MENU
TOP
こだわり
商品一覧
会社概要
ブログ
飲食店・レストランの“トレンド”を配信するフードビジネスニュースサイト「フードスタジアム」
東京
関西
東海
ホーム
>
新宿三丁目
「新宿三丁目」を含む一覧
大林氏が手掛けるオリエンタルビストロ「AGALICO(アガリコ)」のFC5店舗目が日本一の繁華街・新宿に5月10日オープン
2016.05.27
Tweet
日本最大の繁華街やバスターミナル、世界一乗降客数が多い駅を擁している新宿。その新宿の中でも、新宿三丁目と二丁目の間を走る都道305号線新宿柳通り沿いは、道幅も広く青々とした新緑の街路樹が並び落ち着いた雰囲気を醸し出している。この通りに面した1階に間口を広く取りテラス席もあるオリエンタルビストロ「AG...
恵比寿の名店「あいびき」出身の宮首夏樹氏が、自家製手作りソーセージの美味しい隠れ家「MOSH KITCHEN(モッシュキッチン)」を新宿5丁目、花園神社手前の靖国通り沿いに2月6日オープン。ビル地下の奥でヒット中!
2015.07.10
Tweet
新宿の総鎮守である花園神社を奥に控えた靖国通りに面する複合ビルの地下に、自家製手作りソーセージを看板にしたカジュアル使いのバル「MOSH KITCHEN(モッシュキッチン)」が2月6日にオープンした。オーナーの宮首夏樹氏は、自家製ソーセージと豚肉料理で評判の恵比寿の名店「あいびき」の出身だ。 ...
新宿を中心にワインバル「MARUGO(マルゴー)」ブランドを展開するワルツがホームグランド新宿三丁目の新しい顔となる居酒屋割烹「三三五五(さんさんごご)」とラウンジバル「371BAR(サンナナイチバル)」の2店舗を5月1日に同時オープン
2015.06.29
Tweet
トップブランド「MARUGO(マルゴー)」を新宿でドミナントに展開し、丸の内、六本木では大型複合施設に出店を行っているワルツ(東京都新宿区、代表取締役 大竹信子氏)が、ホームグランド新宿三丁目の新しい顔となる新業態、居酒屋割烹「三三五五(さんさんごご)」とラウンジバル「371BAR(サンナナイチバル...
四ツ谷を中心に赤坂、新宿で店舗展開する注目のライナ初のビール業態。新宿御苑にある牛タン×クラフトビールの人気店「Vector Beer (ベクタービア)」のならびに、ビアスタイル「IPA」に特化した2号店「Vector Beer Factory(ベクタービアファクトリー)」が2014年12月にオープンし、相乗効果をあげる
2015.06.10
Tweet
四ツ谷を中心に赤坂、新宿でバル業態や日本酒業態を計10店舗運営し、注目されているライナ(東京都新宿区、代表取締役 小川雅弘氏)。同社初のビール業態として、2013年11月に「牛タンとクラフトビール」というテーマで「Vector Beer(ベクタービア)」を新宿御苑に出店。そして昨年、12月にビール業...
名古屋のマグネティックフィールドが東京初進出。良い日本酒、純米日本酒のナビゲーター山本将守氏が待望の立ち飲み日本酒Bar「純米酒専門 八咫(やた)新宿三丁目店」を名古屋店に続く姉妹店として11月1日、新宿にオープン
2014.12.03
Tweet
唎酒師であり日本酒学講師として活躍する山本将守氏(愛知県名古屋市、マグネティックフィールド代表取締役)が良い日本酒との出会いをナビゲーションする立ち飲み日本酒Bar「純米酒専門 八咫(やた)新宿三丁目店」を11月1日に新宿3丁目のビル10階にオープンさせた。同店は名古屋の大繁盛店の立ち飲み日本...
バル.ジャパン7店舗目の「Ostrea(オストレア)」は、新宿三丁目のビル1棟をまるごとリノベーション。オイスターバー&レストラン「オストレア新宿三丁目」と「BAR ACCOLA(バーアッコラ)」が8月8日に2店同時オープン
2014.10.03
Tweet
新宿三丁目駅C3出口正面の飲食店が建ち並ぶ末広通りに、バル.ジャパン(東京都港区、代表取締役 藤野豊氏)7店舗目の「Ostrea(オストレア)」と姉妹店「BAR ACCOLA(バーアッコラ)」が8月8日に2店舗同時オープンした。かつて、1~2階でバルコニーという喫茶店が長く営まれていた建物で上...
グローバル卒業生のタッグ!業界最小6インチのナポリピザとワインが楽しめる大人の隠れ家「Pizza&Wine stand BOTTONE(ボットーネ)」が新宿三丁目に4月28日オープン
2014.07.23
Tweet
丸の内線、新宿三丁目駅より徒歩5分。明治通りから一本入った路地にあるミラーボールがキラキラと回る階段の地下。大人の隠れ家を彷彿させる立地に、気軽にピザとワインが楽しめる「Pizza&Wine stand BOTTONE(ボットーネ)」が4月28日オープンした。オーナーシェフの作島武氏は、20歳でフレ...
人気店がひしめく新宿三丁目に11月12日オープンしたBISTRO BLEU(ビストロブルー)。前田真吾シェフ(Qoodlabo/クードラボ)自慢のエゾ鹿料理・ガッツリ系ビストロ
2014.02.19
Tweet
飲食マーケットを牽引する実力派飲食店が多いと話題の新宿三丁目にまた1軒。2013年11月12日オープンのガッツリ系肉料理「BISTRO BLEU」が加わった。北海道から仕入れるエゾ鹿の料理を看板に、本場スタイルのビストロ料理が楽しめる。腕をふるうのは、印象も豪快な北海道出身の前田真吾シェフ(Q...
予約困難な新宿三丁目の人気店。大八木亨氏の「彗富運(スプーン)」が待望の新スペースを11月に増床!
2012.03.26
Tweet
新宿三丁目。さまざまな形態の飲食店が建ち並ぶなか、ステンレスとウッドの組み合わせの空間が透けて見えるモダンでおしゃれな外観は、ひと際目を引く。特に、まるで空中に浮いたかのような、地下に降りる階段の上に設えたガラス張りのワインセラーの存在感は大きく、誰もがワインを楽しめる店と認識できる。とはいえ、看板...
新宿3丁目を仕掛けるワルツがバースタイルの進化形バル業態を、9月5日午前0時、新宿3丁目にオープン!リミットつきの「BAR LIMITE(バル リミテ)」とは?
2011.10.19
Tweet
新宿3丁目に3店舗を展開するワイン業態「マルゴー」。そのカジュアルなワインスタイルは今日のワインブームを牽引したといっても過言ではない。どの店も通りに面し、開放的な店構えで新宿3丁目に賑わいを作っているのが特徴でもある。そんなワルツ(東京都、代表取締役:大竹信子氏)の新店「リミテ」は、新宿3丁目&l...
日本ワインが200種以上!ショップも併設する新宿三丁目のワインバー「Jip WINEBAR & WINESHOP」に注目!
2011.04.26
Tweet
カジュアルで気軽に飲めるワインバーが、ここ数年増え、盛り上がっているが、ワインリストのほとんどを日本ワインで取り揃えたというワインバー「JIP」が新宿3丁目駅から5分程の所に2010年10月5日オープンした。着実にリピーターを増やし、日本ワインのファンはわざわざ新宿へ足を運ばずにはいられない。そんな...
<
1
2
新店情報
トピックス
特集
コラム
ACCESS RANKING
No.1
居酒屋の奥にそばとスイーツが食べられる”秘密の部屋“があるらしい…!?国分寺に「
No.2
創業18年、無借金経営を貫くもコロナを経て攻めの経営に転じる!札幌gcompan
No.3
坪月商90万円越も!生牡蠣1個100円(税別)「かきのおきて」の4店目が四ツ谷に
No.4
焼鳥39円、FCで全国30店超に急拡大「やきとりさんきゅう」の新業態が登場。「牛
No.5
池袋に「クラフト麦酒酒場 シトラバ」の新業態「P-144(ピーイチヨンヨン)×シ
No.6
三軒茶屋に「せきらら」がオープン!学芸大学「びゃく」、「渋谷きんぼし」の新店、秋
No.7
旗の台に「aete(アエテ)」がオープン!「駒沢食堂 george」出身の3人が
No.8
連日満席“1日3回転”の「三茶一九」の新店、「三茶一九ハナレ」がオープン。週3回
No.9
弟は上場で全国展開、兄は地元でドミナント展開。INGS青柳氏の実兄率いるzing
No.10
坪月商90万円「目黒 三谷」の新店!三軒茶屋に「Bistro Sanya(ビスト
三軒茶屋
上野
下北沢
中目黒
中野
丸の内
五反田
人形町
代官山
六本木
原宿
吉祥寺
品川
大手町
学芸大学
広尾
恵比寿
新宿
新宿三丁目
新橋
日本橋
東京
横浜
池尻大橋
池袋
浅草
浜松町
渋谷
田町
目黒
神保町
神楽坂
神泉
神田
秋葉原
自由が丘
表参道
西荻窪
西麻布
赤坂
銀座
青山
高円寺
高田馬場
麻布十番