MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
新宿
「新宿」を含む一覧
“和の空間とおもてなし”を提供する「肉亭ふたご」が6月25日、新宿歌舞伎町にオープン
2016.06.18
Tweet
人気焼肉店「大阪焼肉・ホルモン ふたご」を国内外に41店舗を展開する株式会社FTG Company(東京都目黒区、代表取締役社長 李純哲氏)は、6月25日、新宿歌舞伎町に同社の新業態となる「肉亭ふたご」をオープンさせる。「落ち着いた大人の“IKI”」をコンセプトにした同店は、高級旅館を思わせる和の内...
大林氏が手掛けるオリエンタルビストロ「AGALICO(アガリコ)」のFC5店舗目が日本一の繁華街・新宿に5月10日オープン
2016.05.27
Tweet
日本最大の繁華街やバスターミナル、世界一乗降客数が多い駅を擁している新宿。その新宿の中でも、新宿三丁目と二丁目の間を走る都道305号線新宿柳通り沿いは、道幅も広く青々とした新緑の街路樹が並び落ち着いた雰囲気を醸し出している。この通りに面した1階に間口を広く取りテラス席もあるオリエンタルビストロ「AG...
24時間営業のビアレストラン「ATHREE PARLOR」が新宿歌舞伎町にオープン モンテローザの新業態
2016.04.02
Tweet
新宿歌舞伎町に24時間営業のビアレストラン「ATHREE PARLOR(アスリー・パーラー)」が、4月1日オープンした。経営は「笑笑」や「魚民」などのブランドを全国にチェーン展開するモンテローザ(東京都武蔵野市、代表取締役 大神輝博氏)が行う。キリンビールマーケティング(東京都中野区、代表取締役 布...
デメリットをメリットに替え、日々進化を目指す「満月酒場 別館BY」が2015年11月2日、西新宿7丁目にオープン。東京では飲めない入手困難な日本酒、無濾過生原酒を揃え、ワンオペレーションで客を喜ばせると話題
2016.03.04
Tweet
飲食企業が注目する新宿駅西側の一角、西新宿7丁目に昨年11月2日にオープンした「満月酒場 別館BY」は、東京では入手困難な日本酒、無濾過生原酒を揃える。個人オーナーの山中文章氏は一人、デメリットをメリットに替え、日々進化する店を目指している。日本有数の企業や都庁、トップクラスのホテルなどの高層ビルが...
IT企業が飲食業界に挑む。クラウドファンディングで大注目を集めた切り立ての生ハムとムール&フリットの専門店「C by favy(シー バイ ファビー)」が、西新宿8丁目に2月19日オープン
2016.02.19
Tweet
青梅街道と小滝橋通りに挟まれた西新宿7丁目は、感度の高い飲食店が密集するエリアとして知られている。現在、多くの注目店が出店を続けており、その好影響は隣接する西新宿8丁目エリアにまで及ぶ。そのような西新宿8丁目に2月19日オープンしたのが「C by favy(シー バイ ファビー)」だ。運営するfav...
テイクファイブ「PESCADERIA(ペスカデリア)」の3店舗目「ペスカデリア 新宿店」が、最近新たに活気づく西新宿7丁目に8月26日オープン
2015.08.27
Tweet
ここ最近、他エリアの繁盛店が集まり、飲食のチャレンジの場、新業態のメッカとなりつつある西新宿7丁目界隈。このエリアに、また一つ新たな店舗が誕生した。オイスター&ワインバルをコンセプトに牡蠣とワインを楽しむ「ペスカデリア新宿店」が8月26日にオープンした。経営は、表参道、渋谷、銀座、赤坂などを中心にイ...
恵比寿の名店「あいびき」出身の宮首夏樹氏が、自家製手作りソーセージの美味しい隠れ家「MOSH KITCHEN(モッシュキッチン)」を新宿5丁目、花園神社手前の靖国通り沿いに2月6日オープン。ビル地下の奥でヒット中!
2015.07.10
Tweet
新宿の総鎮守である花園神社を奥に控えた靖国通りに面する複合ビルの地下に、自家製手作りソーセージを看板にしたカジュアル使いのバル「MOSH KITCHEN(モッシュキッチン)」が2月6日にオープンした。オーナーの宮首夏樹氏は、自家製ソーセージと豚肉料理で評判の恵比寿の名店「あいびき」の出身だ。 ...
人気の隠れ家カフェを空中階に多数生み出してきたアティックプラニングの五味啓氏。13店舗目となる屋根裏ロフト風カフェ&ダイニング「attic room SHINJUKU(アティックルーム シンジュク)」が新宿アルタ裏手に5月25日オープン
2015.06.15
Tweet
JR新宿駅東口、スタジオALTA裏手にある雑居ビルの4階と5階に、屋根裏部屋をコンセプトにしたカフェ&ダイニング「attic room SHINJUKU(アティックルームシンジュク)」が5月25日オープンした。経営は、さまざまなコンセプトカフェやコーヒースタンドを併設したインテリアショップ、カフェプ...
ライセンス開業希望者からの問い合わせも多数!新しい和食スタイルを発信するCANVASの板前バルが注目の新宿7丁目エリアに進出。2014年11月21日にオープンした「板前バル 新宿店」に注目
2015.03.02
Tweet
JR新宿駅の線路沿いから小滝橋通りに抜ける薄暗い裏道に、ぼんやりと明かりが灯る清涼感のある白木調の和を感じるファサード。腕を組んだ料理人のシルエットに、“料理は板の前で食うもんだ。”のキャッチフレーズで人気の和食バルの新店「板前バル 新宿店」が、いま加熱している新宿7丁目...
とんかつの「新宿さぼてん」を展開するグリーンハウスフーズの新業態は4毛作集客スタイル。スパニッシュダイニング「Rico(リコ)」が2014年12月5日西新宿にオープン
2015.02.25
Tweet
とんかつ「新宿さぼてん」をはじめ、レストランやデリカテッセンなどのさまざまなフードビジネスを展開するグリーンハウスフーズ(東京都新宿区、代表取締役社長 田沼千秋氏)が、スパニッシュダイニング「Rico(リコ)」を新宿三井ビルディング地下1階に2014年12月5日オープンした。同店は、新宿さぼてん...
江波戸千洋氏率いる越後屋が新宿・歌舞伎町で仕掛ける「立喰い焼肉 治郎丸」は、究極のひとり焼肉スタイル!7月22日のオープン以来、連日客が押し寄せる話題店に注目
2014.11.07
Tweet
西武新宿駅の目の前に、わずか4坪でカウンターのみの「立喰い焼肉 治郎丸」が7月22日オープンした。仕掛けるのは、「炭火焼干物食堂 越後屋」や「蕎麦 冷麦 嵯峨谷」を中心に現在36店舗を展開している越後屋(東京都港区、代表取締役:江波戸千洋氏)。同新店舗は、A4~A5ランクの国産銘柄和牛を1枚か...
明治35年創業の業務酒販店が飲食業界大注目の激戦区・西新宿7丁目に、王道スタイルのネオ大衆酒場業態「二代目 倉蔵商店」を6月4日オープン
2014.09.29
Tweet
飲食業界のリーダー達が注目する西新宿7丁目に業務向け酒販店、秋山商店(東京都豊島区、代表取締役 秋山佳道氏)がネオ大衆酒場「二代目 倉蔵商店」を6月4日オープンさせた。ずらりと並ぶ日本酒の一升瓶と酒樽が迎える店は、角打ちを原点とした、赤ちょうちんの下がるビジネスマンの憩いの場、大衆酒場に仕上げ...
世界に名だたる歌舞伎町に入手困難なプレミアム銘柄も揃えた初の日本酒専門店!日本酒バル「酒晴(さかばる) 歌舞伎町店」が8月12日オープン
2014.08.28
Tweet
練馬で人気の本格日本酒業態「日本酒バル 酒晴」を運営するボウチラ(東京都中野区、代表取締役 高橋智行氏)が、日本を代表する歓楽街、歌舞伎町一番通りに2号店「酒晴(さかばる)歌舞伎町店」を8月12日オープンした。プレミアム銘柄も含め約50種類の日本酒を揃えた歌舞伎町初となる本格日本酒専門店だ。テ...
飲食店流通の少ない安芸津産牡蠣をメインとした牡蠣バル「OYSTERS,INC.(オイスターズインク)」が、新宿に7月7日オープン
2014.08.21
Tweet
7月7日、新宿7丁目のビル3階に牡蠣専門店「OYSTERS,INC.(オイスターズインク)」がオープン。バル使いできる牡蠣の店として、30代の近隣会社員を中心に集客し、徐々にその人気を高めている。運営は、IT企業であるウェイライズコーポレーション(東京都中野区)。2012年に飲食事業部を新設、...
新宿にドミナント展開する絶好調 吉田将紀氏の新店、お箸で食べるイタリアン炉端バル「ROBATA幸(ろばたさち)」が4月14日オープン
2014.06.30
Tweet
新宿西口に、絶好調(東京都新宿区、代表取締役:吉田将紀氏)の新店、イタリアン炉端バル「ROBATA幸(ろばたさち)」が4月14日オープンした。店名は、「炉端を囲んで海の幸、山の幸を味わう」という意味を込めて「ROBATA幸」。コンセプトは、“和×洋”のお箸で...
先頭
<
...
5
6
7
...
>
最後
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
坪月商90万円越も!生牡蠣1個100円(税別)「かきのおきて」の4店目が四ツ谷に
No.2
創業18年、無借金経営を貫くもコロナを経て攻めの経営に転じる!札幌gcompan
No.3
焼鳥39円、FCで全国30店超に急拡大「やきとりさんきゅう」の新業態が登場。「牛
No.4
旗の台に「aete(アエテ)」がオープン!「駒沢食堂 george」出身の3人が
No.5
池袋に「クラフト麦酒酒場 シトラバ」の新業態「P-144(ピーイチヨンヨン)×シ
No.6
連日満席“1日3回転”の「三茶一九」の新店、「三茶一九ハナレ」がオープン。週3回
No.7
弟は上場で全国展開、兄は地元でドミナント展開。INGS青柳氏の実兄率いるzing
No.8
坪月商90万円「目黒 三谷」の新店!三軒茶屋に「Bistro Sanya(ビスト
No.9
高円寺に「たん焼きと小皿」がオープン!人気牛たん酒場「野方 たん純」の新店、多彩
No.10
ない業態が「ない」…あらゆる飲食店が揃う激戦区・三茶だけど「子連れ」ターゲットの
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番