ヘッドライン

下北沢に「where(ウェア)」がオープン!ミシュラン一つ星「レガーロ」出身シェフが独立、カフェとディナー、そして深夜はバーのフリースタイルで営業する「おいしい居場所」


名物ワッフルとイタリアンを軸にしたジャンルレスな美食

ディナーでは、小林氏が磨き上げてきたイタリア料理をベースにジャンルを超えた料理を提供。アラカルトでは「パニス アリッサとアイオリ」「美桜鶏のレバーコンフィ」といった各種500円のスターターから、「鯵と山形だしのタルタル バジルのペーストとアーモンド」(1600円)、「とうもろこしの冷静スープ」(1人前400円)、「フォアグラのソテーととうもろこしのスープ マルサラ酒とバルサミコのソース カプチーノ仕立て」(2200円)などの前菜・メイン・パスタ・スイーツまで。これら9品を楽しめるコースも提供しており、7700円。

ドリンクは、日本のクラフトビールとイタリアを中心とした自然派ワインを2本柱に構成。クラフトビールは「最初の一杯」「力強い味わい」「〆の一杯」「食後やデザートドリンク」といったカテゴリに分け、常時12種を1100円~提供。グラスワインはスパークリング、白、オレンジ、赤の8種を揃え、1200円~。ボトルワインも豊富に用意しており、リストはNFCチップを埋め込んだメニュー表にスマホをかざすことで見られるユニークな仕掛けも。ほか、「シードル」(1200円)、「クラフトジン」(1600円)、「ウイスキー」(1300円)なども提供するが、厳選したセレクトでやや高価格帯のものを中心に置いている。

カフェの目玉は「リエージュワッフル」(550円)と、千葉・船橋のコーヒー店「フィロコフィア」から仕入れた豆を使った「ブレンド」(650円)。ワッフルを打ち出したのは、「焼き菓子は正直あまり得意ではないが、唯一ワッフルは好きだった。外資系カフェの焼きたてワッフルに感動し、日本の食材を使ってさらにおいしいワッフルを作りたいと思い、シグネチャーメニューに据えることを決めました」と小林氏。日中からお酒を飲みたい需要に応え、スイーツだけでなく、「パテドカンパーニュ」(500円)、「レバーペースト」(500円)などのおつまみもカフェタイムに楽しめる。12時~14時限定で、ランチ用のパスタ(1600円~)を提供。ワッフルとコーヒーは全時間帯で提供する。

シグネチャーメニューの「リエージュワッフル」。「バニラジェラート」(300円)、「ヴェッキオサンベーリの薫りの無花果バター」(300円)といったトッピングに加え、厚切りベーコンを添えた「ワッフル+塩バニラジェラート」(1300円)や、ブッラータチーズを組み合わせた「ワッフル+ブッラータチーズ」(2400円)などのお食事系セットも楽しめる

人気メニューの「鯵と山形だしのタルタル バジルのペーストとアーモンド」。鯵を細かく刻んだタルタルに、山形だし、ドライトマト、ケイパー、バジルペーストを加え、和とイタリアンが融合した味わいを表現。サッと揚げたライスペーパーを器に見立て、その上に盛り付けて提供される

「フォアグラのソテーととうもろこしのスープ マルサラ酒とバルサミコのソース カプチーノ仕立て」。とうもろこしのスープに、フォアグラのソテーを乗せ、エスプレッソを染み込ませて乾燥させた塩を添え、仕上げにバリスタがエスプレッソのフォームミルクを加えて提供される一品

店舗データ

店名 where(ウェア)
住所 東京都世田谷区北沢3-30-28 prendre aile 1F

 >> GoogleMapで見る

アクセス 下北沢駅より徒歩4分
営業時間 火17:30~26:00(LO 料理22:30 ドリンク25:00)水~土10:00~16:00(LO15:30)17:30~26:00(LO 料理22:30 ドリンク25:00)日10:00~16:00(LO15:30)17:30~21:00(LO19:00)
定休日
坪数客数 21坪20席
客単価 ディナー:4000~10000円、カフェ:1000~1500円
オープン日 2025年1月27日
関連リンク where(Instagram)
※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報は店舗にご確認ください。

ヘッドライン一覧トップへ

Uber Eats レストランパートナー募集