飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」

新・編集長コラム

変わる「好立地」の定義。トレンドエリアの“隣駅”を狙え!

飲食マーケットとしての知名度のある街の、その隣駅エリアに密かに注目が集まっている。コロナ禍により「好立地」の定義が変わりつつあり、繁華街から住宅街へと集客力が移っている。狙い目は、強い集客力を持つ街の“隣駅”のエリアだ。トレンド性と生活圏が入り混じる立地にチャンスが生まれつつある。いくつかの事例を紹介したい。

PROFILE

大関 まなみ

大関 まなみ
1988年栃木県生まれ。東北大学卒業後、教育系出版社や飲食業界系出版社を経て、2019年3月よりフードスタジアム編集長に就任。年間約300の飲食店を視察、100軒を取材する。


ワインビストロの聖地、代々木上原の隣≪幡ヶ谷≫

代々木上原から北に位置する幡ヶ谷では、近年、実力派個店が集まるようになっている。潮目を変えたのは「サプライ」だろう。オープン当時の取材でオーナーの小林氏は「ワインの街である代々木上原に比べ、幡ヶ谷は家賃が手ごろ。そう離れていない代々木上原の人達も来てくれるのではないか」と話してくれたが、その読みは当たり、今では予約の取りにくい店として知られている。その後、後を追うかのように実力店が幡ヶ谷にオープン。代々木上原よろしくワイン業態が強く、その中心的存在と言えるのは「wine shop flow」。店内には広々としたウォークインセラーを擁し、ワインショップも兼ねる同店は、近隣のワインラバーのたまり場だ。駅前のビストロ「will o’ wisp(ウィル オ ウィプス)」、小さなワインバー「山田」、ワインとアイスクリームの「kasiki」、オーストラリア帰りのオーナーによるビストロ「bistro IZUMY」にも注目したい。

中央線随一の酒場街、中野の隣≪新井薬師前≫

中野と言えば駅の南口・北口それぞれに広範にわたり酒場街が形成される有数の酒場エリア。北口からは中野サンモール商店街が伸び、その東側一帯には多くの酒場が軒を連ねる。が、早稲田通りを渡って西武新宿線の新井薬師前方面に北上すると、その賑わいは落ちついてくる。

ここで潮目を変えたのは「中野ニューヨック」ではないだろうか。楽卒業生の坂野善一氏が2018年に薬師あいロード沿いに開業。今や人気酒場へ成長している。2021年3月、早稲田通り沿いにオープンした「クラフト麦酒酒場 シトラバ」も見逃せない。クラフトビアマーケット卒業生の脇 篤史氏によるビールとレモンサワーの酒場で、高円寺に続く2店舗目だ。こちらも着実に業績を伸ばし、今年2月にピザとクラフトビールをウリにした「Pizzer Citraba (ピッツァー シトラバ)」を、より新井薬師前に近い場所に開業したばかり。また、同じ早稲田通りに2022年11月にオープンした、ベイシックス卒業生の竹嶋太郎氏による「中野トング」も注目株だ。駅からは離れるものの、話題になるメニュー作りで、SNSで口コミを広げて好調のよう。

再開発で注目度大な下北沢の隣≪世田谷代田≫

いま再開発で複数の商業施設が開業し、個性的な店も増えている下北沢から小田急線のすぐ隣駅、世田谷代田。昨年末に放送された某ドラマにより注目を集め、昼は「聖地巡礼」で賑わうようになったが、夜は変わらず驚くほど静かだ。そんな中、今年1月にオープンした複合施設「ナカハラソウ」内に薪火ピッツアのレストラン「songbook(ソングブック)」と、アートとの融合を試みるカクテルバー「Quarter Room(クオータールーム)」がオープン。前者は日本橋兜町のフレンチ「Neki」の、後者は蔵前のネオ角打ち「野村商店」のそれぞれ新店舗で、話題性の高い店を誘致している。ここを皮切りに下北沢の盛り上がりが世田谷代田まで流れてくれば、また新たなマーケットとして注目されるかもしれない。

すぐ近くの温泉旅館「由縁別邸 代田」も手掛けるUDSの複合施設「ナカハラソウ」。1階は「songbook」、地下1階は「Quarter Room」のほか、上階にはスタジオやSOHOが入る

新・編集長コラム一覧トップへ

Uber Eats レストランパートナー募集
Copyright © 2014 FOOD STADIUM INC. All Rights Reserved.