まずは事務所のある築地から歩いていける八丁堀「MARU(まる)」。時計は18時を回ったばかり。1階のスタンディングはまだ空きスペースがあっ たが、2階はすでに満員。入り口でフリーの客をひっきりなしに断っていた。「MARU初体験」のデザイナー氏曰く、「別世界ですね」。たしかにここは毎 晩、地球の裏側にワープして、ラテンの世界に変わるのだ。オーナーの松澤氏によると、「3階をいま工事しています。近くオープンしますよ」。今度は鉄板系 らしい。 次に向かったのは、銀座2丁目の「Catalan Bar Vinuls(カタランバー バニュルス)」。オザミ・デ・ヴァン、丸山氏の作品である。八丁堀から銀座1丁目へ昭和通りを渡る手前、1年前ぐらいにオー プンしたイタリアンバルをついでにチェック。「EL CERDO」(TEL 03-3567-2766 )である。こんな厳しい立地で立ち飲みはないだろうと思っていたのだが、シェフが変わって大ブレーク。いまや予約がないと入れない状況で、土日も強気営業 中。コンセプトも「イベリコ豚と築地タパス」に変わっていた。「蛤のパエリア」なんてメニューが気になった。 バニュルスは予想通り、超満席。誰が見てもは入れないのに、次から次に客がやってきてはUターン。店長氏が隙を見て我々のところに駆け寄ってきた。 「ワールドカップを見にドイツに行くので、この店もそろそろ上がります」。このノリもラテンらしい。次は「BAR de ESPANA Pero(ぺロ)」。グラナダの下山氏が一番やりたかった業態だけあって、ハコが勝っていないところがいい。この店も3階まで客であふれていた。いったい この「スペインバル・パワー」はいつまで続くのか。恵比寿も検証しなければならない。 恵比寿銀座通りから「18番(おはこ)」まで行く途中に、あの美味しいやさしい土火土火グループの「分土火」「ビストロ・ダルブル」がこのあたりの ラブホテルの前に出来たときいたので先にチェック。なんとコンクリート打ちっ放しの2階建てビル。自社で建てたという。西麻布「坊 其の壱」みたい。大き な木の扉をくぐると中央に吹き抜けのパティオ。その右側にスタンディングバーがあった。オール500円。ここでドリンクのみならず、ヘルシーデリシャスな ビストロ料理がテイスティングできる仕掛け。カウンターに色鉛筆が置いてあり、自由に絵を描いていいという。こんな遊びも何か新鮮ではないか。これなら 「18番」「buri」並みに話題になるに違いない。 「18番」は相変わらず超満員。若い女性客が増えたのはオーナーの松下氏の狙い通りか。18番の近くに新店発見。表参道出店で気を吐く渡邉氏の鉄板 ビストロ「MANGIN(まんぎん)」が3店舗目をうどんの「一滴八銭屋」の1階に出していた。最後は「buri」で〆。突然、電灯が消えたと思ったらス タッフがケーキをもって客席に。バースデイサービスだ。初めて目撃したが、立ち飲みでこの演出は他にはないだろう。
コラム
2006.04.13
スペインバル・パワー”街道を往く”
千葉の某駅前でビストロバルをプロデュースすることになって、設計デザイナーとメニュー開発担当者を引き連れて、都内繁盛店ツアーを試みた。しばらく足の故障で出歩けなかったから、久々の飲食店行脚である。それにしても「バルパワー恐るべし」だ。いまや「立ち飲み」というヒットコンセプトを飲み込んでさらにパワーアップした感がある。
佐藤こうぞう
香川県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、日本工業新聞記者、雑誌『プレジデント』10年の編集者生活を経て独立。2000年6月、飲食スタイルマガジン『ARIgATT』を創刊、vol.11まで編集長。
その後、『東京カレンダー』編集顧問を経て、2004年1月より業界系WEBニュースサイト「フードスタジアム」を自社で立ち上げ、編集長をつとめる。
現在、フードスタジアム 編集主幹。商業施設リーシング、飲食店出店サポートの株式会社カシェット代表取締役。著者に『イートグッド〜価値を売って儲けなさい〜』がある。