最近の“業界サプライズニュース”一覧。1、ニフティが日本フードアナリスト協会と共同で飲食店情報サイト「@nifty 厳選レストラン」を開設!2、食べログ.comが「お店からも情報発信できる機能」を追加!3、雑誌『料理王国』が不動産ディベロッパーのリブコムと組んで「Chef’sファンド」を立ち上げ!4、OGMコンサルティング、倒産!5、日本LCA、「ミステリーショッパー部門」を分社化!ま、ざっとこんな具合だが、一言でいえば“グルメブームの光と影”、それを映したニュースが多い。 日本にいつ「フードアナリスト」という資格ができたのか分からないが、この“資格”取得に群がる女性が相変わらず増えているという。私も「フードアナリスト協会公式の名刺です」と協会の名刺をもった女性に最近よく出会う。しかし、TOMOSATO‐BLOGも 指摘しているように、この協会は「名刺」だけでなく「額縁」も会員に“販売”している。その事実だけをみても、10数年事件ジャーナリズムの世界にいた私 には、「アレ?」と疑問がわく。今回のニフティとの提携は、「資格を取ったものの…」という不満をもつ会員の“ガス抜き”なのだろうか。もちろんビジネス で違法ではないのだろうが、公的機関と誤解しかねない「協会」という紛らわしい看板は降ろしてほしい。 「食べログ」が「店からの情報発信もする」というニュースも、「それって、自己矛盾じゃないの?」と思ってしまうのは私だけだろうか。いまや凄い影 響力があるといわれる口コミグルメサイトだが、後発で急成長したのが「食べログ」。弊サイトと提携している「東京レストランガイド」をあっという間に凌駕 し、いまやトップサイトに躍り出た。しかし、「食べログ」には代理店が存在し、新店への書き込みを代行するという“ヤラセ”まがいも横行していることは、 業界ではよく知られている。「お店からの情報発信」はすでに行なわれていたのだが、今回の「正式な発信」が始まれば、口コミサイトの価値は半減するのでは ないだろうか。 『料理王国』とリブコムの「Chef’sファンド」にも驚いた。リブコムの開発した物件にファンドで応援する料理人の店を誘致するというのだが、こ れっていま流行りのサブリースと同じ、テナントにかなりのリスクを背負わせて、開店を急がせる仕組みなのでは?ファンド対象のリブコムの物件をみると、飲 食では難しい立地が多い。歴史と伝統ある雑誌が与すべき事業とは思えないが…。歴史あるといえば、榊王国のOGMが倒産したというのはショック。私は『ア リガット』を創刊するとき、加ト吉(いまやJTか!)の創業者・加藤義和さんの紹介で榊芳生さんにお会いした。開口一番、「こんな雑誌ダメだよ!」と一喝 されたのを今でも覚えている。 その後、長男・真一郎さんからはよくアドバイスをいただいた。コロンブスの卵の宇井さんもそうだが、飲食コンサルタント会社を大きくして、維持して いくのは大変なことなのだろう。このコラムで「コンサルからプロデューサーの時代へ」と無責任書いた自分が悔やまれるが、時代は確実に店をつくれるコンサ ルよりも、コトを演出できるプロデューサーを求めている。コンサルティング会社といえば、業界の雄・日本LCAが「ミステリーショッパー(覆面調査員)」 部門を分社化するという。これも、フードアナリスト、口コミブロガーに並ぶ覆面調査員という名の“アマ・グルメ評論家ブーム”の申し子。本家ミシュラン登 場で、業界が活気づいたとも言えるが、そろそろ「レストラン評価」についての本質的な議論がなされるべき時期かもしれない。ジャーナリズムの出番ではない か!
コラム
2008.04.17
春の業界サプライズニュース”裏解説”
春だから、というわけではないのだろうが、最近、ちょっとビックリさせられる業界ニュース"が多い。私なりに解説を加えてみたい。あくまで私見である... "
佐藤こうぞう
香川県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、日本工業新聞記者、雑誌『プレジデント』10年の編集者生活を経て独立。2000年6月、飲食スタイルマガジン『ARIgATT』を創刊、vol.11まで編集長。
その後、『東京カレンダー』編集顧問を経て、2004年1月より業界系WEBニュースサイト「フードスタジアム」を自社で立ち上げ、編集長をつとめる。
現在、フードスタジアム 編集主幹。商業施設リーシング、飲食店出店サポートの株式会社カシェット代表取締役。著者に『イートグッド〜価値を売って儲けなさい〜』がある。