ヘッドライン

狛江「普通の居酒屋」の新店、「地元の居酒屋」が成城学園前にオープン。鶏料理やかき揚げを名物に据え、居酒屋不毛の高級住宅街にあえて挑む


既存店の看板メニューを継承しつつ、今回は「かき揚げ」を名物に!

「地元の居酒屋」は、成城学園前の土地柄に合わせ、奇をてらわない居酒屋の定番メニューを幅広く提供。看板メニューは、「普通の居酒屋」と同様、鹿児島の地鶏「黒さつま鶏」を使った鶏料理。中でも人気の「もも焼き」は、サラマンダーの上火で皮目を香ばしく焼き上げ、絶妙なレア加減に仕上げる一品。今回は「普通の居酒屋」で好評の塩味(1280円、ハーフ720円)に加え、新たに味噌味(1380円、ハーフ780円)を導入した。そのほか、昆布締めした「胸たたき 刺身しょうゆ」(780円)や、「むねたたきネギまみれ」(880円)なども揃える。

今回、鶏料理に並ぶ新たな目玉として「かき揚げ」も登場。和食や天ぷら店の経験を持つスタッフが、本格的な技術で仕上げる。居酒屋のメニューとして見かけるのは思いのほか珍しいが、狛江では揚げ物の注文が圧倒的に多かったことが背景にある。「『普通の居酒屋』は、家族連れの利用が多い。我が家もそうですが、揚げ物は調理工程や後片付けの手間から家庭で作るのはハードルが高く、その分ニーズが高かったのかもしれません。揚げ物を出す居酒屋は多いですが、その中でもかき揚げはまだあまり注目されていない。しかし、誰にとっても親しみやすいアイテムだと着目しました」。

ほか、「普通の居酒屋」からは「生アジフライ」(時価)、「マグロマン」からは「本鮪 赤身刺」(1100円)などと、両店での人気メニューも継承。とはいえ、メニューの半分以上はアップデートされている。田島氏は「今回は『普通の居酒屋』と業態が似ているものの、単なる横展開はしたくなかった。新たなメニュー開発や定番メニューの味の改良を通じて、常に挑戦しながら会社として成長していきたい」と語る。

さらに、一人客にはハーフサイズ対応可能なメニュー表を別途渡している点にも目を向けたい。「一人客の来店が多いので、こうしたメニューを設けることで、単身での利用も歓迎していることを示せたら」と田島氏。

ドリンクも、ビールから日本酒、焼酎、ハイボール、サワー、果実酒、ワイン、ソフトドリンクまで幅広い品揃え。中でも人気の「SEIJOサワー」(580円)は、自家製酵素シロップと季節の果物を使用した一杯。地域名を冠することで、地元客が自然と興味を持つよう工夫されている。

また、通常のジョッキに注ぐ「生ビール プレミアムモルツ」(580円)に対し、「『本物のうすはり』で飲む生ビール」(650円)は、飲み口の良さを追求した特別仕様。中身と容量は同じながら、グラスによる付加価値を加えた、1号店から続く独自の取り組みだ。「初孫 魔切 超辛口」を筆頭に出数が多い日本酒は、常時3品以上を揃え、グラス500円~。焼酎は本格焼酎を5品(480円~)用意し、ボトル(3200円~)にも対応する。

今回新たに加わった名物「もも焼き味噌味」。使用する味噌は、亀戸の老舗「佐野味噌」のもの。素材と調理法に合うよう「味噌ムリエ」に相談しながら、複数の味噌をブレンドしているという

「かき揚げ」の中でも特に人気の「しらす かき揚げ」(900円)。和歌山・加太沖で水揚げされた良質なしらすを、老舗「山利」から仕入れて使用。かき揚げ専用の揚げ鍋を別途設置し、米油とごま油をブレンドした油で仕上げることで、軽やかな食感の衣を実現した

店舗データ

店名 地元の居酒屋 成城
住所 東京都世田谷区成城2‐33‐16

 >> GoogleMapで見る

アクセス 小田急線 成城学園前駅から徒歩1分
電話 03-6411-8446
営業時間 17:00~23:30(LO料理22:30、ドリンク23:00)土・祝日は16:00~23:30 (LO料理22:30 ドリンク23:00)
定休日 日曜
坪数客数 27坪49席
客単価 4000~4500円
運営会社 株式会社ロマンズ
オープン日 2025年3月25日
関連リンク 地元の居酒屋 成城(Instagram)
関連リンク 普通の居酒屋 狛江(記事)
関連リンク マグロマン(記事)
※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報は店舗にご確認ください。

ヘッドライン一覧トップへ

Uber Eats レストランパートナー募集