それはまさに、不況風を吹く飛ばすような盛大なレセプションパーティーだった。HUGEとダイヤモンドダイニングの“ガチンコ対決”は昨年9月の銀座ニッタビル以来。地下1階に、両者は向き合うように新店を出した。その戦いも冷めやらぬうちに、今度はところを変えて再対決。レセプションの規模こそ、森ビルから最高最大の区画を提供されたHUGE・新川さんの「リゴレット バー&グリル」に軍配が上がったものの、品川港南口飲食街の中心地の1階角地を取ったDD・松村さん「タイムシャワー ブリュワリー」も多くのマスコミ人や業界人を集め気を吐いた。 レセプションパーティーの賑わいぶりを比較してもあまり意味はないが、いま業界を動かしているこの二者の戦いは、今後のレストランビジネス、外食ト レンドを見ていくうえで参考になる。新川さんは、今回のオープニングで「百年品質」と表紙に刷ったパンフレットを配った。中身を開くと、タイトルに “100年品質レストラン”とある。新川さんはこう書く。「多くの外食の店舗ではコンセプト(業態)や店舗の寿命は3年から5年と言われています…これは 外食産業のバリエーションを豊かにし、楽しくしているのも事実ですが、…長く続いているいる店は、決して多くありません」。 「…一つの場所に、お店をずっと残すという事は、ハードの力(デザインやコンセプトのこと)ももちろん必要ですが、…そのお店にオペレーション力 (サービスやスタッフの目標・目的、スキルアップなどのソフト面のこと)があるという事。私達は面白い店も、面白い業態も作りますが、一番大切にしていき たいものは、この『オペレーション力』です」と続き、そして「…私達は、街の資産になるレストラン作りをしていきます」と締めくくっている。その地に根を 張った長く続くレストランをつくること、その“新川イズム”を改めて打ち出したのだ。 それに対し、“100業態100店舗”をビジョンに掲げるDD(ダイヤモンドダイニング)・松村さんは、まさに新川さんが指摘するような「コンセプ ト(業態)」を打ち出し、「外食産業のバリエーションを豊かにし、楽しくしている」業界の代表格だろう。新川さんは「リゴレットブランド」(現在5店舗) を立地、客層に合わせて水平多店舗展開、松村さんはあくまで一業態一店舗展開を貫いている。いずれも“ニューチェーンのリーダー”といえるが、スタートで 先行した松村さんが昨年は「外食アワード2007」を受賞し、昨日14日付けの日経MJ紙で公表された「飲食業07年度ランキング」で店舗売上高伸び率1 位に選ばれるなど、外食業界での評価が急速に高まってきている。 新川さんも、そのパワーからいって松村さんを猛追することは間違いない。「業態開発力」か「オペレーション力」か、いずれにしても“松村ワールド”と“新川イズム”の戦いが業界を面白くしてくれることは間違いない。
コラム
2008.05.15
松村ワールド”と”新川イズム”が業界を面白くする!”
外食不況を吹き飛ばすようなオープニングパーティーが続いた。10日には新川義弘・HUGEが六本木ヒルズ「リゴレット」で、13日には松村厚久・DDが品川に「タイムシャワー」で、覇を競い合うように業界人大集合"のレセプションを開催した。"
佐藤こうぞう
香川県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、日本工業新聞記者、雑誌『プレジデント』10年の編集者生活を経て独立。2000年6月、飲食スタイルマガジン『ARIgATT』を創刊、vol.11まで編集長。
その後、『東京カレンダー』編集顧問を経て、2004年1月より業界系WEBニュースサイト「フードスタジアム」を自社で立ち上げ、編集長をつとめる。
現在、フードスタジアム 編集主幹。商業施設リーシング、飲食店出店サポートの株式会社カシェット代表取締役。著者に『イートグッド〜価値を売って儲けなさい〜』がある。