小林氏の“好き”が詰まったフリースタイルな営業形態
「where」は、昼は「カフェ」、夜は「レストラン」、さらに深夜は「バー」という3つの顔を持つ。小林氏は「20代の頃からカフェで過ごす時間が好きで、自らもカフェをやりたいと思っていた。しかし、カフェ単体では経営が厳しい。せっかくレストランで腕を磨いてきた実績があるのだから、ディナーとカフェを組み合わせて、カフェでは質の高い料理を、ディナーでは上質なお菓子やコーヒーを提供できることを強みとしました」と話す。
同店では昼の時間帯を「ランチ」とは呼んでおらず、あえて「カフェ」と銘打っているのが特徴だ。狙いは、ディナーの来店機会を奪わないため。「ランチで提供する料理がディナーと同じ内容だと、価格を抑えたランチ利用で満足される可能性が高く、ディナーの集客に影響が出る。カフェではあくまでスイーツやコーヒーがメイン。食事したい人向けにランチ代わりにできるパスタは用意していますが、同じメニューはディナーでは提供していません」。
さらに、小林氏は夜のレストランとバーの営業をあわせて「フリースタイルバー」と総称する。同店でウリとしているのは、クラフトビール、ワイン、ワッフル、音楽など、一見するとつながりがないが、それらはすべて小林氏の“好き”をフリースタイルに詰め込んだ結果。「多様なカルチャーが共存する下北沢ならではの雑多な雰囲気にも重ねている」と小林氏。また、長年のレストラン勤務経験から「レストランは高価格帯で富裕層向けに限られてしまっている」と感じ、レストラン慣れしていない昔からの友人も気軽に来れる、かしこまらない店にしたい思いからもフリースタイルを名乗るという。

21坪20席の店内。L字型オープンカウンターを中心に、複数名用のテーブルとスタンディングスペースを配置し、外にはベンチ席を備える。入口右手にはワインセラーも完備

内装は、デンマーク・コペンハーゲンのレストランから着想を得て「アーバンナチュラル」をテーマに設計。四角テーブルに加え丸テーブルも配し、空間にゆとりをもたせた。店内を流れる音楽は、フランス・パリの人気ワインバー「バンビーノ」のエッセンスを反映している
店舗データ
店名 | where(ウェア) |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区北沢3-30-28 prendre aile 1F |
アクセス | 下北沢駅より徒歩4分 |
営業時間 | 火17:30~26:00(LO 料理22:30 ドリンク25:00)水~土10:00~16:00(LO15:30)17:30~26:00(LO 料理22:30 ドリンク25:00)日10:00~16:00(LO15:30)17:30~21:00(LO19:00) |
定休日 | 月 |
坪数客数 | 21坪20席 |
客単価 | ディナー:4000~10000円、カフェ:1000~1500円 |
オープン日 | 2025年1月27日 |
関連リンク | where(Instagram) |