創業時から20人のメンバーを抱え、スタッフの成長の場を作るために独立!
松井氏:現在は関西、九州を中心に全国で60店舗超の飲食店を展開しています。様々な業態を展開していますが、一番多いのが「餃子のかっちゃん」。それ以外にも韓国業態から高級和食業態、野菜巻き串、ネオ大衆居酒屋まで幅広く手掛けています。
松井氏:高校生の頃から飲食店でアルバイトをしていましたが、飲食に本腰を入れたのは、秀インターワン(現在は閉業)に入ってから。その後、投資家との出会いがあり副社長として飲食企業の立ち上げを行ったのち、2020年、弟とともにdoubleを創業しました。コロナ禍ど真ん中のスタートでしたが、これが追い風になった。多くの店が撤退する中、普段は手が届かないようないい物件を借りることができた。お金がなかったので、居抜きを中心に初期投資を抑えながら出店を進めていきました。
松井氏:単純に自分達のやりたいように会社運営をしてみたかったから。何より働くスタッフ達の活躍の場を作りたいという思いが強かったですね。創業時から前職の仲間や知人を中心に20人ほど一緒に働きたいメンバーが揃っていたので、彼らの能力を発揮できる場所を作るために起業し、現在まで店舗を増やしていきました。今後も、スタッフが成長できる環境をつくるために出店を進めていきます。
松井氏:なにか秘策があるわけではなく、世の中にはやる気や活力が有り余っている若い人がいて、それを発揮できる環境を整えているだけです。うちは今も99%のスタッフが紹介で入ってきます。僕が集めているというより、誰かが誰かを呼んでどんどん増えていく感じ。社員は全員20代で、最年長が26歳。今の時代、ワークライフバランスを意識して給料よりも休日の多さを重視する会社もありますが、20代の若いうちは時間だけあっても持て余してしまうと思っています。