
イベント後の子どもたち、株式会社和音人代表の狩野高光(後列左)さん、取締役の齋藤太一(後列右)さんの集合写真
イベント開催日時・会場
- 2025/10/4(土)11:00-13:00
- 紹介制 焼鳥 日和 (三軒茶屋)
実施内容
- 紹介・会員制のお店で学ぶ、焼鳥の串うち&焼き体験
- 自分が食べる分だけでなく、お母さんにプレゼントするおにぎり作り
- 作った焼鳥とおにぎりで、楽しいランチタイム
- 職人の焼いた焼鳥と、自分で焼いた焼鳥を食べ比べ
- 丸鶏を見せてもらい、命をいただいていることを実感
- クイズで、焼鳥について勉強


焼鳥職人 狩野 高光さん、齋藤太一さんからの指導で串打ちする様子
イベントの成果
- 焼鳥を自ら串に刺し、焼き上げる体験に加え、職人からの解説やクイズを通して学ぶことで、日本の食文化の面白さや繊細な技術の魅力を多角的に理解することができた。
- 丸鶏を実際に見ることで、食べ物は命からできていることを学び、食への感謝の気持ちを育むことができた。
- 家庭でも実践できるおにぎり作りを体験し、食への興味関心や自立心を高めることができた。
- 子どもたちは自分のためだけでなく、保護者の方々のためにもおにぎりやメッセージカードを作ることで、感謝と成長の姿を届けることができた。

子供たちの串打ちの様子

活動に参画している人気インフルエンサー怪物のグルメさんと、おにぎりを握る様子
参加者の声 子どもたちの感想
- お肉を串に刺すのが難しかった!
- 初めておにぎりを握った!
- 大きくなったら焼鳥屋さんになる!
参加者の声 保護者さんの感想
- 行く前から息子はワクワクドキドキ、焼鳥屋さん体験を楽しみにしていました。着いたらなんと会員制の焼鳥屋さん、こんな素敵なお店で体験させてもらえることに感謝と驚きでした。ありがとうございました。
- 子どもたちから手作りおにぎりのプレゼントまであって、嬉しかったです。
- 息子は初めての場所や経験が苦手で直前になり嫌がっていましたが、参加したら手厚いスタッフの皆様のフォローのおかげでとても楽しかったようです。帰り道もいただいたハチマキをずっとしていました。

「子どもたちに選べるミライを、大人たちに選べるチカラを」というパーパススローガンを掲げて、これまで食育と向き合って参りました。その中で、ほっとけないんに関わる皆様の志に共感し、ほっとけないんの立ち上げから微力ながら応援させていただいております。
今回は、直接的に子どもたちと共に食に触れる機会をいただき、改めて大人が子どもに「命をいただく」という食の本質を伝えることの大切さを感じることができるイベントでした。
こういった活動に沢山の飲食店が共感、共鳴し輪が広がっていくことで、日本の子どもたちが将来、大切な人と台所に立って料理を楽しむ未来を作っていきたいです。

職人の焼いた焼鳥と自分で焼いた焼鳥を、食べ比べする様子
次回11/16開催のイベントについて
第二弾として、神田を中心に飲食店をドミナント展開している株式会社スマイルリンクルとコラボし、11月16日に「鉄板焼きイベント」を開催予定。

(ほっとけないん事務局より)
子どもたちがふれる体験の一つひとつは、彼らの記憶に長く残るだけでなく、「自分にもできた」「もっとやりたい」という前向きな気持ちを生み出します。
今後も継続的にこのような体験の場をつくっていくためには、皆さまのご支援が不可欠です。イベント主催・物品提供・資金協力・広報協力など、さまざまな形で関わっていただける方を常に募集しております。子どもたちの未来を育むこの取り組みにサポートのほど、どうぞよろしくお願いいたします。
パートナー飲食企業 募集日程枠
次回以降のイベントに向けて、ご協力いただける飲食店様を募集しています。以下の日程枠で開催を予定しておりますので、ご興味のある方はお問い合わせください。
- 2025年12月6日(土) or 7日(日)
- 2025年12月20日(土) or 21日(日)
- 2026年2月1日(日) or 7日(土)
- 2026年2月15日(日) or 21日(土)
- 2026年3月1日(日) or 7日(土)
- 2026年3月15日(日) or 21日(土)
10/4イベント パートナー飲食企業
10/4イベント スポンサー企業
【一般社団法人:ほっとけないん】
https://www.instagram.com/hottokenine/
https://x.com/hottokenine
※ホームページリニューアル中につき、直接お問い合わせの場合は上記SNSよりご連絡ください。


















