入アップが見込めません。

そんなときにこの業務委託スキームの話を聞き、導入を決めました。既存店を譲渡するかたちであれば、スタッフは低リスクでオーナーになれる。現場にいるのが雇われ店長ではなく経営者である方が、お客様にとっても提供できるバリューは上がるはず。結果としてそれがこちら本部の利益にもつながり、双方にとってメリットがあると考えました。

山手さんはこのスキームがスタート後、店舗の売上は昨対118%、ご自身の収入は平均で約25万円UP。一方、小役丸さんは、売上こそ大きな変化はありませんが、しっかりと経費コントロールを実行されてご自身の収入は平均で約25万円UP。お二人そろって収入が25万円増えていますが、店長からオーナーの立場になって、どんな変化がありましたか?

小役丸さん:日々の業務内容については、以前も店長として店を切り盛りしていましたが今もそれと同じで、ほとんど変わりありません。

一方で、収入は業績連動型となり、結果的に収入はアップ。業績連動になったから特段やる気を出した、というよりは、たまたま、今まで店長時代に積み重ねてきたことが数字に表れ始めていたタイミングで業務委託に切り替えたから、という側面はありますが……。ですが、業務委託になったことで、それまでの頑張りの恩恵を直接的なかたちで受けられたのは嬉しかったです!

山手さん:同じく業務内容に大きな変化はありませんが、やはり収入が業績連動型になり、タイミングよく業績が良かったことから収入はアップしました。

また、いち店長からオーナーになったことで経営の意識は上がりましたね。原価や人件費などのコストは自分の収入に直結するので、それまで以上に気を使うように。例えば、その日の適正スタッフ数が6人でも、自分がシフトに入り、ちょっと頑張って5人で回せば、その浮いた人件費が直接的な収入につながる。そういう意味では、多少は自らの判断で業務量を増やすことはあるかもしれません。ただ、その分の収入アップが望めると考えると不満はないですね。

髙山さんは今後も「業務委託スキーム」の導入は考えていますか?

髙山さん:山手の話のように、コスト意識を高めて業績アップに貢献してくれているのは嬉しいですね。彼らを見て他の社員もモチベーションが上がっている。とくにデメリットはありませんし、今後もこの仕組みを使って業務委託でオーナーを増やしていきたい。

こういった工夫を取り入れて、皆が「働きたい!」と思える職場にしていくことが目標。スタッフの満足度が上がり、素直に嬉しいです。

経営者とスタッフ、双方にメリットある「業務委託スキーム」を導入してみませんか?
※スキームの詳細や導入に際しての相談は、フースタFCまで!
フースタFC

スペシャル企画一覧トップへ

Uber Eats レストランパートナー募集
Copyright © 2014 FOOD STADIUM INC. All Rights Reserved.