ヘッドライン

富士見ヶ丘に「いざかや」が開業。ローカル駅の酒呑み需要に応えた水餃子の立ち飲み「きくらげ」に続く2店舗目、33年続いた居酒屋を引き継ぎ、古さの中に新しさを散りばめた多国籍料理をリーズナブルに楽しめる隠れ家


中華ベースに、独学で学んだエッセンスを加えた多国籍料理に。リーズナブルで統一感のある価格設定でわかりやすく

「料理の基本は『ちょもらんま酒場』で学び、創作のエッセンスは、本で勉強をしたり、料理教室に通ったりするなかで身に付けてきました。また、ほかの飲食店で気になるメニューに出会った際は積極的に話を伺い、そのこだわりや背景を探ることもあります」と鈴木氏。常に学び続ける探求心と、足で稼いだ経験をもとに料理の腕とセンスを磨いてきた。それらがいかんなく発揮されている料理のコンセプトは「自分が居酒屋に行ったときに気になるメニューを揃えた居酒屋」。中華をベースとしつつ、エスニック要素も取り入れた多国籍なメニューを提供する。「きくらげ」のお客がはしごで利用することも多いため、メニューは被らないように意識しているともいう。

食材の仕入れ状況により、フードは日々マイナーチェンジを繰り返しているが、なかでもよく出る名物は「鴨と焼きみかん」(400円)、「餃子」(500円)、「里芋・なら漬・ブルーチーズの春巻」(600円)、「ラムとスパイス焼き」(900円)など。価格は400円~950円で1000円を超える商品は1品もない。価格が良心的であることはもちろん、金額ごとにメニューがラインアップされているため、わかりやすいメニュー構成となっている。

ドリンクは生ビール(サントリートリプル生)、酎ハイ、サワー、焼酎、日本酒などは1杯500円で統一。瓶ビールは(600円)で、地元のお客が中心であるためボトルキープにも対応しており、ウイスキーとジンが1本4000円。ボトルワインも用意しており、3500円。

「鴨と焼きみかん」(400円)。鴨のチャーシューとみかんを一緒に炙り、お酢と自家製のネギ油、からし、コショウで味付けしたもの

「ラムとスパイス焼き」(900円)。パクチーやレモングラス、豆板醤などのスパイスをペースト状にしてマリネしたラム肉にトレビスのピクルス、キウイとヨーグルトのタルタルを添えて提供。日常ではあまり食べ合わせない食材だが、キウイの甘酸っぱさとヨーグルトの酸味がラム肉とよく合う逸品

店舗データ

店名 いざかや
住所 杉並区高井戸西1-21-16 田熊ビル106

 >> GoogleMapで見る

アクセス 京王井の頭線 富士見が丘駅から徒歩2分
営業時間 18:00~23:00
定休日 水曜
坪数客数 6.8坪16席
客単価 2000~3000円
オープン日 2024年12月1日
関連リンク いざかや(Instagram)
※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報は店舗にご確認ください。

ヘッドライン一覧トップへ

Uber Eats レストランパートナー募集